学校の様子

7月の全校人権学習発表会に向けて、これまでの人権学習で取り組んだ課題と、その課題についてどんな気づきがあり、どう考えたのかを振り返りました。

プリントに書いた自分の考えを見直したり、Googleスライドを見返したり、クラス全体で交流したことをフィードバックしながら、発表内容を考え中です。

これまで発表会は何度も行ってきましたが、他学年の人を前に発表するのは初めてです。

自分たちが学び考えたことを伝えるには、どんなことを大切にしたらいいのか、流れをどうするのか、わかりやすいレイアウトにするにはなどなど、学習内容以外のことも話し合われ、発表に向けた交流が行われています。

数学の授業で平方根の計算練習の一環としてルートトランプに取り組みました。

頭を使いながらも楽しそうに取り組んでいました。

期末テスト3日目。

3限目は朝日人権学習⑤です。

前回から少し時間がたったので,内容を確認。

今までの学習を踏まえて生活班で行動宣言。

ぜひ行動に移していきましょう。

期末テスト最終日。今日は社会のテストです。

一生懸命頑張った後は解放感一杯。

休み時間も廊下で元気におしゃべりタイム。

2限目は11月の文化祭で歌うクラス合唱の曲を選びました。

全7曲のリストを配ると「神曲キター!!」

COSMOSが人気のようです。

曲を聴きながら,歌いたい曲・クラスにあった曲を1位~4位まで投票。

重なった場合は学年議会で調整します。

さて,どのクラスがどの曲を歌うことになるのでしょう。

楽しみですね^^

 

ただいま2日目の期末テストに奮闘しています。

資料を丁寧に読み取り、一生懸命に解答する姿や

ピースをした手のデッサンを熱心に描いたり、

時間が許す限り諦めずに、一問一問に対して真剣に向き合っていました。

明日は期末テスト3日目、最終日です。

粘り強く最後まで取り組みましょう。

期末テスト最終日

二教科のテストを終え、三限目に合唱コンクールの曲選びをしました。

決まった合唱曲は後日、お伝えします。

3日間の期末テストが終了しました。

みんな最後まで粘り強くテストに取り組んでいましたね。

 

2限目の道徳も、しっかり切り替えて頑張っています!

テスト2日目です。

今日は、国語、英語、音楽の3教科です。

朝の勉強タイムでは、

漢字の確認をしたり、音楽のワークシートを見直したりしています。

2日目とは言え、テストは緊張しますよね。

みなさん、落ち着いて臨んでくださいね。

期末テスト二日目です。

今日のテストは、英語・理科・美術です。

集中して取り組んでいます。

期末テストが始まりました。

1年生は、理科、美術、数学の3教科です。

最後まで、あきらめずに頑張りましょう。

 
このページの先頭へ戻る