3組の絵馬が完成しました!
教室後ろに掲示してあります。
新年の抱負を表す漢字一文字です。
充実した一年になりますように!
他のクラスもただ今、準備中です。
2025年01月9日 |カテゴリー:2年生
2年生は今日から授業が始まりました。
新しい単元に入る教科、2学期の復習をみんなでしている教科などあります。
4限目、家庭では刺繍をしていました。それぞれ思い思いのデザインで、刺繍糸を使って表現していました。
2025年01月9日 |カテゴリー:2年生
朝学の15分間はテストの勉強。
自分が弱いところ、ここは大事だと思うところなど、各自15分を有効に使えるように考えて自習していました。まんべんなく学習できると良いのですが、時間がない場合は必ず取捨選択が必要になってきます。中学や高校のテストは出やすい箇所や問題があるので、ポイントを押さえる能力も大切です。
授業での教師の話ぶりやワークやプリントの出題率などから、「大切な部分」を見つけましょう。受験までの時間もいよいよ限られてきました。効率的、戦略的に学習していけるといいですね。
2025年01月9日 |カテゴリー:3年生
3学期始まって2日目ですが、卒業テストが始まりました。普段の定期テストは1日3教科を3日かけて行いますが、この卒業テストは2日間に凝縮して行われるため、今日はなんと5教科5限!今日は、国語、美術、保体、理科、音楽の5教科です。
テスト開始までにワーク類は後ろのロッカーに提出します。ワークをしっかりやっておけばきっと大丈夫!!
さあ8時40分のチャイムが鳴りました。1教科目の国語テスト開始です。
みんな真剣な表情で取り組み始めました。長丁場ですが頑張っていきましょう。
2025年01月9日 |カテゴリー:3年生
3学期初めての学活が始まりました。お互いどんな冬休みだったのか交流し、久しぶりに会えたクラスメイトと楽しそうに会話を弾ませていました。
次に、冬休みの課題やしおりなどを提出し、タブレットのチェックを行いました。
たくさんの提出物がありましたが、以前に比べると手際よく集めることができていました。
また、通信やほけんだよりなどを読んで、この3学期をどう過ごしたらよいのか真剣に考えていました。
3学期は、1年生のまとめの学期でもあると同時に、先輩になる準備期間であることを踏まえ、明日から一日一日大切にし、いい思い出をつくっていきましょう。
2025年01月9日 |カテゴリー:1年生
いよいよ3学期が始まりました。始業式では校長先生から「挑戦」することと、それを継続する大切さをお話していただきました。
新しい年を迎え、「今年は○○をめざそう!!」「○○ができるようになろう!!」と1年生の中にも目標を掲げた人がたくさんいます。その目標を掲げるだけでなく、自分の成長につなげるために、ぜひ実行に移し、実り多い1年にしていこう。
2025年01月9日 |カテゴリー:1年生
始業式の後は、担任による学活がありました。
初めは冬休みの出来事を話し合った後、学級通信を配り最後の学期の心構えの話でした。
「とても短い学期になると思います。でも、一番心に残る時間となるはずです。仲間と一緒にたくさん笑ったり泣いたり充実した日々にしていきましょう。」
その後、卒業までのカウントダウンカレンダーの割り振りがされました。卒業式まで今日を入れてあと38日です。
一人ひとりに日にちが割り振られて、思い思いのメッセージやイラストを入れ、日めくりカレンダーを作成予定!
この仲間と過ごす時間が残り少なくなってきました。みんなで一つになって受験を乗り越え、笑顔いっぱいの卒業式になるよう、過ごしていきましょう。
2025年01月9日 |カテゴリー:3年生
始業式が行われました。3年生については、義務教育最後の3か月であり受験の期間でもあることが、両者の話の中でも触れられました。その他にも、新しい年の始まりということで、気持ちが引き締まる話がありました。
校長からの話
2学期の終業式にも言いましたが、何か一つ挑戦をしましょう。私は体感を鍛えるプランクをやっています。2点で支えるプランクが少しずつできるようになってきました。挑戦すること、継続することが大切です。
進路指導からの話
次の学年の0(ゼロ)学期といわれます。挨拶をきちんとする。時間を守る。ルールやマナーを守る。このようなことの積み重ねが人間力を高るので、心掛けていきましょう。
2025年01月9日 |カテゴリー:3年生
学活の最後には、絵馬を作りました。
「新年の抱負」を漢字一文字で表しています。
どんな漢字を選んだのでしょうか。
漢字一文字一文字にそれぞれの思いが込められていますね!
全員が書きあがったら、掲示していきたいと思います。
お楽しみに!
2025年01月8日 |カテゴリー:2年生
始業式では、まずはじめに校長先生からのお話です。
「何か一つ、目標を決めましょう。一つのことを決めて、実行していく。この実行していく力が、人間力を高めていくことにつながっていきます。」
また、生活指導担当の先生からのお話もありました。
「あいさつをしっかりしましよう。交通ルールや学校生活のルールなどをしっかりと守っていきましょう。」
基本的なことを丁寧に行っていきましょう。
学活では、学校・学年・学級通信を配付して、担任の先生から新年に向けてのお話がありました。
2025年01月8日 |カテゴリー:2年生