学校の様子

3限目に体育祭の選手決めがありました。

2年生にとっては2度目の選手決めですね。

室長を中心に、どのクラスもみんなで話し合ったり意見を出し合いながら決めていました。

体育祭は10月ですがみんなで団結し、楽しい体育祭にしていきたいですね。

3限目に、養護教諭の諸戸先生から「生と性」に関する授業をしていただきました。

健康的な生活を送るために大切にしたいことを、いろんな事例や動画から考え、正しく判断する力の必要性を教えていただきました。

毎日の体調チェックの仕方や現在起きている性犯罪の実態・性感染症のリスク、SNSにはらむ危険など、実際おきた事例をもとに、「本当に大丈夫?」という視点をもつことが、自分を守ることになり、健康的な生活を送ることができると学びました。

授かった命を、自分のためにも、他人のためにも、社会のためにも全うして生きていくための貴重で学び多い授業でした。

2限目には武道場にて、養護教諭による性教育の授業がありました。

中学生として知っておきたい知識だけでなく、思春期にはからだの変化だけでなくこころの変化もあること、性に関する正しい知識や判断力をもつべきであること、などを学びました。

みなさんはまだ中学生とはいえ、少しずつ大人に近づいています。

今日学んだことを活かして、これからも正しい知識や判断力をもつようにしていきたいですね。

早いもので、1学期の最終週となりました。

今日から3日間、三者懇談会、お世話になります。

 

1年生はこの時期に、冬のウインドブレイカーの申し込みを始めます。

少人数教室にて何着か見本を準備しました。

試着してみてくださいね。

 

3日間、よろしくお願いいたします。

プレーオフ出場決定戦が先ほど終了いたしました。

試合結果は

朝日中学校 1ー2 大池中学校

で惜敗となりました。

あと一歩及びませんでしたが、一生懸命頑張りました。

プレーオフ出場決定戦が先ほど終了いたしました。

試合結果は

朝日中学校 0ー2 八風中学校

で惜敗となりました。

バレー部員全員が最後まであきらめず、粘りを見せて戦いましたが、あと一歩及びませんでした。

7月13日(日)、海星中学校において楠中学校と準決勝を戦いました。

試合結果は

朝日中学校 0ー2 楠中学校

で惜敗となりました。この後、プレーオフ出場決定戦が行われます。

気持ちを切り替えて、八風中学校に勝利できるよう頑張りましょう。

7月13日(日)、バレーボール部男子は海星中学校において海星中学校と準決勝を戦います。

試合前の様子です。目の前の相手に集中した表情です。

がんばれ、朝日中!!

試合結果は

朝日中学校 0ー2 海星中学校

で残念ながら破れてしまいました。しかし、プレーオフ出場決定戦がこの後行われます。

気持ちを切らさず、頑張りましょう。

7月12日(土)、海星中学校において山手中学校と三回戦を戦いました。

試合結果は

朝日中学校 2ー1 山手中学校

で見事勝利しました。

1セット目は苦戦を強いられましたが、仲間とともに団結しチームとしての力を発揮して勝利することができました。

明日は、準決勝になります。楠中学校vs西朝明中学校の勝者と戦います。

引き続き、応援をよろしくお願いします。

7月12日(土)、霞ヶ浦プールにて三泗地区水泳競技大会が行われました。

朝日中学校からは、4名の選手が参加しました。

時折、小雨が降る中での大会となりましたが、練習の成果を発揮し、落ち着いて競技に臨んでいました。

本日の結果です。

吉田樹市 男子バタフライ100   1:22.49   2位

男子バタフライ200   3:18.37  2位

森岡 礼 女子背泳ぎ100  1:25.59    3位

女子自由形50    34.35      6位

金子凌大 男子平泳ぎ200  3:00.19    5位

男子平泳ぎ100  1:21.84     6位

山田瑠莉 女子自由形50   44.48     19位

女子平泳ぎ50   59.92        1位

このページの先頭へ戻る