学校の様子

卒業式が終わり,新たな1日のスタートです。

3月7日(火)の卒業式より

朝風№24はこちらから☞20230308№24

当日の様子や、式辞、告辞、送辞、答辞 等々の内容を載せました。

在校生はもちろん、保護者や地域の皆さまにもぜひ読んでいただきたいと思います。

〜卒業式のお花〜

来客用玄関に飾ってありますから、在校生のみんなも見に来てね!

本日、卒業証書授与式は予定通り行われました。

CCNet の撮影が行われ、「CCNetスペシャル」と「ウィークリーほくせい」という番組で放映されます。

放送日時は以下の通りです。

〇「CCNetスペシャル」(60分番組) 4月17日~4月23日

朝日町・多度町:10:00、14:00、21:00

川越町:土日6:00~

〇「ウィークリーほくせい」(25分のニュース番組) 3月27日~4月2日

7:00、8:00、12:00、14:35、17:00、19:30,22:00

よろしければご覧ください。

本日、穏やかな雰囲気の中、卒業証書授与式が行われました。

無事にこの日を迎えられたのも、地域の方々や保護者のみなさまのあたたかい

ご支援のおかげであると、感謝いたします。ありがとうございます。

<朝の様子>

<授与式>

<学活>

<春風の中で>

春風の中でのお別れの時間です。みんな笑顔で、素敵です!

ご卒業、本当におめでとうございます!

 

 

奉仕作業の日から作成を始めた、自転車置き場のプレートが完成しました。

本日、古いプレートをはずして、新しいプレートに取り替えました。

クラスカラーで色どりされていて、とても見やすく、きれいです!

板を切るところから始め、数字番号を書き入れ、彫刻刀で番号を彫り、色もつけました。

手間のかかる作業でしたが、協力して、丁寧に仕上げることができました。

作成に関わってくれた3年生のみなさん、ありがとうございました。

 

先週、2年生のみなさんには式場を作っていただきました。ありがとうございました。

また、本日放課後、1年生のみなさんには式場周りや本館の清掃をしていただきました。

ありがとうございます。

本日2限目、最終の式練習を行いました。

ブラスバンドの演奏に合わせて、入場からです。

いよいよ明日が卒業式です。

感謝の気持ちをもって、みんなでいい卒業式にしていきましょう。

 

 

 

卒業式前日となりました。

1限目は、通知表をはじめ、保健書類や連絡カードなどを返却しました。

そして卒業記念品も本日、お渡ししました。

記念品として、PTAからは「印鑑」、学校からは「ペン」をいただきました。

初めて、自分の印鑑を手にした3年生たち。

「一生使えるね!」「大切に使おう」

「2色入りのペン、高校で使っていこう」という声が聞こえてきます。

みなさん、大切に使ってくださいね。

素敵な記念品、ありがとうございます。

 

3限目は卒業式のリハーサルです。

ブラスの人たちはリハーサルに参加をしています。

その間,他の人たちはサンキューカードの完成に向けて真剣に取り組んでいます。

行事も終えて,普段の学校生活の中だけでは見られない姿が見られているので,内容も今まで以上に充実しているといいですね。

この後,提出です。

 

今日の英語の授業は、ジェリコ先生です。「すごろく」を使って楽しみながら新しい文法「現在進行形」を学びました。

ジェリコ先生はとてもフレンドリーなので、生徒たちも自然に英語で話しかける姿も見られます。朝日中学校では週に1回程度、ALTの先生が英語の授業に来てくれます。生徒たちがネイティブの英語に触れられるよい機会となっています。

卒業する3年生のみなさんは、朝日中学校の同窓生となります。

本日、そのための「同窓会入会式」が行われました。

<誓いの言葉より>

「・・・卒業式を目前に控えて、私たち百六十三名は、ただ今、朝日中学校同窓会に入会させていただくことができました。・・・」

「私たちは、この伝統ある朝日中学校の卒業生であるという誇りと自覚を胸に抱き、朝日中学校のますますの発展に貢献していく事を、ここに誓います。」

代表の生徒の言葉には、同窓生となる自覚と、力強さが感じられるものでした。

 

このページの先頭へ戻る