
昨日に引き続き人権学習を行っています。
日常生活の中で起きた、ある動画や写真、エピソードをもとに差別について考えました。
自分の身近なことや世の中の出来事で、偏見や勝手な思い込みで人を傷つけてしまった、あるいは傷ついたということはないか、これまでの自分の言動や世の中の出来事を見つめ直し、クラスで交流しました。
クラスの中から出てきた意見をもとに、差別について真剣に考える場面があり、自分の勝手な決めつけがあったことに気づいていました。来週さらに学習を深めていきます。
2025年06月11日 |カテゴリー:2年生

昨日、東海地方の梅雨入りが発表されました。
1年生の時に比べると、雨の中の登下校は、随分慣れてきたようです。
タオルや靴下を余分に用意したり、傘のたたみ方も手早くなりました。
今週いっぱい雨の予報ですので、風邪などひかないよう気を付けましょう。
2025年06月11日 |カテゴリー:2年生

5限目は学年集会です。
まずは進路に関する話です。明日から始まる1学期期末テストについての話や、今後の進路・学校説明会などについて、進路担当の先生からお話がありました。
続いて、修学旅行新聞コンクールの表彰です。入賞されたみなさん、おめでとうございます!
そして最後には、産休に入る音楽科の一ツ家先生へ贈り物を送りました!しばらくの間、会えない期間が続きます。
また会える日までお互い様々なことを頑張りたいですね!

2025年06月10日 |カテゴリー:3年生

今週は掃除の時間が2日間しかないので、いつも以上に念入りに取り組んでいました。
雨が降ってきたので、外掃除の人たちも自分でできることを考えて動いていました。
廊下の汚れを丁寧に拭きとったり、窓の溝を拭いたり、集配物を整理したと、環境を整えていました。明日も気持ちよく学校生活が送れそうです。ありがとう。
2025年06月10日 |カテゴリー:2年生

いよいよテストまであと2日となりました。
1年生の廊下には、上手に計画を立てて進めている人の、計画表が掲示されています。
参考にするとよいですね。
2025年06月10日 |カテゴリー:1年生

7月に全校朝日人権学習が行われます。1・2・3年生の縦割りの小グループを組み、各学年で学んだことや考えたことを交流し、人権意識を高めようと、毎年この時期に取り組んでいます。
2年生は、自分の中にある偏見や差別意識に気づき、みんなが安心して過ごしやすい生活を送るために、どんなことが必要なのか、何を大切にしなければいけないのか、また、自分なりの考えを持ち、相手に伝えることを意識しながら学習を進めていきます。
今日は、差別することはいけないことだとわかっていても、その立場にならないと苦しみは分からないのか、それで良いのか、ある動画を見て考え、意見を交流し深めました。
2025年06月10日 |カテゴリー:2年生

理科と数学の授業では、ミライシードを活用して、テスト勉強をしていました。
また、小テストを返却してもらい、どの問題が正解し、どの問題が間違えたのか、じっくり見直すことで、自分の強みと弱みを把握し、テスト対策に活かしていました。
2025年06月10日 |カテゴリー:2年生

国語と英語の授業では、漢字ドリルや単語テストで基本的な内容ができるようになったのか、確認をしていました。
漢字と単語は、テストでも数問出題されるとあって、英単語のつづりを間違えて覚えていないか、漢字の止めはね払いをしっかり身につけているのかなど集中して学習に向かっていました。テストに向けてファイト!
2025年06月10日 |カテゴリー:2年生

今週はいよいよ期末テストが行われるとあって、午前中の授業では、各クラスともテスト対策の復習をしたり、土日に勉強してわからなかった問題の質問をしたりと一生懸命に取り組んでいました。
午前の授業を終えて、ほっと一息できる給食の時間です。
栄養を体に取り入れて、友達と会話を弾ませながら楽しそうに食べていました。もちろん食管は空っぽです。
今日も美味しいメニューをありがとうございました。
これで、元気にテストに向けて勉強を進められるでしょう。
2025年06月10日 |カテゴリー:2年生

いよいよ水曜日から期末テストが始まります。
学校では、テスト勉強や単元テストに集中して取り組んでいます。
2025年06月9日 |カテゴリー:3年生