2年生

2年生のとあるクラスのロッカーです。

とても散らかっているように見えますが現在整理中なのです。

今までは教科ファイルを各教科ごとにまとめてロッカーにしまっていました。

ある日生徒たちが、

「先生!各教科ごとにしまうとすごく出しづらいし自分のファイルがどこにあるかわからなくなります。なので、学習班ごとにファイルをしまうようにしてもいいですか?その方が見つけやすいし班の子のファイルも配りやすいです!ちょうどロッカーの数と学習班の数も同じ(9つ)ですし!」

と、ロッカーの使い方についての提案をしてくれました。

帰り学活でそれを伝えたところ、クラスメイトだけでなく担任の先生も賛成。

今日1日をかけて班別にしまうようになりました!

自分の意見を素直に周りに伝え、より過ごしやすい学級を作る姿勢をこれからも大切にしていきましょう!

2限目の理科室では、2年生たちが元素記号の学習をしています。

物質を表す元素記号。ギリシャ語、ラテン語、英語などの元素名の頭文字からとったもので世界共通です。

今日は周期表から手元のワークシートに書き写しています。

書き写したら、教科書やネットでその特徴を調べていきます。

 

ユーチューブで、元素記号をラップ調のリズに乗せたものが紹介されています。

このように、いろいろな覚え方で覚えていきましょう。

 

 

理科室の後方には、興味深いものがいろいろ置かれていました。

 

今週は木曜日と金曜日に小テストがいくつか予定されています。

漢字テスト、英語単元テスト、パフォーマンステスト、理科の小テストなど。

中間テストがない分、こういった小テストがより大切になってきます。

単元のテストなので、範囲はそれほど広くはないと思います。

ワークなどで勉強して、単元ごとに理解を深め、定着を図っていきましょう。

1限目の体育の時間です。

体力測定最後の種目、握力測定をしています。

少しでも良い記録を出すためには、機械を握る瞬間に大きな声を出すといいそうで、「んあああああぁぁぁぁぁ!!!!!」という声が聞こえてきました。

みなさん良い記録は出たでしょうか?

体力測定お疲れ様でした!

『春は、あけぼの

やうやう白くなりゆく山ぎは・・・』

リズミカルな文章です。

3限目のプレハブ教室での授業の様子です。

国語では、古典の学習に入っています。

1年生では「竹取物語」を学習してきました。

2年生では「枕草子」を読み進めます。

今日は、「枕草子」の作者や時代背景、そして、

歴史的仮名遣いについて学んでいきます。

『をかし』と「あはれ』の使い方や意味の違いにも触れていくようです。

 

 

今なお読み続けられる、日本最古の随筆「枕草子」の世界を楽しく学んでいきましょう。

今日のめあては、

「運動やスポーツの安全な行い方を理解する」です。

電子黒板に映し出されたある人の日記文です。この文章から、問題点を見つけ、指摘し合います。

次々と手が上がり、前へ出ていき、「おかしいな」と思われる個所を見つけてアンダーラインを引いていきます。

 

先生から問題点を指摘する前に、自分たちで学びあえていますね!

6限目は職場体験学習の時間です。

全グループが事前訪問を終えた今日、体験当日の動きについて確認をしています。

集合場所、時間、持ち物、体験内容、注意事項などをグループ内で確認し合います。

確認が終わったら、発表用のパワーポイントの準備を進めていきます。

どのグループも協力して進めています。

 

2年生の班ポスターが掲示されました。

メンバーの紹介、班の係、清掃場所なども示されています。

「はっきりと聞こえるように司会をします」

「仲間を支えられる班にしよう」

など、それぞれの目標もしっかりと掲げられています。

どの班も仲間を大切にして、協力し合っていきましょう。

ゴールデンウィークが明けました。

少しはゆっくりと過ごすことができたでしょうか。

お天気は雨模様。湿度が高く、すっきりしませんね。

今日は教科授業に、道徳、そして、6限目は職場体験学習です。

休日モードからうまく切り替えをして、過ごしていきましょう。

<朝の様子>

 

2年生の英語では、英文日記に取り組んでいます。

先週、あるいは連休などの1日を選んで、その日の日記を英語で書いていきます。

Unit1で学習した文法、過去形、過去進行形、接続詞の when を使います。

習っていない単語はタブレットの辞書機能を利用できます。

来週には完成し、グループで交流もできるといいですね。

このページの先頭へ戻る