3年生

長かった(?)夏休みも明け、本日2学期が始まりました。
静かだった学校に活気が戻り、朝から防災学習、始業式や表彰伝達式など盛り沢山でしたね。
久しぶりにあった友達や先生もいたのではないでしょうか。
私もみんなの元気そうな姿を久しぶりに見られて嬉しかったです☺

防災学習では、いつ起きてもおかしくない南海トラフ地震や
様々な災害の時に自分がどう行動すべきか、クラスで考えました。

始業式・表彰伝達式はZoomで行われました。
校長先生からのお話では、「共感力」とコミュニケーション能力などの「非認知能力」のお話がありました。
普段の生活や、体育祭、文化祭などそれぞれの力を高め、発揮したいですね。

 

 

いい緊張感をもって武道場に入ってきた3年生。

今学期も今まで以上に充実させようとする意気込みと頼もしさを感じました。

みんなで挨拶を交わしあった後、後輩に何を伝えたいかを考えました。

「行事を通して、3年生の頑張る姿を見せる」、「当たり前のことを当たり前にする」など

後輩にバトンを渡す準備も含めて、残り半年の中学校生活を思いっきり楽しもうと確認しました。

次に、「新たな航海のはじまり」と題した今回の進路通信をもとに

今学期に大切にしたいことや1週間の過ごし方など、自分の未来をどう創っていくのか、

考えました。校長先生の始業式でのお話にあった「共感力」を忘れずに、

みんなで笑顔満開の2学期にしていきましょう。

 

3限目は表彰式から始まりました。中体連三泗地区予選で入賞したチームや個人の表彰や

俳句作品展「未来の俳人」などの表彰が行われました。この猛暑と感染対策のため、

Zoomで行われましたが、教室から惜しみない拍手が送られていました。

その後、校長先生からのお話がありました。

「共感力」をキーワードにスタートした1学期の様子を振り返り、

行事への取り組みや毎日皆さんが学校で過ごす姿を見て、

誰もが笑顔で過ごせる中学校に一歩近づけ、朝日中に新たな1ページが刻まれたと

温かいお言葉をいただきました。3年生として、このよき朝日中の伝統を受け継ぎ

後輩へバトンを渡していく・・・そんな1学期になりましたね。大拍手👏👏👏

明日から夏休み・・・「学校を離れている時こそ、人間力が試される」と

自ら主体的に行動に移す夏休みにするよう、夏休みの過ごし方のアドバイスをいただきました。

そして、最後に「いのちの歌」を聴きました。何よりも一番大切なのは、いのちを大切にすること。

歌を聴きながら「命の大切さ」を考えたことでしょう。心に染み入る曲でしたね♬

与えられた時間をどう過ごしたらいいのか、よく考えて充実した夏休みを過ごしてください。

9月1日に、また元気に会いましょう。何か心配なことや相談事があれば、

遠慮なく学校へ連絡してください。

1学期最終日を迎えました。学活の時間では、夏休みの課題や学校通信・学年通信等を配付したり、

保健委員会から「熱中症対策講座」が行われたりと盛りだくさんな時間となりました。

さらに、クラスメイトからクラスのみんなへひとことメッセージを伝えている場面では、

最高学年として過ごした思いや、楽しかった思い出、そして2学期への意気込みなど、

みんなへの感謝とともに気持ちを伝えあっていました。最後に担任の先生から、1学期を

振り返って成長した点、これからもっと伸ばしてほしい点など、みんなへの思いを語っていました。

今年の夏休みは、いつもと違う中学生最後の夏休みになります。

健康に気を付けて、充実した夏休みになるよう、応援しています。

どのクラスも楽しそうに給食の時間を過ごしています。

きっと美味しい献立に思わず笑みがこぼれるのでしょう。

給食に携わる方すべてに感謝ですね。

今日のメニューは、ココア揚げパンとトマトソース、さらにヨーグルトのデザート付き!!

食欲旺盛な中学生ですから、残飯もほとんどなくごちそうさまができました。

グループで食べることができた1学期、たくさんの美味しさに感謝を込めて

2学期のメニューも楽しみな3年生です。

今日も猛暑ですが、元気に登校する3年生でした。

1学期最後のあいさつ運動、セミが鳴く中、負けずに「おはようございます!」と

爽やかな声が飛び交っていました。いい一日のスタートです♬

 

 

今日の学活は、体育祭の種目の一つである「全員リレー」の走順を決めました。

クラスごとに決め方があり、室長を中心にひとりひとりの力が最大限に発揮できるよう、

協力して順番を決めていました。そして、先週に引き続き、今週金曜日から始まる夏休みに向けて、

夏休みの計画を作成しました。友達からアドバイスをもらいながら、限られた時間を効率よく使ったらいいのか、

自分に最適な計画にするには、何を大切にしたいいのか考えながら作成していました。

今年は受験の夏になるということで、いつもより真剣味が感じられました。

なにはともあれ、健康一番に過ごしましょう。

三連休を終え、今日から1学期最後の週が始まりました。

登校してくる3年生の下駄箱では、三連休の出来事を報告し合ったり、

「おはよう!」と友達と挨拶を交わしたり、元気な姿が見られました。

ラスト1週間、猛暑が続きますが、みんなで協力して

いい締めくくりをしましょう。水分をたっぷりとることを忘れずに。

 

 

 

 

 

 

水泳の授業も今週でラスト。

今日の1時間目は、3年生がプールで水泳のテストをしています。クロールに平泳ぎと、ずいぶんと上手になったようですね。今日は水温も高めで、プールサイドで見ているのはかなり暑いです。熱中症には十分気をつけてくださいね。

このページの先頭へ戻る