学校の様子

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

2025年が始まりました。

冬休みはゆっくりできたでしょうか。

3学期は短い学期ではありますが、3年生に向けての準備の学期でもあります。

ひとつひとつのことに、仲間とともに全力で取り組み、充実した日々を送っていきましょう。

今日は、朝日町の卓球クラブに所属されているみなさんをお招きして卓球交流会を行いました。

去年に第1回の開催をし、今日で3回目の交流会です。

はじめはラリーの練習をし、その後は試合にチャレンジさせて頂きました。

受けたことのない回転サーブや粘り強いプレーが光っていて大変有意義な時間となりました。

アドバイスもたくさん頂くことができました。

卓球は、年齢や性別、体格の差に関係なく、誰もが一緒に楽しめるスポーツです。

卓球を通して、たくさんの方と関わり、プレーだけでなく人間力を磨く機会を頂きました。

本当にありがとうございました。

また、ご協力頂いた朝日町体育協会さんもありがとうございました。

今日アドバイスいただいたことや学んだことをこれからの部活に生かしていきたいと思います。

 

先日から作り始めていたクリスマスカードが完成しました!

「ドアとクリスマスツリーのカード」です。

ツリーは立体的です。

少しずつ色や形、飾りつけが違っていて、素敵なものになりました。

リビングや自分の部屋に飾るといいですね。

メッセージを添えて、だれかに送るのもいいですね。

We wish you a Merry Christmas

and a Happy New Year!

みなさん、よいお年を!

本日は、2学期を締めくくる終業式でした。

終業式は各クラスからZoomで執り行い、校長先生から新しいことへの挑戦のお話があり、その他、冬休みの諸注意などを行いました。

年明けの3学期に、元気に登校してくることを楽しみにしています。

それでは、よいお年をお迎えください!

終業式の後は学活がありました。

3年生は3学期すぐに卒業テストなので、テスト範囲の発表がありました。テストの学習計画や、ASCの計画も立てます。その計画に沿って学習を進めましょう。また、受験用に作文用紙も配られました。作文が受験で必要な人は冬休みに練習しておきましょう。この冬休みは受験に向けて学習メインの冬休みとなります。

その後は担任から学年だよりや学級通信などの説明があり、冬休みの過ごし方、新学期の用意などを確認しました。

いよいよ下校の時間です。「さようなら!」「よいお年を!」と言葉を交わしながら、心なしか足取り軽く帰っていきました。

2学期の終業式が行われました。

学校長の話

新年を迎えるにあたって、何か一つ挑戦することを作ってください。例えばラジオ英語をきく、ギターを練習する、自分一人で起きるなどできそうなことや興味のあることをやってみましょう。そして、充実した冬休みを過ごしてください。

生活の話

友だち同士のトラブル、事故事件、SNSのトラブル、感染症などに気を付けましょう。人間力を生かして冬休みの15日間を過ごしていきましょう。

これで、2学期は終了です。年明けはいよいよ受験となりますので、気を引き締めて過ごしていきましょう。

冬晴れのもと、「2学期ありがとうございました。」「よいお年を!」「やったー、明日から冬休み♬」とそれぞれの思いを口にしながら下校しています。

安全に充実した中1の冬休みにしてください。冬休み中も応援しています。

1月8日に元気に登校してくる姿を待っています。

2学期最後の学活の時間になりました。

通信をじっくり読み、2学期成長できたことを伝えあったり、プリントやサンキューカードなどが次々と配られていました。

配付されたカードには、クラスのみんなからのメッセージがあり、とても嬉しそうに見入っていました。

カードの内容に、思わず笑顔になる人や、普段の会話ではなかなか伝えられない感謝の言葉がつづってあるのをみて、照れくさくなったり、驚いたりしていました。

どのクラスも和やかな空気が流れていました。

最後に、担任の先生からのお話を聞き、2学期の締めくくりをしていました。

2学期最後の日となった今日、冷たい空気の中元気に登校した1年生です。

終業式はZOOMで行われましたが、いつも以上に背筋を伸ばし、校長先生のお話を真剣に聞いていました。

きっと「締めくくり」を大切にしようとする気持ちの表れなのでしょう。素晴らしい式に臨む姿勢でした。

校長先生のお話にあったように、「何か新しいことにチャレンジ!!」することを意識して、冬休みを過ごし、充実したものにしてほしいです。そして、事故やけがのないよう健康に過ごしましょう。

本日の5限目は、2学期末の大掃除でした。4限目までで今学期の授業は終了しましたので、使用した教室への感謝の気持ちを持ちつつ、それぞれの掃除場所をキレイにしていきました。ワックスがけやエアコンフィルターの清掃など、普段はできないような場所を掃除する姿も。

来週の月曜日は、いよいよ終業式です。よい形で2学期を締めくくりましょう!

このページの先頭へ戻る