
帰りの会の後、学年議会のメンバーたちが少人数教室に集まっています。
自然教室のバス座席と部屋割りに関する会議です。
明日、クラスで決めるに先立って、どのように決めていくとよいのか、確認し合っています。
クラスでの司会進行は室長たちです。
班を中心にして、仲良く決めていきましょう。
2025年06月19日 |カテゴリー:1年生

今日の英語は、「夏休みに何をしますか」と聞き合います。
授業はオールイングリッシュです。
ブラウン先生の指示をよく聞いて、活動できていますね!
2025年06月18日 |カテゴリー:1年生

今日から新しい班での生活が始まります。
担任の先生からのメッセージが黒板に書かれていますね。
班長とともにみんなで協力して毎日を過ごしていきましょう。
2025年06月18日 |カテゴリー:1年生

テスト返しが終わった教科は通常の授業を進めています。
テスト返しが終了しても気持ちを切り替えて、集中して授業に臨んでいます。

2025年06月18日 |カテゴリー:3年生

理科の授業です。黒板には何やらジェットコースターらしきものが設置されています。
今回の単元では、エネルギーの学習をしています。
運動エネルギーや位置エネルギーの学習として、視覚的にわかりやすくジェットコースターを使っています。
有意義かつ楽しく学べていて良いですね!
2025年06月18日 |カテゴリー:3年生

テスト返しが行われています。
点数だけに一喜一憂するのではなく、テストに向けての準備が良かったのかどうかを振り返っていきましょう。
6限目は朝日人権の発表に向けての準備をしました。
7月1日の全校発表会に向けて準備を進めています。
2025年06月17日 |カテゴリー:3年生

1年生は今日の午後、新しい班編成について話し合いました。班長会を開き、時間をかけて新しい班を決めていきます。決定後は、クラスへ戻り、発表です。みんなワクワク、ドキドキ。発表後は、机を移動。
「よろしくね!」というあいさつの後、新しい班で、係や清掃分担について、話し合います。室長や班長たちが中心となって、すすめています。新しい班での生活が楽しみになってきましたね。
2025年06月17日 |カテゴリー:1年生

先週とは違い、かなりの暑さを感じながら登校しているみなさん。
自転車置き場では、汗をぬぐう姿が見られます。
エアコンがきいている教室でひといきついてから、朝の係りの仕事をしている人もいます。今日もいいスタートがきれます。
今週は猛暑が続くという予報ですので、水分を十分取って過ごしましょう。
2025年06月17日 |カテゴリー:2年生

昨日から「テスト返し」が始まっています。
点数だけにこだわらず、テストへの取り組み方やこれからどのように勉強をすすめていくとよいのかをよく考えて取り組んでいきましょう。本日配付の「生徒指導通信」をよく読んでおきましょう。
<テストの振り返りの様子>
2025年06月17日 |カテゴリー:1年生

7月の全校人権学習発表会に向けて、これまでの人権学習で取り組んだ課題と、その課題についてどんな気づきがあり、どう考えたのかを振り返りました。
プリントに書いた自分の考えを見直したり、Googleスライドを見返したり、クラス全体で交流したことをフィードバックしながら、発表内容を考え中です。
これまで発表会は何度も行ってきましたが、他学年の人を前に発表するのは初めてです。
自分たちが学び考えたことを伝えるには、どんなことを大切にしたらいいのか、流れをどうするのか、わかりやすいレイアウトにするにはなどなど、学習内容以外のことも話し合われ、発表に向けた交流が行われています。
2025年06月17日 |カテゴリー:2年生