2年生になって初めての公開授業ですが、生徒たちの様子はどうでしょう?
観に行ってみると、はしゃぐこともなく、ごく普通に授業をしていました。
連立方程式の分からないところを、お互いに教え合っています。教えてもらう生徒はもちろん、教える生徒も教えることで、より頭の中が整理されます。
最後に、連立方程式を、よりシンプルに説く方法を考えました。
考え方次第で、間違えにくい式になります。
「そうか!そうすればいいんだ」「なんで気付かなかったんだろう」と、気付けた生徒たち。
「分かる瞬間」はいい顔をします。
本当に、いつもと同じ雰囲気の授業風景でした。
2023年06月3日 |カテゴリー:2年生
国語の授業では、まず教材に出てくる「だまし絵」についてみんなで盛り上がりました!若い女性の後ろ姿に見える絵も、味方によってはおばあさんの横顔に見えてしまったり・・・。「ルビンのツボ」という有名な絵は、黒の部分を見ると、2つの顔ですが、白の部分を見ると、ツボに見えたり・・・と、いろいろの不思議な絵を見ました。
次に、だまし絵とタイトルから筆者はどのようなことを伝えたいのかをみんなで想像しました。
そして最後に、段落の順番がバラバラになったものを、説明文の特徴に注目しながら正しい順番に直す「段落パズル」に挑戦しました。はじめは苦戦していましたが、グループで意見を出し合ううちに、少しずつ分かるようになりました。うれしかったのは、理由をつけて答えを発表するときに、前回学んだ知識を活用して発表していたことです。みんなきちんと聞いてくれていると思うと、これからの励みにもなりました。
たくさんの見学ありがとうございました。
2023年06月3日 |カテゴリー:1年生
土曜授業なので、給食はなく、お弁当でした。
「久しぶりだね!」「机を班の形にしてのお弁当って、パーティーみたい」と嬉しそう。
たまのお弁当はテンションが上がっていいですね!
2023年06月3日 |カテゴリー:2年生
いつもと違い今日はお弁当。なんだかみんな嬉しそうでした。
様々なお弁当に、みんな興味津々でした。
なかには、調理実習の練習のため、玉子焼きは自分で作ったという人もたくさんいました。
今日もおいしくいただきました。
2023年06月3日 |カテゴリー:1年生
授業公開,1限目からの参観ありがとうございます。大雨も去り、カラっとした爽やかな青空。空気も洗われたかのように清々しいです。
タブレットを使ってのジグソー学習では,自然に意見交換をしています。
2023年06月3日 |カテゴリー:2年生
6月3日(土)
昨日の大雨がウソのような、良い天気☀️となりました。本日は土曜日ですが、朝から学校公開を行っています。
いつも通り朝のあいさつ運動にはじまり…
そう言えば。今朝はデザインセットの販売もありました。
早速、1時間目からたくさんの保護者、地域の方が学校に足を運んでくれています。
学校や子どもたちの生の姿を、たっぷりと見ていってください。
授業公開は、午前中いっぱいやっていますので、まだまだ間に合いますよ!
皆さんのご来校を、生徒&職員一同心よりお待ちしております。
台風接近。雨の中での登校です。
雨の日は、朝の準備がいつもよりも時間がかかることと思います。
徒歩の人、自転車通学の人、十分に気を付けてくださいね。
学校へ着くと、カッパを脱ぎ、飛ばされないように、自転車に広げて、洗濯ばさみでとめておきます。
下駄箱からプレハブ校舎までの通路は、雨水が入り込み、すべりやすくなっています。先生たちが、水をかき出してくれています。
午後は、雨足がひどくなってきました。
5限目後、下校となりました、気をつけて帰ってください。
2023年06月2日 |カテゴリー:1年生
理科の授業の様子です。数学の授業かと思ってしまいましたが、理科です。
小学校で学んだ、割り算の復習をしています。
割り算は、化学の分野における、「密度」の計算に必要になってきます。
一生懸命に、理科ノートの「割り算練習」に取り組んでいます。
教科は違いますが、学習はつながっているのですね。
2023年06月2日 |カテゴリー:1年生
先日、穴の開いた天井を直した投稿をしましたが、今日の大雨でこの状態です。
水は、小さな隙間でも決して見逃さず入り込んできます。そして、下へ下へと流れていきます。
今日の大雨では、雨漏り再発!
バケツが並ぶ玄関前です。
2023年06月2日 |カテゴリー:学校の様子
社会は頻繁にジグソー学習による調べ学習をしています。
今日もタブレットや教科書を使って、「調べてまとめるて発表する」授業をしていました。
(調べてまとめる)
(発表する)
生徒たちは、「教師の話をずっと聞く」よりも「自ら学び、調べ、行動する」授業が好きだと言います。そして、そういう授業が多い、社会の授業を楽しみにしています。
教師も「自分ができるだけ喋らない授業を目指しています。」と語っていました。
少し回り道をしても、自ら行動してつかみ取った知識には、大きな喜びがあるようです。
2023年06月2日 |カテゴリー:2年生