ひまわり

学習発表会の動画を改めて学校で見ました。

発表前の気持ち、演奏中の気持ち、発表後の気持ちの変化を発表し合いました。

また、昼食場所にお礼の手紙を書き、感謝の気持ちを伝えました。

2024年02月21日|カテゴリー: ひまわり

学習発表会の振り返りを昨日と今日で行い。

全校に見てもらえるように一枚の模造紙にまとめました。

まとめた物をひまわりの廊下に掲示すると子どもたちが興味津々に見てる様子がありました。

写真を見ながら、盛り上がっています。

2024年02月21日|カテゴリー: ひまわり

学習発表会の日の昼食をマクドナルドで食べました。

店内はとてもたくさんお客さんがいましたが、丁寧に対応していただきました。

子ども達は、自分が食べたいメニューを店員さんに伝え、

お財布の中からお金を真剣に選んで、取り出していました。

ハンバーガーやポテト、ナゲットなどを

「おいしい!」

と言いながら、ペロリとあっという間に食べていました。

 

2024年02月20日|カテゴリー: ひまわり

昼食場所の一つであるサイゼリヤに到着しました。

到着し、緊張しながらも注文を終えると、すぐに間違え探しを始め、楽しく注文が来るのを待っていました。

 

 

 

 

 

 

 

会計は、全員分をまとめてお支払い。リーダーの二人が丁寧に感謝の気持ちを伝えてくれました。

 

2024年02月20日|カテゴリー: ひまわり

先週金曜日に学習発表会がありました。

今回は電車に乗り、昼食場所ごとの行動班に分かれ、発表会場に班ごとに向かいました。

電車が来るのを今か今かと待っています。

2024年02月20日|カテゴリー: ひまわり

学習発表会に向けて、全校の前でプレ発表を行いました。

いつもより給食を食べるスピードも格段に速く、全校集会に向けて気合十分でした。

全校集会では、堂々とした演奏をすることができました。

全校集会で見せた力を学習発表会でも発揮してほしいと思います。

 

全校が入場する前に円陣を組んで、気持ちを一つにしている写真です。

2024年02月15日|カテゴリー: ひまわり

ひまわり特活の時間に調理実習を行いました。

自分たちで、たまご、牛乳、ホットケーキミックスをボウルに入れて、順番を変わりながら混ぜました。

初めて作る児童もおり、笑顔いっぱいの様子でした。

タコ焼き器に流し込み、丸くするときには「上手にできるか心配」と言いながらも上手にすることができました。

最後にチョコソースをかけて、出来上がりました。

おいしく食べることができました。

2024年01月31日|カテゴリー: ひまわり

17日の水曜日、全校で避難訓練がありました。

今回は子ども達に事前のお知らせがない方法での訓練となりました。

放送が流れた時、驚いた様子もありましたが、静かに放送を聞いていました。

素早く並んで、ひまわりの教室から運動場に避難することができました。

理科室にスモークが焚かれていたことに驚いていました。

そして、消防車や救急車が運動場に入ってきて、

実際に放水する様子も見ることができ、とても興味津々な様子でした。

2024年01月23日|カテゴリー: ひまわり

「よりよい発表にするためにはどうすればよいか?」

そのヒントを、昨年の学習発表会の様子から得ようと、

みんなで動画を視聴しました。

 

 

 

 

 

 

5年生は、俄然やる気UP!

すき間時間を見つけて、自主的に練習をしていました。

2024年01月16日|カテゴリー: ひまわり

太陽の時間に5年生主催のひまわり学級遊びがありました。

国語の時間に話し合い、フリスビードッチを企画・運営してくれました。

当日を迎えるまでにポスターを作成したり、各教室にお知らせに回ったり、当日を楽しくするために一生懸命考える姿がありました。

5年生のみんなのおかげで、楽しい休み時間を過ごすことができました。

2023年12月21日|カテゴリー: ひまわり

このページの先頭へ戻る