三者懇談会の3日目です。
今日も3限で授業を終え、帰りの会です。
13時からの懇談会では、学校やご家庭での様子の交流の場となり、有意義な時間をもつことができればと思います。
今日もよろしくお願いいたします。
部活のある人はお弁当を食べて部活へ向かいます。
部活のない人は下校です。
家に帰ってからは家庭学習に励みましょう。
2024年07月11日 |カテゴリー:2年生
登校する日があと5日となった1学期。
入学してからいろんなことを経験しました。そこで、クラスの1学期の振り返りをしました。
日常生活の班活動、掃除、社会見学、人権学習、授業でのグループ活動などを見つめ直し、
クラスがどう成長したのか、何を継続していくのか、逆に課題は何か、
どう2学期につなげるのかを話し合いまいた。
どのクラスも、意見がたくさん出ていました。
今日話し合ったことを意識して学年目標に近づけるよう切磋琢磨していこう!!
2024年07月11日 |カテゴリー:1年生
生物の増え方と成長について調べたことを、班でプレゼンテーションする授業です。どの教科でも、ずっとこのような「調べ学習&発表」ということをやってきたので、調べる内容もひとり一人おもしろい視点で、発表も分かりやすくできていました。
有性生殖と無性生殖の違いなど、教科書でしっかり学ぶことだけではなく、個人的に興味を持った事柄も調べていて、どちらかというとそちらの方が周りの生徒も関心を持っていました。
「病気に強い遺伝子というものがあります。『鎌状赤血球症』は貧血を起こす遺伝病の一種です。本来ならば生存に不利なので自然淘汰されますが、この病気を持っている人は「マラリア」に強いのです。マラリアに抵抗力を持っているため、地球上から淘汰されずにきました。このような大人も知らない情報も調べて、発表していました。
自ら進んで調べたことはきっと、ずっと頭に残って将来のどこかで役に立つことでしょう。
2024年07月11日 |カテゴリー:3年生
梅雨らしいあいにくの天気。ザーッとした雨が降ったりやんだりの空模様ですが・・・
水泳の授業は、太陽が顔を出していない日の方が暑すぎないのでしっかり授業ができます。プールの水温は高いので、泳ぐ分には快適なようです。
準備体操をしっかりやった後、プールサイドで水慣れの儀式。バタ足をしたり、自分で頭からかけたり、隣のひとにかけたり。水温が低すぎないので生徒たちの表情も楽しそうです。
泳げない人も、少しずつでいいので練習していきましょう。
2024年07月11日 |カテゴリー:3年生
卓球部は、体育館2階と武道場に分かれて練習をしています。広々している武道場に卓球台を準備。武道場だけで7台置くことができ、前後も比較的おおきくスペースが取れるのでありがたいです。しっかり練習していきましょう!
今週末にある大会に向けて、男女対抗で団体戦と個人戦の実戦形式練習でした。お互いに声を掛け合ったり、習得した技を使って出来を確認したり、普段教室で見せる表情とは違う顔で取り組んでいました。
2024年07月11日 |カテゴリー:学校の様子
理科の単元「さまざまな化学変化」の様子です。
「酸化」「還元」に関する場面がジブリ作品である「もののけ姫」の中に出てきます。
「たたら製鉄」という、砂鉄(酸化鉄)を木炭で還元して鉄をつくる日本古来の製鉄法があります。
反応に必要な空気を送り込むふいごが「たたら」と呼ばれていました。
今日はその学習の意味で、「もののけ姫」を視聴しています。
みんな真剣な表情で、見入っています。
「自然愛護」、「森と人間」、「自然を大切に」というメッセージとともに、理科の学習を深めています。
2024年07月11日 |カテゴリー:2年生
英語では明日からパフォーマンステストが実施されます。
今回はメールを英文で作成します。
『夏休みに、アウロラ先生を日本の名所に誘う』という設定内容のメールです。
今日は3人の先生の指導で英文タイピングの練習です。
パソコン入力は得意の生徒たちですが、英文となるとちょっと難しいようです。
「日本語には使わないキーがある」
「大文字は?シフトを押してやるんだったかな?」
「Let’s のアポストロフィーはどうやって打つの?」
「日本語は一字一字母音字で終わるけれど、英語は子音字ばかりで…」
「キーボードを探すのが難しい」
などの声が聞こえてきます。
グーグルのフォームを使って、家で何回も練習できます。たくさん練習してきましょう。
2024年07月11日 |カテゴリー:2年生
懇談会中は給食がないので、部活がある人はお弁当を持ってきます。
成長期の中学生は、いつもおなかをすかせているので、1限目の終わりくらいからずっと楽しみにしています。
身体も心も栄養補給して、この後の部活をがんばりましょう。
2024年07月10日 |カテゴリー:3年生
支援級で身体についての大切な授業が行われました。
まずは第二次性徴について、生徒が知っていることを聞いていきます。
「声変わりするね」「いろいろなところに毛が生えてくる」「体型も変わってくる」
保健体育で学んでいることもあるので、次々意見が出てきます。
その後、プリントで成長について(個人差があること、思春期に起こる変化など)を学習していきました。
「もう中学生です。いつまでも、親や周りの人に守ってもらうのは違いますね。自分自身で周りの人や自分のことを守っていかなければなりません。」
「自分の身体で、特に大切に守らなければならないところはどこか考えていきましょう。」
この授業の一番大切なところです。生徒たちは、しっかりと自分事として考えて学んでいました。
数学は、教室チームも少人数教室チームも、真剣にミニテストをしていました。
二次方程式のテストです。スラスラできる生徒もいれば頭を悩ませている生徒も。分からなかったり解くことができなかったときは、もう一度復習をしましょう!
その後は宿題の解答を一人一問答えていきます。ほとんどできていますが、中には間違えた問題も。これも、間違えたところのやり直しです。常に間違えたところをもう一度学習することがポイントですね。
2024年07月10日 |カテゴリー:3年生