6限目は「学調事前調査」の時間です。
「全国学力学習状況調査」は3年生になってから実施します。
今日は、タブレットを用いて、事前の解答練習です。
問題によって、指示が異なるので、指示通りに解答しなければなりません。
思ったより、みんなスムーズに進めることができたようです。
2025年01月15日 |カテゴリー:2年生
卒業制作の堆朱工芸。バイスに挟む or 手に持つ、大きなやすり or 小さなやすり、電動のこぎり or 手引きのこぎりなど、選択肢はたくさんあります。どの道具でどういう手順で進めるかがポイント。3年生は、昨年てん刻制作をしているので、自然にチョイスできるようになっていて、成長を感じます。
3学期は気持ちが追い込まれがちな時期ですが、美術の時間はすべて忘れて制作に打ち込んでください。どんなキーホルダーができるか楽しみです。
2025年01月15日 |カテゴリー:3年生
本日の授業を紹介します。
理科では、音について学習をすすめていました。導入の映像の中で、コップに液体を入れる音について、初めと終わりでは聞こえる音が違うとの説明に納得するとともに、疑問が湧きました。「なぜ?」が学びの入り口の一つだと感じました。その後、実験で弦を弾いて、音の大小や高低を確かめました。生活の中に理科の教材がたくさんありますね。
国語科では、故事成語をテーマに、四コマ漫画をつくっていました。資料集に例が掲載されているので、それを見ながら各自考えていました。普段の会話の中で故事成語を使う時がありますが、四コマ漫画にして表現すると、分かりやすく正しく伝わりますね。次回も引き続き、取り組んでいくようです。
今日は朝から雪が降る寒い日になりましたが、寒さに負けずそれぞれの担当場所で掃除に励む姿が見られました。
「隅々まできれいにすると気持ちも明るくなる!」と話してくれた人達がいます。
心地よい環境をみんなでつくることは、中学校生活の中で大切なことです。
これからも寒い日が続きますが、一生懸命取り組んでいきましょう。
2025年01月11日 |カテゴリー:1年生
3学期が始まって最初の道徳の授業です!
クラスごとのテーマに沿って、話し合いながら考えを深めることができました。
2025年01月10日 |カテゴリー:1年生
三学期入って初めの学年集会。三学期の心構えについて話がありました。
学年主任から
入試が目の前にやってきました。自分の目標を立て、一歩ずつ実行していき力を出し切ってください。今年の3か月間は中学生ですが、残りの9か月は高校生として過ごすことになります。高校に入ることだけではなくその先の高校生活も考えましょう。また、これから先はみんな違う方向へ飛び立ちます。その前のこの限られた時間をお互いにかみしめて過ごしていきましょう。
生活の話
4月からは義務教育ではなくなり、「自分が通いたいから学校に通う」ことになります。中学のような何があっても守られる世界ではなくなります。「社会のマナーやルール」を今一度確認していきましょう。自分勝手な人には、周りの人は何も言わなくなりやがて離れていきます。これからの人生の幅が広がるか狭まるかはみんな次第。卒業してまた笑顔で会えるように頑張っていきましょう。
進路の話
「合格するために受験する」のではなく「行きたい学校に行くために受験する」のです。この心構えを忘れないでください。また、最近焦っている人が見受けられますが、焦りは良い結果にはつながらないので落ち着いて学習しましょう。
その後、進路通信が配られ「受験の日にスマートフォンは絶対に持って行かない」など注意点が話されました。進路通信をしっかり確認して、万全の態勢で受験に臨みましょう。
2025年01月10日 |カテゴリー:3年生
卒業テストが終わりました!ほっと一息・・・できたのは給食を食べている間だけでした。
5限目は、緊張がはなはだしい「面接練習」の時間です。
たった一人で行う個人面接もあり、生徒たちは本当に本当に緊張していました。いつも気軽に話している学年の教師なのに、面接官役になるとなぜか厳しく見えます。「面接の時の先生は、侍の目になっていて怖いです」と話す生徒も!
一度話が詰まってしまうと頭の中が真っ白になってしまったり、話しているうちに何が言いたいのか自分自身でも見失ってしまったり、自分が自分でないような感覚に襲われてしまう面接。
でも、何度も練習するうちに落ち着いて話せるようになってきます。もらったアドバイスをきちんとメモしていたので、きっと次はもっと成長できていることでしょう。教師の「侍のような恐ろしい視線」もはねのけて、自分の言葉でしっかり話せると思います。
またその時間、教室で待っている生徒たちは自主勉強、緊張感を持って学習していました。
受験まであと少し!頑張っていきましょう。
2025年01月10日 |カテゴリー:3年生
日本列島は西から北日本の日本海側を中心に大雪です。
朝日も7時半ごろから雪が降り始めました。
プレハブ廊下や本館への渡り廊下は寒いというより底冷えがします。
今日は6限目まで授業があります。
たくさん学んでいきましょう。
2025年01月10日 |カテゴリー:2年生
中学生になって初めての実力テストに取り組んでいます。
定期テストとは違い、今まで学習したところが範囲となっています。
初めて広範囲のテストに臨む姿勢は真剣そのもの!!
最後まで粘り強く問題に向き合っています。
この結果を自分の学び方に活かしていきましょう。
2025年01月9日 |カテゴリー:1年生
3学期の給食が始まりました。
これまで通り、4限目が終わると今週の当番たちは準備を始めます。
どのクラスも協力して準備しています。
感謝して、美味しくいただきましょう。
2025年01月9日 |カテゴリー:2年生