
体育では、ボールゲーム(キックベースボールゲーム)をしています。攻撃、守備、審判の3チームに分かれて、協力して試合を進めています。どこに蹴ったらより点数が入るか、どこにボールが飛んでくるかを話し合いながら攻守の作戦を立てていました。
2025年03月14日|カテゴリー: 2年生

春の訪れが感じられるようになりました。
園芸委員会がきれいにしている花壇にもチューリップが芽を出しています。
朝休みの間に、水やりや草抜きをしてくれています。花が咲くのが楽しみです。

卒業もせまり、6年生は、これまで使ってきた校舎をみんなできれいにしました。
普段、低学年では行き届かないところもきれいにしてくれました。
学校中に散らばり、各自が黙々と、割り当ての場所をきれいにしていました。

4年生から始まるクラブ活動に向けて、3年生が見学をしました。
グループ行動で、どんなクラブがあるか、どんなことをしているのか、見て回りました。

生活科の学習で、コードモンキーJr.(プログラミング学習アプリ)を
使って、簡単なプログラミング学習をしました。
画面上のおサルさんに、上下左右などの矢印で指示を出して、
バナナや宝箱をゲットするゲーム感覚のプログラミング学習でした。
クリアできた時には喜びのあまり、ガッツポーズをしたり「やったー!」と
声を出したりする姿が見られました。
難度が上がると苦戦する姿もありましたが、どの子も集中していました。
2025年03月12日|カテゴリー: 1年生

理科の授業では電気について学習しています。
回路をつないで車を走らせたり、流れる電流の大きさを測ったりしています。

2025年03月10日|カテゴリー: 5年生

3年生最後の毛筆「水」です。3年生で学習した「横画、縦画、折れ、左はらい、右はらい」などに気を付けて、丁寧に書くことができました。
2025年03月10日|カテゴリー: 3年生

理科の授業では、プログラムを組んで実際にレゴを動かす学習を行いました。

卒業まであとわずか。
今日は祝膳会を行いました。給食の献立は、実際に6年生のアンケート結果から決めていただきました。
調理委員さんへのお礼もしっかりと伝え、給食をいただきました。
レクリエーションでは、先生方と一緒に思い出を振り返りました。
みんなで楽しい時間を過ごしました。

家庭科の授業では、ミシンを使ってティッシュボックスカバーを作っています。
子どもたちは、「ここはどうするんだっけ?」など
自分たちで声をかけ合いながら、取り組んでいました。