3年生国語では、「おくの細道」冒頭部分の暗誦にチャレンジしています。
レベル1~5まであり、自分でレベルを選択して、チャレンジします。グループで発表し、聞き合います。抑揚や声の大きさなどを夫しています。
時代は違っても、ものの見方や感じ方は、現代にも通じるものがありますね。名文は、大人になってからも覚えているものです。たくさんの古典に触れ、学んでいきましょう
文化祭後、ずっと「保健」の授業をしてきましたが、今日は、久しぶりにバレーボールをしました。みんなとても楽しそうで、生き生きとしています。
壁打ち練習の後は試合です。もちろん、男女混合の生活班で行います。
みんなとっても楽しく、活発に体を動かしました。
期末テスト後も、バレーボールは続きます。
2022年11月17日 |カテゴリー:3年生
今日の給食は、みんなが大好きなメニューでした。
野菜たっぷりラーメンに、ごぼうチップス。ほとんどのクラスが完食です。
給食に携わっている方々や食べものに感謝をして、おいしくいただきました。
ごちそうさまでした!
手際よく片付けもできました。
2022年11月16日 |カテゴリー:3年生
3年生は、1限目から5限目まで実力テストを受けました。
2学期のASC(朝の学習)テキストからの範囲です。
テスト直前は、テキストを見直したり、友達とポイントを確認し合ったりと、とても熱心な様子でした。
本日午後から、第2回進路説明会を開催いたしました。
土曜日ではありましたが、多くの保護者のみなさまにお越しいただき、ありがとうございました。
いよいよ進路決定をする時期となりました。今日は「進路」の手引きをもとに、本年度の入試全般や中学校卒業後の進路の手続き等について、説明させていただきました。
卒業後、自分はどうしたいのかを真剣に考え、自分の意志で進路を切り拓いていっていただきたいと思います。これからも生徒のみなさんは、お家の方と相談をしながら、進路決定をしていきましょう。
2022年11月12日 |カテゴリー:3年生
三泗音楽会に出場する3組、ブラスバンド部、出発です!
2時間目のあと、最終の練習をして、昼食をとり、バスに乗り込みます。
今日は、雲一つない、秋晴れ。3組のみなさん、素晴らしい歌声を響かせ、音楽会を楽しんできてください。
ブラスバンド部のみなさんも、3年生にとっては、これが最後の演奏会です。先輩後輩ともに、思い出をいっぱい作ってきてくださいね。
2022年11月11日 |カテゴリー:3年生
今日の授業の様子です。
保健体育では、教室で「保健」の授業を進めています。今日は「医薬品の正しい使い方を理解しよう」です。ペアで相談したり、ワークシートで確認したりして、学習しています。自分自身の医薬品の使い方を振り返りながら理解しています。これからも、より正しい使い方を心がけていきましょう。
国語では、「おくの細道」の学習です。今日は「現代の私たちが『旅』をするときの気持ちと芭蕉の『旅』に対する思いと比較し、まとめよう」という授業です。タブレットのジャムボード機能を使って、クラスの人と意見交換しています。
芭蕉は旅先でいろいろな俳句を作っています。あなたは、どの俳句が好きですか。
技術の授業では、ラジオの製作中です。細かい作業を丁寧に進め、仕上げていきます。もう完成した人もいますよ!ラジオは災害時などにとても役立ちますよね。
2022年11月10日 |カテゴリー:3年生
行事がひと段落つき、「学びの秋」ということで熱心に学習に臨んでいます。
国語の授業は「奥の細道」を読み、「芭蕉のものの見方、感じ方を考えよう」という内容です。暗唱にも取り組んでいます。
社会の授業は「判員制度について考える」内容です。難しい単元のようですが、真剣に話を聞き、考えを深めています。
数学の授業は「相似」の単元に入りました。ワークシートを用いて、ステップを踏んで取り組んでいます。今日は2時間続けて学習しています。
英語の授業はALTの先生と「話す・聞く・やり取りする」という授業です。アクティビティを通して、英語力を身につけていきます。
2022年11月9日 |カテゴリー:3年生
本日、三泗英語スピーチ・英作文大会が四日市市で開催されました。
朝日中からは代表として、3年生3名が出場しました。「スピーチの部」では、文化祭のときと同様に、落ち着いた姿勢で臨み、笑顔を交えてスピーチすることができました。
「英作文の部」では2つのタイトルが出題され、どちらか1つを選び、用紙2ページ分程度の英文で、自分の考えや思いを書き上げます。夏休みからいろいろなタイトルで練習をしてきました。今日はその成果を発揮して仕上げたようです。本当によく頑張りました。
今年のタイトルは、次の通りです。
・What can you do for a peaceful world without war?
戦争のない平和な世界のために、あなたにできることが何ですか。
・Which do you want to go to the past or to the future? What is the reason for this?
行けるなら、過去か未来かどちらに行きたいですか。その理由は何ですか。
結果は後日発表です。
2022年11月8日 |カテゴリー:3年生
合唱コンクール最優秀賞を受賞したクラスは、来る11日の三泗音楽会に学校代表として出場します。文化祭以降も毎日、練習を続けています。さらに合唱に磨きがかかってきました。
朝日中学校は午後の部で出場します。学校紹介をしたあと、合唱を披露します。すてきな合唱を会場に響かせてきてくださいね。
他のクラスは進路説明会の冊子づくりをしました。また、進路資料をタブレットに貼り付けもしました。自分の志望する学校や学科に関するページを入念にチェックする姿がみられました。