今日の5時目は、社会見学を振り返って、「友達のいいところ」を伝え合い「ありがとう」であふれていました。
それぞれの立場で、やるべきことがあり、その人がいなければ活動できなかったところも多くあったと思います。
社会見学をとおして、学年議会では学年目標をきめました。この社会見学で出てきた課題から自分たちがどのような姿になるべきかを考えて決まりました。
新聞づくりも今日で最終日でいい新聞がたくさん出来上がりました。
6月1日の公開授業では廊下に掲示しますので是非ご覧ください。
今日も学びに向かっている1年生。
4月から各教科でたくさんのことを学び、新しいことを知るたびに、
「そういうことかぁ。」「わかった!今までの疑問が解決した!」など
前向きな反応があります。学習した英単語や漢字はかなり増えてきました。
学んだことを理解できずに困ったときは、友達や先生に聞いて、
解決しようとしている人もいます。学び続けようとする姿がいいですね。
廊下には、本物のシダ植物が展示してあり、観察した1年生はとても驚いていました。
本物の力はすごい!!
2024年05月21日 |カテゴリー:1年生
今日一日、気温が上昇する中、6限授業をがんばった1年生です。
帰りの会では、一日を終えてホッとしている人、久しぶりの部活動に
わくわくしている人、今日のクラスの様子をみて、明日どう過ごしたら
いいのか考えている人、宿題のことが気になっている人など…
様々な思いが教室に渦巻いていました。
久しぶりの通常日課で、とても疲れたことでしょう。
栄養と睡眠と水分をたっぷりとって、明日、元気に登校しましょう。
2024年05月20日 |カテゴリー:1年生
今日は、1週間ぶりに通常日課に戻り、授業+部活動の一日を過ごしました。
掃除の時間も久しぶりでしたが、熱心に取り組む人がたくさんいました。
暑さが増す中、一日の最後に掃除に取り組むのは、面倒くさいと思いがちですが、
すみずみまできれいに雑巾がけをしたり、窓枠を拭いたり、トイレの便器を磨いたりと
任された担当場所を整えていました。ありがとう!!
みんなにとって、気持ちの良い明日が迎えられます。このまま継続してほしいです。
2024年05月20日 |カテゴリー:1年生
本日,川越自動車学校 校長 松尾先生に来校していただき交通安全教室を行いました。
自転車が車両であること,事故の加害者・被害者にならないために「もしかしたら・・・」と考える大切さを教えていただきました。
自転車は,便利な乗り物であると同時に,危険性も多くある乗り物。1年生は,どのように気を付けなければいけないのかを振り返ることができました。
何かに注意しすぎることは視野を狭めてしまうことにつながり,思わぬ事故になるかもしれません。
ご家庭でも自転車の乗り方,ヘルメットの期限や保険についても話し合ってみると,様々なことを事前に防げるのではないでしょうか。
2024年05月17日 |カテゴリー:1年生
昨日の社会見学から,新聞づくりに取り掛かりました。
はじめは,班員のいいところ,クラスメイトのいいところを昨日の活動から振り返りました。
新聞づくりでは、班での活動の中で何ができるようになったのかを考えながら振り返りました。
新聞づくりは5月21日に完成させて、6月1日の公開授業には見れるかと思います。
2024年05月15日 |カテゴリー:1年生
昼食後班で陶芸の作品を探しにいきました。
しおりにある作品をいくつ見つけることができたかな?
今から朝日中学校に帰ります。
2024年05月14日 |カテゴリー:1年生
陶芸の森にて昼食中
天気も良く、美味しいご飯を食べました。
次は分散です。班で協力して陶芸作品見つけられるかな?
イメージしているものができてきました。
90分間集中してイメージしているものが完成しました。
焼き上がりが楽しみです。
今から昼食の時間です。
2024年05月14日 |カテゴリー:1年生
徐々に形ができてきました。
これは完成が楽しみです。
中には完成している人も出てきました。
2024年05月14日 |カテゴリー:1年生