学校の様子

現代社会において大切なネットモラル。

インターネットは自分で使う分には大変便利で楽しいもの。一人の時に使うことが多く匿名性が保たれているので、つい大胆になったりよく考えずに投稿してしまったりすることがあります。その気軽さとは裏腹に、問題が起こると考えられないほどの大ごとになることがあります。

スマートフォンやタブレットが、生まれたときから身近にある中学生は、ネットのそんな一面を知っておくことが大切です。

動画を使ったトラブル事例を見た生徒たちは、目を大きく見開いて驚いている様子でした。

モラルを守って、正しいインターネットの使い方をしていきましょう。

1学期も残すところあと1週間です。

心置きなく夏休みを迎えるためにもいろいろな点検をしています。

まずは、タブレットの点検です。

自分の番号があっているか、充電器とケースも自分の番号のものか。

また、不具合がないかどうか。

もし何かあれば(これまでもそうだったのですが)、すぐに担任の先生まで伝えてください。

 

あと5分でチャイムが鳴ります。次の時間は数学、少人数での授業となるのでクラスの半数は少人数教室5に移動します。さすがに5分前には、移動も準備も終えていますね。

あとの5分の使い方。友だちとコミュニケーションを深める、練習問題をやる、休養のためぼんやりする・・・

数学担当の教師が入ってきました。あっという間に空気が変わり授業のモードになります。

二次方程式を学んでいきましょう。

本日の授業を紹介します。

英語科では、パフォーマンステストが行われていました。テーマは、「夏休みにいってほしい場所について」でした。名所や名物、訪れた時の感想などをプレゼンし、それを聞いた生徒が評価していました。どのグループも笑顔があふれていました。初めての方式だったとのことでしたが、楽しい雰囲気の中で、英語の学びをすすめていました。

理科では、「なぞの物質X・Yを調べよう」というテーマで、実験をしていました。ガスバーナーをうまく調節し、物質を燃焼させて、様々な方法で物質の特定をすすめていました。「なぞ」というところに興味をひかれているようで、実験の結果と物質の特徴を照らし合わせ、特定する作業を楽しく行っていました。

本日の1,2限目に自然教室についていろいろ決めていきました。

夏休み明けてすぐに出発するので1学期のうちに決めなければいけないことがたくさんありました。

体験学習の伊勢型紙でどんなデザインを作るのか14種類から3種類選びました。

ほかにも,部屋を決めたり,バスの座席を決めたり室長さんを中心に決めていきました。

 

夏休みの計画や課題を確認して,夏休みを迎える準備も行いました。

三者懇談会の3日目です。

今日も3限で授業を終え、帰りの会です。

13時からの懇談会では、学校やご家庭での様子の交流の場となり、有意義な時間をもつことができればと思います。

今日もよろしくお願いいたします。

       

部活のある人はお弁当を食べて部活へ向かいます。

部活のない人は下校です。

家に帰ってからは家庭学習に励みましょう。

登校する日があと5日となった1学期。

入学してからいろんなことを経験しました。そこで、クラスの1学期の振り返りをしました。

日常生活の班活動、掃除、社会見学、人権学習、授業でのグループ活動などを見つめ直し、

クラスがどう成長したのか、何を継続していくのか、逆に課題は何か、

どう2学期につなげるのかを話し合いまいた。

どのクラスも、意見がたくさん出ていました。

今日話し合ったことを意識して学年目標に近づけるよう切磋琢磨していこう!!

生物の増え方と成長について調べたことを、班でプレゼンテーションする授業です。どの教科でも、ずっとこのような「調べ学習&発表」ということをやってきたので、調べる内容もひとり一人おもしろい視点で、発表も分かりやすくできていました。

有性生殖と無性生殖の違いなど、教科書でしっかり学ぶことだけではなく、個人的に興味を持った事柄も調べていて、どちらかというとそちらの方が周りの生徒も関心を持っていました。

「病気に強い遺伝子というものがあります。『鎌状赤血球症』は貧血を起こす遺伝病の一種です。本来ならば生存に不利なので自然淘汰されますが、この病気を持っている人は「マラリア」に強いのです。マラリアに抵抗力を持っているため、地球上から淘汰されずにきました。このような大人も知らない情報も調べて、発表していました。

自ら進んで調べたことはきっと、ずっと頭に残って将来のどこかで役に立つことでしょう。

梅雨らしいあいにくの天気。ザーッとした雨が降ったりやんだりの空模様ですが・・・

水泳の授業は、太陽が顔を出していない日の方が暑すぎないのでしっかり授業ができます。プールの水温は高いので、泳ぐ分には快適なようです。

準備体操をしっかりやった後、プールサイドで水慣れの儀式。バタ足をしたり、自分で頭からかけたり、隣のひとにかけたり。水温が低すぎないので生徒たちの表情も楽しそうです。

泳げない人も、少しずつでいいので練習していきましょう。


卓球部は、体育館2階と武道場に分かれて練習をしています。広々している武道場に卓球台を準備。武道場だけで7台置くことができ、前後も比較的おおきくスペースが取れるのでありがたいです。しっかり練習していきましょう!

今週末にある大会に向けて、男女対抗で団体戦と個人戦の実戦形式練習でした。お互いに声を掛け合ったり、習得した技を使って出来を確認したり、普段教室で見せる表情とは違う顔で取り組んでいました。

 
このページの先頭へ戻る