CDから流れてくる声、静かな教室、生徒は物音ひとつ立てずに聞いています。
聞き取りテストが行われていました。「聞き取る力をつけることで,語彙を伸ばし,ワーキングメモリと音の意識の発達を促し,最終的に読み書きの力を育てる」という、国語の目標の一つとして、大切なテストです。
このテストは、聞きながら話のポイントを押さえていかなければなりません。「メモ」を書くスペースがテスト用紙にあるので、あとから見返して理解できるメモが取れると安心ですが、そればかりに集中してしまうと聞き逃しがでてしまう・・・
みんな定期テストよりも集中してテストを受けていました。
2024年09月17日 |カテゴリー:3年生
中間テスト終了のチャイムが鳴りました。
結果はさておき、とにかく終わったという解放感で包まれる教室。友だちや先生との楽しいやりとりがあちらこちらで見られる、にぎやかな休み時間です。
もう帰りたいところですが、3限目の道徳の授業で心を落ち着けてからの帰宅です。
2024年09月13日 |カテゴリー:3年生
3年生2日目は、数学と社会です。9月に入ってすぐに実力テストが、その10日後に中間テストがあるという、テスト三昧の日々でしたが、あと2教科でとりあえず終了です。
2学期になって、一つひとつのテストの重みが増し、緊張感も高かったと思います。受験までまだまだ長い道のりですが、明日からの3連休はちょっぴり心と体を解放できると思います。そのためにも、あと2教科頑張りましょう。
2024年09月13日 |カテゴリー:3年生
テストとテストの間の休み時間。緊張が解けたこの時間は、いつも以上に教室が盛り上がります。
「あの問題の答えってこれであってる?」「さっき確認した問題出てよかったね!」「次の教科がやばい!」とあちこちでテンションの高い会話が交わされます。何だか楽しそう。
緊張と弛緩、このメリハリが充実感につながるそうです。テストは決して楽しいものではありませんが、終わった後はいつも以上の解放感を満喫できると思います。頑張りましょう。
2024年09月13日 |カテゴリー:3年生
9月半ば前ですが、今日から2学期の中間テストが始まりました。3年生は。理科のテストから始まり、英語・国語、明日は数学・社会と続きます。
努力の成果をしっかりと結果につなげられるように頑張りましょう。また入試に向けて、テストの受け方、点数がとれる効率の良い手順など、「試験を受けるスキル」も上げていけると良いですね。
2024年09月13日 |カテゴリー:3年生
自画像が少しずつ仕上がってきました。
写真とは違う、絵ならではの面白さが表現できるように着色を工夫しています。11月1日の文化祭までに仕上げられるように、計画的に進めていきましょう。
2024年09月11日 |カテゴリー:3年生
2限目、蒸し暑い気温の中、体育館で4分30秒のランニングをしていました。
爆風スランプの「Runner」の曲を流して…。前回のランニングは見るからに辛そうで、夏休みで身体がなまっている様子でしたが、今日は少し足取りが軽やかになっています。2学期が始まって、登下校や体育の授業などで身体を動かし始めた結果ですね。
しかし、湿った毛布を巻き付けられるような体育館の空気はまだまだ夏。クーラーはもちろんありませんので、2台の扇風機が最大限に風を送っていました。よく見ると、カバーが壊れていて、ビニールひもで縛ってあり、扇風機がブルブル震えています。夏の体育館では扇風機が生命線です。扇風機にはもう少し頑張ってもらいたいと思います。
2024年09月11日 |カテゴリー:3年生
テスト勉強の時間。明後日からの中間テストに向けての時間です。
ワークをやる、学習ノートに書いて覚える、赤のフィルムで隠し暗記できたか確かめるなど、各々に合った勉強法で取り組んでいました。
朝学の時間でも感じたことですが、1学期とは明らかに様子が違います。今までの自習の時間も、ふざけたり話したりしませんでしたが、今日の教室の空気は「静かである」ことに加えて「緊張感がある」感じでした。
自然に受験生の自覚が生まれたのでしょうか?それとも、夏休みに何かがあったのでしょうか?
3年生は、どちらかというとのんびりな雰囲気の学年だったので、教員の方がその変化に少しびっくりしてる今日この頃です。
2024年09月10日 |カテゴリー:3年生
道徳の授業が続きます。昨日もあったのですが、今日もありました。そしてなんと、時間割の関係で3-1は午後からの授業(5・6限)はすべて道徳!!!
道徳の授業は学年の教師がローテーションで行っているので、毎回いろいろな教師がやってきます。生徒たちは「今日のうちのクラスの道徳の先生はだれだろう?」「最近来てないから、きっと〇〇先生だと思う」と、予想しながら楽しみにしている様子。
教師は、午後の一番睡魔に襲われる時間帯にある授業ということで、画像や動画を見せたり、話術で盛り上げたりと工夫を凝らしています。今日の道徳、どんなことが心に残りましたか?
2024年09月10日 |カテゴリー:3年生
日頃何気なく使っている日本語ですが、世界的に見てかなり難しい言語と言われています。その原因の一つである「和語 漢語 外来語」についての学習です。
ひらがなで書かれているものは和語、漢字で書かれていると漢語、片仮名は外来語と大まかに分けられると知って安心する生徒たち。しかし・・・
「『てんぷら』って外来語なんだけれど、漢字もあるよね。そういう例外があるので気を付けて」
「『天ぷら』って知っているけど、『ぷら』も漢字あるの?」
早速生徒が調べてみると『天婦羅』を書くことが分かりました。ひらがな、片仮名、漢字で分けるといっても例外があることを知って、少し困惑気味の生徒たちでした。
2024年09月10日 |カテゴリー:3年生