今日も昨日に引き続き、合唱の練習をしています。
YouTubeで音楽を流しながら練習することもありますが、やはり伴奏者による生の音に勝るものはありません。
何度も伴奏をするのは指が痛くなるかもしれませんが、合唱をより良くするためにも頑張ってね…!
2023年10月17日 |カテゴリー:2年生
英語の授業のときに班で作成したリーフレットができました。絵も含めてタブレットですべて作成したものです。
廊下に掲示されています。
素敵な建物やかわいい動物、不思議な動物など見ていて飽きません。
2023年10月17日 |カテゴリー:2年生
ロイロノートが入ってから、タブレットを使った学習が増えました。
ノートにしたり、みんなに発表したり、課題を提出したり、いろいろなことができるロイロノート。国語の授業も、この単元は、ノートを使わずタブレットのみで学習しています。
しかし、課題も見えてきました。1限目からずっとタブレットを使う日は、途中で充電が切れてしまうのです。また、充電がしっかりとできていないと、プリントがないので、いままでの軌跡をいっさい見ることができません。
今後、問題点を少しずつ解決していきたいと思います。
2023年10月17日 |カテゴリー:2年生
今日から、文化祭の取り組み(合唱練習)が始まりました。みんなの思いは
(まだまだ・・・)
(もっともっと・・・)
音楽の時間に練習してきましたが、「やっと生まれたばかり」という状態。指揮者、伴奏者もまだまだです。
音楽の教師による指導で劇的に変化しました。すぐに良くなるということは、技術というよりも意識の問題なのかもしれませんね。
後半は、各パートに分かれて練習しました。ここから、もっともっと丁寧に育てていきましょう。
2023年10月16日 |カテゴリー:2年生
6限目から本格的に合唱の練習が始まりました。
パートリーダーや室長を中心に自分たちの改善点を見つけ出し、1つ1つ良くしていこうという姿が見られました。
一生懸命練習を重ねて良い歌声を響かせていきましょう!
2023年10月16日 |カテゴリー:2年生
美術の篆刻。1学期からずっと取り組んできました。
今日が最終日。サンドペーパーの#400までは終わり、耐水ペーパー#2000まで磨き上げます。水をつけながら磨く必要があるため、大きな鍋に何人か集まってひたすら磨く。
終わったら、シアバターを表面に塗って布で磨きます。「靴磨きの要領で磨きましょう。」といっても、靴を磨いた経験のある生徒は一人もいませんでした。今の時代は、お手伝いで親の革靴を磨いたりしないのですね。上手に磨くと光沢が出るだけではなく、透明感まで出て上質感が出ます。石も靴も、職人のように磨けるようになりましょう。
2023年10月16日 |カテゴリー:2年生
1週間の締めくくりは道徳です。
各クラス,いろいろな道徳の題材をしています。
あるクラスでは「大切にされていると感じるときは?」「周りの人を大切にできていますか?」など,考えや思いをクラスの中で共有しています。
道徳は一人ひとりの価値観に触れられる大切な教科です。
「勉強だ」と固くならず,自分の考えや思いをしっかりと皆に伝えていきましょう✨
2023年10月13日 |カテゴリー:2年生
今日の給食は、魚フライでした。
あるクラスでは休みが多く、たくさんのフライが余ってしまいました。
しかし、3分後にはきれいさっぱりなくなりました。魚嫌いの子が多いといわれていますが、フライになると人気がありますね。
他も、お代わりする子も多く、さすが成長期!おいしくいただきました。
2023年10月13日 |カテゴリー:2年生
2年生の給食の時間です。
最近は早く準備ができるクラスが増えてきました。
給食委員や室長たちの声かけもちらほらと聞こえてきます。
片付けもこの調子で早くできるよう頑張っていきましょう!
2023年10月13日 |カテゴリー:2年生
2年生の4限目の授業風景です。
授業変更はあったものの,みなさん落ち着いて各教科の授業に取り組んでいます。
中には2限連続で同じ授業もありますが,集中している姿がたくさん見受けられます。
授業公開週間,最終日となりましたが,多くの保護者の方に参観していただけたこと嬉しく思います。
普段,なかなか見ることのできない授業中のお子様の様子はいかがでしたでしょうか?
お子様と,学校生活や授業のお話しなどをしていただくきっかけになれば幸いです。
そして来週からは文化祭の合唱練習が本格的にスタートしていきます。
クラス一丸となって,合唱を良いものにしていきましょう♪
2023年10月13日 |カテゴリー:2年生