学校の様子

17日(月)新しい週のはじまり。

朝から、元気に登校する子どもたちから、「おはようございまーす」の気持ち良いあいさつが聞こえてきます。

生活委員会のメンバーたちものぼりを持って張り切ってくれています。

みなさん、今週も良い一週間にしましょうね。

新年度がスタートして2週間ほどが過ぎ、慌ただしい中ではありますが授業も始まり、今週は全国学力・学習状況調査やみえスタディチェックが実施されます。そして来週には3年生の修学旅行、2年生の職場体験事前訪問、1年生の社会見学に加えて家庭訪問の実施と盛りだくさんの4月ですが、元気な子どもたちとともに、職員も頑張っています。

そんな中、本日、学校通信「朝風№2」をお子様を通じて配布させていただきます。

こちらをクリック→20230417№2

※各種書類ダウンロードからもご覧いただけます。

2年生になって、掃除場所も新しくなりました。新しい場所の掃除はなぜか少しウキウキするようです。2年3組は美術室掃除になりましたが、掃除の始まりのチャイムが鳴るとすぐにやってきて、進んで掃除をしていました。美術室は作業があると、机の上も床もひどく汚れますが、掃除の後は教室全体が明るくなったようにきれいになります。

水ぶきの生徒が、掃除後にぞうきんを洗いながら「ぞうきんがびっくりするくらい汚れてる!」と驚いていましたが、その分美しくなっているんです。掃除がしっかりできる学校って素敵ですね。

第1希望の部活動に行き、体験をしました。はじめは、緊張した面持ちでしたが、一生懸命教えてくれる先輩たちの言うとおりにやろうと一生懸命な姿がたくさん見られました。どの部活動でも先輩たちがやさしく丁寧に教えてくれました。

 

今日の6限目はバス・新幹線の座席、ホテルの部屋割等を各クラスで決めました。

限られた条件の中で、楽しい思い出を作るために何を大切にしたらいいのか

考えながら進めていました。本番まであと10日、この土日に準備を始めていきましょう。

 

1年生にとっては、今日が初めてのALTの授業です。

「始まりました!クイズミリオネア」

グループで相談して、答えを選んでいきます。4択です。

授業は All English で進められていきます。わからない表現があってもグループで協力して理解していきます。さすがですね!

まだ授業のないクラスは、お楽しみに!大いに盛り上がり、きっと楽しい時間を過ごせますよ!

6時間目。2年生が職場体験の事前打ち合わせに向けて、お世話になる各事業所へお願いの電話かけをしています。

緊張しながらも、そこはさすが、朝日の子。しっかりとマナーに気をつけながら電話することができていました。

打合せのための事前訪問は今月25日(火)〜26日(水)を予定しています。各事業所様には、大変お世話になりますが、どうぞ宜しくお願いいたします。

各授業にはファイルがあります。授業によって色が違い、いつもは教室後ろのロッカーに置いてあります。でも、プレハブ教室はあまり空間的に余裕がないので、少ない空間で工夫しながら片付けています。

でも、急いでいるときなどはきっちり片付けられないこともあり、ときどき気が付いた生徒が整頓をする姿が見られます。自主的に全員のファイルを整理して入れなおしてくれるのです。見えないところでみんなのために動いてくれる人がいることで、気持ちよく授業が受けられますね。

さあ、次の時間の準備です。


 

ようやく週末、あっという間の一週間でした。子どもたちも先生方も本当によく頑張りました。

土日は少しでもゆっくりと過ごす時間をつくってくださいね。

そんなわけで、週末金曜日の朝日中の様子です。

 

本格的に授業が始まりました。真剣な顔あり、楽しむ顔あり、

じっくり考える姿ありと最高学年らしく取り組んでいました。

対話を大切にしながら、ひとりひとりの学びを高めていきましょう。

そして、修学旅行の準備も着々と進んでいます。

係会議、USJのグループ決め、しおり作成と本番に向けて協力する姿がたくさん見られます。

限られた時間の中で、学年議会を中心に成功に向けて頑張っています。

このページの先頭へ戻る