今日の6限目にテスト計画を立てました。
1年生最後の定期テストとあって、全力で臨もうとしている人がたくさんいます。
計画の立て方も以前より上手になり、自分の生活スタイルに合わせて、綿密に立てている人が増えてきました。計画を実行し、自分の納得のいくテスト対策をしていきましょう。
2025年02月8日 |カテゴリー:1年生
今日の5組の道徳では、テーマ「釧路湿原を守れ」を通して考えます。
環境問題に対する考えを深め、そして、環境保護のためにできる行動を考えます。
釧路湿原の開発を求める立場、保護を目指す立場、それぞれの人の思いに触れていきます。
自分ができる環境保護にはどんなことがあるか、それぞれの考えをまとめています。
2025年02月7日 |カテゴリー:2年生
3年生国語では「『自分』とは何か?」について考えました。
この慌ただしい日々の中で「『自分』とは何か?」とゆっくり考える時間は少ないです。
3年生のこの時期は特にそうだと思います。
「自分」について詳細に書ける人もいれば,「自分」のことなのに「自分」とは何かわからない人がいたり。
そのような中で,班員に語れる範囲で「自分」について語ってもらい,班員から見た「自分」を教えてもらう活動をしました。
今の時代,「『自分』とは何か?」と自分自身を問われることが多くなってきました。
それは,これまでの時代に比べ,個人の自由が保障されている社会になってきているからです。
自分の意志で自分の人生を選び取っていくことのできる社会。
自分の自由を制限されず,何にでもなれる可能性のある社会。
しかし,「自由」があるからこそのしんどさがあります。
そのしんどさの正体とは何なのか―――。
私たちはどう生きていくのか―――。
今日は本文を読まずに「自分」というものに向き合ってもらいました。
次回,本文を通してさらに「自分」と向き合っていく時間にしてもらおうと思います。
2025年02月7日 |カテゴリー:3年生
すてきな和の音色が聴こえてきたので、教室に入ってみると…
1年生が「琴」を演奏していました。3学期に入り「琴」の学習をしている1年生♬
まだ、3回目の授業とは思えないほど、素晴らしい音色で「さくら」を奏でていて驚きました。
いつも見慣れている楽譜とは違い、漢数字で書かれた譜を読んで弦を弾いています。
限られた時間の中で練習を重ねて演奏を楽しんでいる姿が輝いていました!
2025年02月7日 |カテゴリー:1年生
技術では、プログラミングの授業を「プロッチ」というソフトを活用して学習しています。
今日は、プログラミング通り動くかどうか、動作確認をしていました。
スムーズにいかないところは原因を解明して、何度も何度もプログラミングをやり直したり、友達と一緒に考えたりして、楽しくプログラミングを学んでいました。
次回は、いよいよみんなでレースをするそうです。どんなレースが展開されるのか楽しみです。
2025年02月7日 |カテゴリー:1年生
2年生国語の授業の様子です。
「漢詩の学習」から、孟浩然の「春暁」について、学んでいます。
現代語訳、書き下し文、漢詩の意味、押韻についての解説動画を見ながら、春暁で描かれている情景を想像していきます。
教科書には大事な個所にたくさん線が引かれています。また、ワークシートへの記入もびっしりとしてありますね。
漢詩に歌われている情景を想像し、いにしえの人の心情に触れていきましょう。
2025年02月7日 |カテゴリー:2年生
今日は教室で保健の授業をしています。「心肺蘇生法」についての学習です。
朝日中学校にはAED(自動体外式除細動器)が2つ置かれています。
1つは職員室、もう1つは体育館にあります。
昨年の1年生時の防災教室で訓練もしてきました。
正しい知識と使い方を学び、万が一の場合に備えておくことが大切ですね。
2025年02月7日 |カテゴリー:2年生
ブラスバンド部は人数が多く、三年生が抜けてもしっかりした編成が保たれています。
普段は、楽器ごとに教室を分けて練習。同じ楽器の仲間同士で切磋琢磨して、楽曲をより良いものにするため努力しています。
誰か一人だけが活躍するのではなく、全員で作り上げる演奏。心が一つになった演奏は聴く人の心を動かします。
卒業式でも、素晴らしい演奏をきかせてもらえることを期待しています。
2025年02月7日 |カテゴリー:学校の様子
美術の授業では「平面構成」に取り組んでいます。
動物や果物などのモチーフを決め、コントラストやアンバランスなどの構成を考え、水彩で色を塗ります。多種多様な作品にくぎ付けになります!!
平面構成が仕上がった人は、キャプションを作成したり、塗り絵に挑戦したりしていました。
同じ絵柄でも塗り方が違うとまるで印象が違います。
「色って面白い!!」「感じがちがって楽しい!!」とお互いの作品のいいところを褒め合っていました。
2025年02月7日 |カテゴリー:1年生
今日の給食は、牛乳の代わりにジョア。
3年生は、机を横に長く並べ3つの島を作って食べています。周りの人と楽しく話しながらの給食。推しの芸能人の話や最近のニュースの話、しりとりをしながら食べている生徒もいました。
午後からも2限しっかり授業がある木曜日。しっかりエネルギーチャージをして備えましょう。
2025年02月7日 |カテゴリー:3年生