2年生

1学期も残すところあと1週間です。

心置きなく夏休みを迎えるためにもいろいろな点検をしています。

まずは、タブレットの点検です。

自分の番号があっているか、充電器とケースも自分の番号のものか。

また、不具合がないかどうか。

もし何かあれば(これまでもそうだったのですが)、すぐに担任の先生まで伝えてください。

 

三者懇談会の3日目です。

今日も3限で授業を終え、帰りの会です。

13時からの懇談会では、学校やご家庭での様子の交流の場となり、有意義な時間をもつことができればと思います。

今日もよろしくお願いいたします。

       

部活のある人はお弁当を食べて部活へ向かいます。

部活のない人は下校です。

家に帰ってからは家庭学習に励みましょう。

理科の単元「さまざまな化学変化」の様子です。

「酸化」「還元」に関する場面がジブリ作品である「もののけ姫」の中に出てきます。

「たたら製鉄」という、砂鉄(酸化鉄)を木炭で還元して鉄をつくる日本古来の製鉄法があります。

反応に必要な空気を送り込むふいごが「たたら」と呼ばれていました。

今日はその学習の意味で、「もののけ姫」を視聴しています。

みんな真剣な表情で、見入っています。

「自然愛護」、「森と人間」、「自然を大切に」というメッセージとともに、理科の学習を深めています。

英語では明日からパフォーマンステストが実施されます。

今回はメールを英文で作成します。

『夏休みに、アウロラ先生を日本の名所に誘う』という設定内容のメールです。

今日は3人の先生の指導で英文タイピングの練習です。

パソコン入力は得意の生徒たちですが、英文となるとちょっと難しいようです。

「日本語には使わないキーがある」

「大文字は?シフトを押してやるんだったかな?」

「Let’s のアポストロフィーはどうやって打つの?」

「日本語は一字一字母音字で終わるけれど、英語は子音字ばかりで…」

「キーボードを探すのが難しい」

などの声が聞こえてきます。

グーグルのフォームを使って、家で何回も練習できます。たくさん練習してきましょう。

各教科の小テストが続いています。

数学の小テスト、国語の漢字テスト、英語のメールテストなどが予定されています。

社会科のレポートや国語の短歌提出、技術のパワーポイント提出も今学期中にあります。

学習した内容は、すぐに復習したほうが定着します。時間や日数がたってからでは、また一から勉強し直さなければなりません。

小テストをごとにしっかりと復習しておきましょう。

今日はプール日和。

暑すぎてもプールには入れません。ほどよいお天気で水泳を楽しんでいます。

小グループになって練習しています。

「最初の水泳授業のときよりも回を重ねるごとに上達しています!」

「どんどん ’A’ に近づいていますよ!」

と、担当の先生からのお褒めの言葉。うれしいですね。

10分前に水から上がり、整理体操をして終わります。

 

夏休みの課題の一つである、サマーワークを配り始めています。

1学期の復習として丁寧にすすめていきましょう。

一度やったら終わりではなく、間違えた個所やわからなかった箇所を中心に何度も繰り返すことが大切ですね。

 

本日9日(火)から三者懇談会が始まりました。

おひとり、15分ほどの懇談時間ではありますが、1学期間における各教科での取り組みの様子や日頃の活動の様子などについてお伝えさせていただきます。どうぞよろしくお願いします。

3日間は給食はありませんので、お弁当を教室で食べて、部活動へ向かいます。部活がない人は下校となります。

小学校2年生で学んだ、「スーホの白い馬」を英語の授業で読みすすめています。

小学生のころの記憶は薄れ、どんな話であったかはあまり覚えていないようです。

ただ、『モンゴルの昔話で悲しい物語』であるということや、『馬頭琴』という楽器のことは覚えているようです。

優しく美しく、そして、もの悲しいストーリーを読んでいます。

内容を理解しながら、小グループで音読練習頑張っています!

今日の給食は、からあげ―ユーリンチーです。

キャベツのゆかりあえ、春雨スープとともにいただきます。

みんなおなかペコペコ。

手早く盛り付けて、「いただきます!」

今日も感謝していただきましょう!

このページの先頭へ戻る