新幹線がやってきて、乗り込みました。
練習の甲斐があって、順調に乗り込むことができました。今までの暑くて窮屈な空間から、ゆったりした座席に座りまったりの表情です。
ふ
2024年05月14日 |カテゴリー:3年生
暑くなってきた駅前から移動して、ホームにやってきました。太陽が当たらないと、すがすがしい風が吹いて心地よいです。
カメラ屋さんが、写真を取ってくれるのにポーズをとったり、他の学校の修学旅行生に手をふったり、楽しそうな生徒たちです。
2024年05月14日 |カテゴリー:3年生
順調に進んで、名古屋駅につきました。
新幹線乗車まで少し時間があるので、駅前で待機。ビルの看板を見て「名古屋って感じ!」と喜ぶ生徒。これから行く広島も大阪も大きな町です。迷子にならないように注意してくださいね。
2024年05月14日 |カテゴリー:3年生
バスに乗り込みます。席はちゃんときまっているのでスムーズに乗り込めました。バスの中は、楽しい笑い声があちこちから聞こえてきます。
他の学年の先生方がお見送りをしてくれました。
いってきます!
2024年05月14日 |カテゴリー:3年生
昨日までの荒れた天気は過ぎ去り、すがすがしい朝となりました。
すこしずつ生徒たちが集まってきました。朝早いですが、いつもよりも明るい表情
7時40分出発です!
2024年05月14日 |カテゴリー:3年生
写真を撮る時、新幹線に乗るとき、出たときのホームなど、いろいろな場面の隊形練習をしました。
SSC 静かに素早くコンパクトを頭において動きましょう。前回よりも、素早く動けるようになってきました。
公の場でも、迷惑にならない動きを考えましょう。
2024年05月13日 |カテゴリー:3年生
持っていく荷物の点検をしました。
忘れ物があったら大変です。着替えはもちろん、タオル、ビニール袋、生徒手帳、薬・・・
「薬忘れた!」「筆記用具いるんだ」などの声。うっかり忘れた生徒もいました。忘れ物は、明日には持ってこられるよう、忘れずに準備しておきましょう。
大きな荷物は、この後トラックで広島まで先に旅立ちます。
2024年05月13日 |カテゴリー:3年生
2限目は、体育館に集まっての事前指導です。
修学旅行実行委員が作った画像を見ながら、しおりを読み込みます。ルールを守ることで、楽しい旅行になります。
生徒たちは、真剣に教師や実行委員の話に耳を傾けていました。
2024年05月13日 |カテゴリー:3年生
授業の合間で、修学旅行のしおりに色を付けました。思い思いの色鉛筆をもって、笑顔で色を塗る生徒たち。
しおりの表紙は、 原爆の子の像、お城、もみじ饅頭、お好み焼き、マリオ、新幹線などたくさんのものが描かれているので、何から塗るのか迷いますが、なぜだか多くの生徒がもみじ饅頭から塗っていたのか不思議でした。この後は、修学旅行の隊形を体育館で趣味レーションする予定です。
2024年05月12日 |カテゴリー:3年生
修学旅行の集合隊形の練習をしました。
新幹線への乗り込み、集合写真を撮るときの並び順、USJ班の並び方などを、実際にやってみました。新幹線は停車時間が短いので、素早く乗り込むことが大切。また、ホームなどの往来がある中での集合は、できるだけコンパクトに並ばなければなりません。でも今日は、体育館なのでどうしてもゆったり並んでしまいます。そして、楽しみな気分があらわれて、おしゃべりが過ぎてしまうのが課題です。
月曜日にもう一度確認するので、気を引き締めて練習しましょう。
2024年05月12日 |カテゴリー:3年生