2年生

2年生の技術の時間です。

2時間続きで、木工作品の制作作業に取り掛かりました。

木材に正しく印をつけたり、のこぎりで切断したりしています。

計り間違えたりすると大変ですので、グループで確認しながら慎重にすすめています。

2学期まで作業は続きます。丁寧に仕上げていきましょう。

6限目の後半は、各教室へ戻り、人権作文を書く時間です。

人権作文は、学校や家庭、地域の中での出来事などを通して、人権について気づいたことや考えたこと、自分の思いに変化があったことなどを自由に書くものです。

原稿用紙2枚以上5枚以内で書き上げます。

時間内に仕上がらなかった場合は、続きを家で書いて、期限までに仕上げてきましょう。

今日の5・6限目は、朝日人権学習の全体会をしました。

1年生から3年生までの縦割りグループで行いました。

各クラスから4~6名がひとつの教室に集まって、自分たちの学年の取り組みを発表します。

どの学年も自分たちの取り組みについて、実物を用いたり、映像を使って説明したりと、とても分かりやすいものでした。

他学年の発表を聞いた後、意見交換をします。

事前に準備しておいた感想用紙をもとに、「今、困っていること」や「悩んでいること」などを出し合って、相談したり、共有したりする時間を持ちました。

最初は初対面のグループなので、緊張の様子もありましたが、次第に打ち解け、和気あいあいとした雰囲気の中、交流がもてて良かったです。

人権やさまざまな問題を他人事としてではなく、自分事としてとらえ、考えようとする姿がみられました。

とても意味のある、全体会となりました。

上級生の深い学びを引き継ぎ、朝日中の良き伝統を引き継いでいってくださいね。

先週、全部のテストが返却されました。

今日は成績の個票が渡され、点数確認です。

平均点や順位も出ています。

個票を受け取って、さまざまな反応や表情が見られました。

夏休みも含め、どのように取り組んでいくとよいのか考えていきましょう。

   

今回のアウロラタイムは、

「もし~ならば」を用いた活動をします。

文法の確認をしたあと、グループワークをします。一人はライター、他はレポーターです。

教室のあちらこちらに貼ってある7枚のカードを見に行き、暗記して書き手に伝えます。

If を使って正しい英文がすべて完成したら、先生に見せに行きます。

最後に、Chain Sentence Game をしてまとめをします。

If I have a lot of money, I will go to Okinawa.

If I go to Okinawa, I will go to the beach.

If I go to the beach, I will see the fish.

If I see the fish, I will eat them.

If I eat the fish, I will be happy.

鎖のように英文を上手につないだグループがいくつもありました。

Good Job!

6限目に1学期の「クラスの振り」返りをしました。

室長たちが司会進行していきます。

班で話し合って、

「よかったところ」と「よくなかったところ」、「改善点」を発表してみんなで確認し合います。

「よかったところ」もたくさん挙がりましたが、「よくなかったところ」も同じぐらい出ました。

具体的な改善策を出し合っていきます。

もっと良いクラスにしていくためには、これらの改善点をちゃんと実行していくことが大切ですね。

今日は雨で、水泳に適した気温、水温ではないのでプールでの授業はありません。

その代わり、体育館で水泳フォームの練習をしています。

跳び箱を用意して、跳び箱やマットの上を水面として、クロールや平泳ぎの練習をしています。

グループ内で手足の動かし方や息継ぎの仕方を確認していきます。

中には、タブレットで泳ぎ方を調べたり、自分たちの動きを撮影したりもします。

水泳が得意な人からのアドバイスも聞いたりします。

授業の終わりに今日の振り返りを各自がします。

お天気が悪い日もこうやって練習ができるのですね。

朝日人権学習の全体会に向けて準備をすすめています。

各クラス1名ずつ代表たちが集まって、発表のまとめをしています。

クラスでの話し合いの様子や意見、学んだことをまとめ、録画しています。

放課後の時間を使っての準備でした。

代表の人たちのおかげで、しっかりとした準備ができました!

保健体育のテスト返しをしています。

問題は全部で100問ほどあったようです。

教科担任の先生の解説を聞いた後、答案を受け取っています。

間違った箇所の確認をきっちりとしておきましょう。

教室の後ろには個人用ロッカーと共有のロッカーがあります。

水泳の授業も始まっており、毎日の荷物がたくさんですね。

共有ロッカーの割り振りはクラスによって異なります。

教科ごとまとめて入れたり、班ごとで分けたりと、

それぞれ考えて使っています。

ロッカーから荷物がはみ出さないように工夫して入れていますね!

部活用の荷物もたくさんありますね。

このページの先頭へ戻る