学校の様子

体育は外で、「モルック」というニュースポーツをやっていました。
モルックは、得点のついたピンを並べ、木の棒を投げて倒し、
合計得点を競うという競技です。

数人のグループに分かれて行い、大盛り上がり!
ピンに向けて棒を転がしたり、力を込めて投げたり、
どのピンを狙うか頭も体も使っています。

 

 

早いもので今日から2月が始まりました。
今年は平年の冬より気温が高く、
校舎の中では制服の上着を脱いでいる人もちらほら見かけます。
暖かい日でも朝晩は冷えます。
県立高校の前期試験も来週に迫っているので、
本番で少しでも良い状態で臨めるよう、体の調子を整えていきましょう。

来週からいよいよ朝学「ASC」が始まります。いつも朝読をしている時間が、朝学になります。

8時15分から前日分のASCを回収し、その後確認テストを始めます。

8時15分・・・この時間の今日の教室の様子です。

教師の声掛けがなくても20分には着席して読書できるようになってきましたが、15分ではまだバタバタと・・・

ASCの始まりに間に合うように、あと5分早く学校に到着できるようにしましょう。

種をまくためには、栽培に適した「土」が必要です。

各グループに3種類の土が渡されます。

牛乳パックは家から準備してきました。

先生の説明を聞き、容器に栽培に適した土を入れていきます。

それぞれ入れる順も自分で考えていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワークシートに記入もしながら進めていきます。

土の準備ができたら、種を選びます。

「何にしようかなー」

「お花もいいけれど、食べられるものにしようかな」

いろいろと思案中。

みんな楽しそう!

 

 

 

 

すでに種をまいて、本館3階の温室で育てているクラスもあります。

その様子もまた紹介したいと思います。

天気と気圧の関係について

前回調べた関係性について確認しました。

「高気圧に覆われると天気が良くなる」「台風は低気圧。天気が悪くなる」

天気と気温と湿度の関係

晴れると気温の変化が大きくなる、気温と湿度は逆の動きをする

曇りの時は気温の変化は小さくなる

天気予報を読み取れますね。また、朝の服装選びの参考にもなります。

数学は立方体の体積の求め方の学習です。

まずは、宿題の答え合わせをします。

先生の解説を聞き、わからない箇所は近くの人に尋ねます。

このような教え合う時間が大切ですね。

そして、今日の実験をします。

底面が合同で、高さの等しい円柱と円錐の容器を使います。

円柱の容器には、円錐の容器の何倍分の水が入るか、実験です。

何人かがボランティアとして積極的に挙手をしています。

今日は、二人の人が前でやってみせてくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色のついた水でやっているので、とても分かりやすいです。

底面と高さが同じであれば、円柱の体積は円錐の体積の何倍になるか、よく分かりましたね。

来週に迫った県立高校の前期試験および後期試験に向けて、
プリントで英作文の練習をしています。
今までに勉強してきた文法や単語を思い出しながら、
その場面にあった英文を書いて、先生たちに添削もしてもらいました。
また、早く終わった人は周りの人に教えたり、ヒントを出したりしながら、
みんなで協力してなんと書けば伝わるか考えていました。

授業や昼食が終わると、10分間の休み時間です。

前の授業の片づけをして、次の科目の用意をします。

ほんのちょっとした間ですが、リラックスして、頭を切り替える時間でもあります。

本を読む人もいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

係の人は黒板をきれいにしたり、いろいろすることがあります。

移動教室の場合は、すばやく用意をして、本館へ向かいます。

みんなが気持ちよく過ごすために、これからも落ち着いた休み時間を過ごしていきましょう。

 

 

1月も今日で終わりで、明日からは2月。

2月と言えば、梅。

朝日中学校の東門や正門付近には梅の木が何本かあります。

正門付近の梅の木に梅が2輪ほど咲き出しました!

白い梅です。

 

 

 

 

4日には立春を迎え、少しだけ春に近づいています。

でも、まだまだ寒い日が続きますね。

体調管理に気をつけて、冬を乗り切っていきましょう。

国語の時間ですが、レオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」が大きく映し出されていました。

分析することは、「目に入ることを言葉にする」のとは大きく違い、「絵を読むこと」に近いです。

鋭く観察し、描かれていることだけではなく、その奥にある作者の意図や描かれているものの意味を深く考えることが大切。

生徒たちの、「最後の晩餐」の分析が始まりました。

最大の関心事は裏切り者ユダはどの人かということになり、「ポーズがおかしい」「手にナイフを持っている」などいろいろな視点から、推理されていました。みんな、前のめりになって白熱した議論が繰り広げられていました。

 

 

このページの先頭へ戻る