6限目の各クラスの様子です。中間テストが返ってきて、その結果に一喜一憂?!
あるクラスは小テストに真剣に取り組んでいたり、別のクラスは音楽の鑑賞、
そして数学の難問に挑戦している場面など、学びに向かう姿勢を保ち続ける3年生でした。
明日は、1限目に学年練習があります。栄養と睡眠を十分とって登校しましょう。
2023年09月21日 |カテゴリー:3年生
理科の授業では、ダーウィンが唱えた「人はサルから進化した」という進化論を学びました。
700万も前に生まれた人間の祖先から繋がり、今の私たちがいるのですね。
生きた化石と言われる巨大魚シーラカンスの実際の大きさもチェック!
180㎝ほどで、ひれを使って海底を歩いていたとか・・?
他の動物も祖先の動物の名残があるそう。
どんなものが残っているか探してみるのも面白いですね。
2023年09月21日 |カテゴリー:3年生
登校したばかりの教室の様子です。今日は雨が降り少し気温が下がったので、過ごしやすい一日になりそうです。
今日は、体育祭の練習は一休み。6限授業のため、朝からワークや本を読む人、おしゃべりをする人など和やかな雰囲気でした。
今日の3限目の学年練習は、全員リレーでした。みんな全力で取り組み全力で応援していました。とても良い雰囲気で練習に取り組めています。あと8日後の本番では、今以上の姿が見られると思います。楽しみにしていてください。
2023年09月20日 |カテゴリー:3年生
3時間目、3年生が学年練習で初の全員リレーをしました。練習といえど、真剣に走り、精一杯応援📣する姿に、「さすが朝日の最上級生!」と言いたくなりました。
まだしばらく暑い日が続きますが、無理せず少しずつ体力をつけながら、取組を進めて行きましょう。
2023年09月20日 |カテゴリー:3年生
先週2学期中間テストが終わり、
続々とテストが返却されています。
夏休み明け初めての定期テストでしたね。
努力の結果が出た人、もっと勉強すれば良かったなと感じた人、
いろいろいるかと思います。
復習するのは今が絶好のチャンスです。
再度間違った問題をやり直し、苦手をなくしていきましょう。
2023年09月20日 |カテゴリー:3年生
昨日からあいさつ運動が始まり、「おはよう!」「おっはよう!」と
元気にあいさつし合う姿がみられます。
9月半ばを過ぎたとはいえ、残暑厳しい毎日ですが、
こうした明るい挨拶をかわすと、一日をエネルギッシュに活動できそうです。
今日も体育祭の練習やテスト返しなどいろいろありますが、楽しんでいきましょう。
2023年09月20日 |カテゴリー:3年生
とても暑い陽射しの中でしたが、体調不良者が出ることもなく、無事に種目別招集練習を5限目に終えることができました。ラジオ体操も、代表の石川さんが素晴らしい手本を見せてくれ、「次回は、もっと細かいところまで意識していこう」と、全校生徒に呼びかけてくれました。集合時には、室長が中心となって列を整えてくれ、最高の体育祭練習のスタートとなりました。教室で休憩をとってから、6限目は大縄の練習に入ります。頑張れ朝日中のみんな!
2023年09月19日 |カテゴリー:3年生
おはようございます。
昨日は雨も降りましたが、今日はすっきりと晴れましたね。
3年生は1限目から体育祭の学年練習で、
開会式の入退場や準備体操、大繩跳びの練習をしました。
さすが3年目!スムーズに整列していました。
午後は、種目別練習を行います。
1・2年生の手本となれるよう、素敵な先輩の姿を見せてくださいね。
昼からも暑くなりそうなので、引き続き休憩や水分補給をしっかりとして
体調も整えながら練習をしていきましょう!
2023年09月19日 |カテゴリー:3年生
中間テストが終わりました。お疲れさまでした☺
3限目は、進路通信を読んだり、
クラスで体育祭の作戦を立てたりしています。
リレーの順番やどうすれば1位をとれるかなどなど、
皆で相談しながら決めていました。
今週末は3連休ですね。
テストで疲れた体を休めて
来週からの体育祭練習に備えましょう。
9/16(火)は学年練習、種目別練習があり、まだまだ暑くなりそうです。
水筒、タオル、体操服、着替えをお忘れなく!
(雨天時は通常授業です。どちらでも大丈夫なように準備しておいてくださいね。)
2023年09月15日 |カテゴリー:3年生