I、2組は、伝統産業会館で伊勢型紙について、講義を受けています。
メモ帳が足らないくらい、たくさんのことを学んでいます。
2024年09月5日 |カテゴリー:1年生
ただいま、鈴鹿へ出発しました。
快晴で暑くなりそうですが、水分補給を欠かさず、
元気に行ってきます。
2024年09月5日 |カテゴリー:1年生
毎日美味しくいただいている給食。
今日は、ビーフンがおいしい!!と大絶賛で食管が空っぽでした。
いつもありがとうございます。
明日からの自然教室も元気にいってきます。
2024年09月5日 |カテゴリー:1年生
明日に迫ったキャリア学習・自然教室の事前指導をしました。
学年議会メンバーが司会をし、しおりの確認や係りの仕事の内容を確認しました。
また、集合隊形・点呼の練習もし、明日を迎えるばかりとなりました。
素晴らしい「おもいで」をつくって、いい行事にしましょう。
2024年09月5日 |カテゴリー:1年生
3組4組は伝統産業会館で館長さんのお話を聞いています!
2024年09月5日 |カテゴリー:1年生
いよいよ自然教室です。出発式はみんな早くから準備し、静かにできたので早く進められました。素晴らしい!
今からバスに乗って出発です。たくさんの学びのある2日間にしていきたいですね。
英語の授業中ですが、タブレットの充電ボックスの前に理科と技術の教員が座り込んで何かをしています。どうやら充電ボックスが上手く作動せず、学校に置いていった生徒のタブレットすべてが充電切れになっていたようで、修理をしていました。その甲斐あって、その後はしっかり充電できるようになりました。
生徒たちは、修理要員の2人のことは全く気にすることなく英語の勉強に集中!!!
さすが3年生です。
2024年09月4日 |カテゴリー:3年生
2年生技術の時間です。
今日は、『切削作業の完了』をめざしています。
作業過程における個人差はありますが、のこぎりで木材を切ったり、
やすりや機械を使って磨いたりしています。
個人で作業をする人もいれば、友達と協力しながら進めている人もいます。
作業時間は2時間です。
少しずつ、完成に近づいていますね。
2024年09月4日 |カテゴリー:2年生
2学期の授業が始まりました。
1限目の授業の様子です。
1組は保体の授業。
2学期から行う、走り高跳と走り幅跳びに向けて目標を立てています。
自分の身長と50m走のタイムなどから、理論的に設定していきます。
2組は数学。
授業始めに、「すごろくトーク」をグループで楽しんでいます。
夏休みのことや、好きな物についてなど、話が弾んでいます。
3組は理科。
1学期の振り返りや2学期の学習内容に関する話を聞いています。
4組は社会。
小テストの時間です。
5組は英語の単語テストの後、Unit4の単語練習です。電子黒板に映し出される英単語と絵を見て、発音練習していきます。
どのクラスも集中して、授業に臨んでいますね!
2024年09月4日 |カテゴリー:2年生