先日の運動会たくさんのご声援ありがとうございました。
今週からは来週の社会見学にむけて、運動会で培った「みんなで協力」をもとに頑張っています。
昨日10/12(水)にソーラン発表会を行いました。
「ぴたっと」「ダイナミックに」「キレよく」をポイントにどの子も練習で身に着けたソーランを十分に発揮し
踊ることができました。
子どもたちからは、「お家でも練習した」や「休み時間も練習したよ」など様々な声が聞かれ、ソーランへの思いが伝わりました。
2022年10月13日|カテゴリー: 4年生
9、10月の生活目標の1つに「時間を守ろう」があります。
そこで、「授業開始のベルで授業をスタートしよう。」略して「ベルスタ」に取り組んでいます。
代表委員が中心になって、動画の撮影をしたり、ポスターを作成したりして、
全校で取り組めるように働きかけています。
あるクラスでは、「ベルスタだ~」という声が聞こえてきました。
2022年10月8日|カテゴリー: 学校の様子
一年生にとって、初めての運動会でした。一生懸命頑張りました。
前日は雨で、「あした、うんどうかい はれるといいな。」や、「はじめてのうんどうかい きんちょうするな。」と、今日の日をとても楽しみにしていました。力いっぱい走ったり、友だちと協力して大玉を転がしたりと、運動会を全力で楽しむことができました。
今日までのご支援とたくさんの応援をありがとうございました。
10月26日から5日間、「あいさつパワーアップウィーク」をしています。
代表委員と一緒に4,5,6学年の高学年の各クラス代表も参加して
あいさつ運動をします。
代表の児童は元気よくあいさつをしていて、それぞれの活動場所から「パワー」を感じます。
2022年10月7日|カテゴリー: 学校の様子
10月8日(土)は運動会です。金曜日の天気予報は雨だったので、6日8(木)の放課後に、先生たちで16のテントを組み立てました。先生たちも運動会がとても楽しみです。
2022年10月7日|カテゴリー: 全体
運動会に向けて一生懸命練習をしています。
入場の仕方や動き方、ダンスを中心に行いました。
今週末の本番に向けて頑張っています。
2022年10月4日|カテゴリー: 2年生
1学期から、代表委員が中心になって「あいさつ運動」に取り組んでいます。
週に3日間、4か所に分かれて取り組んでいます。
2学期が始まって1か月が経ち、元気なあいさつが返ってくるようになり、
代表委員のメンバーも喜んでいます。
前期の任務も残り、1か月。
「全校が楽しく気持ちよく過ごせる学校づくり」を目指して活動します。
2022年09月29日|カテゴリー: 学校の様子
6年生の中から選抜された子たちが、10月11日の三泗陸上記録会に向けて、放課後に練習に取り組んでいます。
帰りの会が終わると、まっすぐ校庭に集まり、自分達で準備を始め、一生懸命頑張っています。
2022年09月28日|カテゴリー: 6年生
稲刈り体験をさせてもらった田んぼで収穫出来たお米を、農協の水谷さんに届けて頂きました。
計218kg!!
今後の学校給食で出していただく予定です。
田植えや、質問会、稲刈りなど、1年を通してたくさんお世話になりました。
子どもたちにとっても印象に残る学びになったと思います。
給食で食べられる日が楽しみですね!!!
2022年09月28日|カテゴリー: 5年生
運動会に向けて、「南中ソーラン」の練習をしています。
難しい動きが多いですが、子どもたちは汗でビショビショになりながらも
”キレよく””ピシッと”を意識して取り組んでいます。
友だちと見合いっこしながら、力を合わせてがんばっています。
2022年09月22日|カテゴリー: 4年生