学校の様子

13年前の東日本大震災を機に作られた曲です。

「キミはひとりじゃない、広い空の下でつながっているよ」

というメッセいージが込めれれています。

どんな困難に直面しても、前向きに歩んでいってほしいという願いが込められています。

今日は曲想つけ、どのような思いを聞いている人に伝えるとよいか考えて練習しています。

金曜日の文化祭に展示する自画像を、展示フィルムに入れキャプションをつけました。

文化祭の前日準備の時間は限られているので、全員の作品を一つひとつ飾っていくのは困難です。そこで、作品10点を一つの展示用フィルムに入れ、それを飾る方法をとります。10人ずつフィルムのグループに分かれて作業。自分の作品にだけこだわっていると欠席生徒の分はできないし、セロハンテープを切るのもなにもかも順番待ちとなる。いかに分業して全員で取り組めるかが鍵です。

1年生の頃は自分のことにこだわって周りが見えていませんでしたが、3年経った今はどのグループもコミュニケーションをとって効率よくできるようになっています。また子どもにありがちな「せんせーい!」とあちこちからの質問攻めもありません。前に掲示してある見本を見に来たり仲間と相談したりして進めていきます。たった3年間ですが、本当に成長しました。

文化祭で何気なく展示してある作品ですが、かげではそんな生徒の姿があることも想像して作品を鑑賞したいと思います。

   

男子は6位で県大会出場となりました。

おめでとうございます。

表彰式の様子です。

男子がスタートしました。

第二走者にタスキが渡りました。

第三走者、10位です。

第四走者、7位になりました。

第五走者、7位です。

最終ランナーです。頑張ってください。

6位入賞で、県大会出場です。おめでとうございます。

三泗地区駅伝競走会(女子の部)が終了しました。

結果は、8位でゴールしました。

女子の部がスタートしました。

 

第二走者にタスキが渡りました。現在8位です。

第三走者、9位です。

第四走者、8位になりました。

 

第五走者、8位です。

朝日中学校は8位でした。

本日、四日市市中央陸上競技場トリムコースにおいて、三泗地区駅伝競走会が行われます。

朝日中駅伝部は緑地に到着し、準備をしています。スタート前の様子です。

気合も入り、選手のコンディションはいい感じです。

女子のスタートは、この後9:30から。男子は、10:45のスタートとなります。

応援よろしくお願いします。

今日はお弁当を持参してお昼の時間を楽しみました。

みんなちょっとしたピクニック気分で楽しそうでした。

自分で卵焼きをつくってきたり、大好きなものばかりお弁当箱に詰めてきたりと

それぞれのお弁当をおいしそうに食べていました。

お忙しい中、ご準備ありがとうございました。

 

本日6限後に駅伝壮行会が行われました。

終始緊張した面持ちの中,明日の三泗駅伝大会に向けての抱負を男女キャプテンが語ってくれました。

明日は生憎の雨予報ですが,悔いの残らないよう,全力を出し切ってきてほしいと思います。

学校全体で応援しています!

 

今日はお弁当デーでした。3年生は、忘れた人が続出して朝からバタバタ大変でした。

昼ごはんの時間になると、みんなワクワクの表情。お弁当箱の蓋をあけると「やった。ご飯にゆかりがかかってる!」「この鶏肉はケンタッキーフライドチキンを手でさいてあるんだ。大好きなんだ。」とみんな嬉しそうな声を上げていました。

あまり嬉しそうなので「毎日お弁当がいい?」と聞くと「それは、うちの人の負担が大きすぎるよ。たまにあるお弁当だからいいんだ。」3年生にもなると、自分の気持ちだけではなくおうちの人のことも考えて過ごしていますね。

今日はお忙しい中お弁当の用意をしていただきありがとうございました。

このページの先頭へ戻る