今日の朝は少し雨が降りましたが、
日中は残暑が続きそうですね。
今日の朝は、ASCではなく読書の時間でした。
小説を読んでいる人、教科書の文章を読んでいる人・・・
様々に時間を有効活用しています。
また、1週間が始まりますね。
テストも目前!集中していきましょう。
2023年09月11日 |カテゴリー:3年生
6限目の3年生は、中間テスト計画やテスト勉強、班長決めなどを行いまいした。
本格的に授業が始まった1週間。疲れもあったでしょうが、最後まで精いっぱい取り組む姿がありました。
何事にもその時を大切にする姿は美しい。
来週は中間テストが控えています。勉強ばっかり、寝てばっかり、ゲームばっかり・・・
○○ばっかりにならないよう、バランスよく土日を過ごし、
体調を整えて、月曜日に登校しましょう。
2023年09月8日 |カテゴリー:3年生
今日の英語は、新しいALTの先生から英語で自己紹介があり、
ジンバブエの国旗や有名な場所、食べ物について教えてもらいました。
また、皆も日本の文化や食事、観光地などプレゼンを行いました。
水族館や京都・清水寺や、抹茶、剣道などについて
楽しく伝えることができました。
2023年09月8日 |カテゴリー:3年生
昨日の給食時間から今日のASC(朝の学習)までの様子です。
毎日予定を書いてくれる室長さん。いつもありがとう。帰りも元気な姿の3年生でした。
ところが、今日は金曜日とあってか、どこか疲れている様子の3年生でしたが、
ASCでは数学の問題に一生懸命取り組んでいました。
2023年09月8日 |カテゴリー:3年生
中間テスト期間です。みんな少し疲れ気味です。理由を聞くと、やる事が思った以上にあって睡眠時間が減っているそうです。心配なのは、やはり体調です。みんな元気にテスト期間を乗り切ってくれるように祈るばかりです。
2023年09月8日 |カテゴリー:3年生
英語の授業では、新しく関係代名詞について学びました。
文章の意味を考えながら、
関係代名詞のwhich, who, thatを使い分けて文章をつくっていました。
数学の時間には、さっそく新しいタブレットを使った授業が行われています。
今日は、ノート機能を用い、
二次方程式で立体の容積を計算しました。
今日はテストまであと1週間!テスト発表の日です。
1学期に習った内容も復習しつつ、
今習っていることも使いこなせるよう、計画的に勉強をすすめましょう☺
給食を食べ終わった後は、お昼休み🎵
次の授業の準備をしたり、友達と談笑したり、ベンチでゆっくりくつろいだり、
それzれの過ごし方をしています。
午後からの授業も頑張れそうです。
2023年09月7日 |カテゴリー:3年生
中間テストの期間になりました。今日もみんな頑張っています。
今回の中間テストは、3年生にとっては大きな意味をなすテストとなります。体調に気をつけて、自分が
今出すことのできる、ベストの力を発揮してもらいたいです。
昨日の夕方に綺麗な虹が出ていました。虹を見ると自然に笑顔になれますね。
授業を終えたあとは、掃除の時間がやってきます。
各自に与えられた役割を黙々とこなす人、効率よく進むよう声掛けする人、
あんまり気持ちが入らない感じの人、さまざまな姿が見受けられます。
箒やモップでごみが無くなるまで掃いたり、雑巾で床や汚れたところをきれいにしたり、
図書室の本を整えたり、改装したトイレの美しさを保つよう便器を磨いたり、
短時間にさまざまな仕事を手早くこなしていました。
環境が整うと、気持ちも整います。いい一日の終わりを迎えられます。
そして、帰りの会が行われます。明日の予定を確認し、特別な連絡を係りの人がクラスに伝え、
クラスの一日を振り返り、明日を迎えます。同じことの繰り返し・・・
でも、この繰り返しがつながって、自分やクラスがつくられていきます。大切にしたい時間です。
毎朝のASCの時間では、
小さめのプリントで今までの復習やおさらいをしています。
5分間で問題を解き、その場で答え合わせもします。
ちなみに、今日は理科の「力と運動」という単元でした。
苦手な部分や忘れていたところをチェックし、見直しましょう!
2023年09月6日 |カテゴリー:3年生