1年生

続いては借り人リレーです

クラスで借りる人と借りられる人に分かれクラス対抗のリレーを行いました。

借りられる人はクラス関係なくみんなが嫌がることなく手をふるなどのアピールをしてとても協力的でした。男女関係なく仲良く走る姿から仲の良さをとても感じました。応援する人たちも大盛り上がり、温かい声援が素敵でした。

お腹が満たされたあとは、レクリエーション第二弾

ジェスチャーしりとりです。それぞれの表現力が問われますが、みんな楽しく取り組めました

なかなかわからない子には集団で身振り手振りを行い必死に伝えようとしました。簡単なことでもいざジェスチャーだけで伝えるというのは難しいですね。しかし、2回目になると慣れてきたのかとってもスムーズに伝えることができたクラスもありました。これぞクラスの力のレベルアップですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それぞれのクラスの特徴が出ていてとても微笑ましかったです!

 

 

 

 

 

学年レクでたくさん動いた1年生たち。

少し早いですが、みんなもうお腹ペコペコ😋です。

晩御飯は海老フライ🍤やミートソーススパなど、子どもたちの大好きなメニューです。野菜🥦も用意していただいていますから、バランスよく召し上がれ。

ウォークラリー後は、これまたお楽しみの学年レクの時間です。まずは、シークレットドッヂボールです。

ゲームの最中に、何やら特別な条件が発動するようです。

さっきまで山の中を駆けまわっていたかと思えば、休憩もそこそこに、みんな体育館で盛り上がっています。これまた若いエネルギーですね💦

✳︎結果✳︎

優勝🏆1組  準優勝🥈3組 でした。

2回もKING(ボールが当たったら即ゲーム終了)を発動させた4組にも学年全員からあたたかい拍手👏がおくられました。

もはや言葉はいりません。子どもたちのこの生き生きとした表情をご堪能あれ☺️

午後の最初の活動「ウォークラリー」が始まりました😃秋を感じさせる風が心地良いです。

ウォークラリーはAコースとBコースに分かれて、タイムを競いながらチェックポイントでの問題を解きます。

何より、朝日っ子たち、この大自然を存分に楽しんでおいで!😉

 

 

 

 


バスに乗ってるだけでもお腹が空くのは、若さの証ですね。しっかり食べて、この後の活動に備えましょう。

それではみんなで、「いただきまーす😄」

到着後の入所式の様子です😉

所長さんからご挨拶いただきました。

今日から2日間お世話になります。

1年生を乗せたバス🚌は、どんどん自然の中へと進んでいきますよ😁

刈谷のサービスエリアでトイレ休憩です。あと1時間半バスに揺られる予定です。

このページの先頭へ戻る