学校の様子

今日はいよいよ正式入部の日です。

どの部活動も全員揃っての自己紹介から始まりました。

3年間で心と体の成長がたくさんできるように、充実した取り組みにしていってほしいものです。

  

 

 

 

昨日のトイレのスリッパの様子です。整然と並んだスリッパ!!

この光景は毎日見られます。次に使う人のことを考えた心遣いに

思わず笑顔になります。さすが3年生、修学旅行で大切なマナーも身についています。

今日の5・6限目は、新幹線乗り場を想定した移動の練習をしました。

集団で人ごみの中を移動することイメージし、列車が発車するまでに

急いで乗り降りしなけけば行けません。

最初はまごついていましたが、何回も練習するうちに

見事な集団力を発揮していました。素晴らしい!!

18日(火)3年生は全国学力学習状況調査を受けました。

本年度は、国語、数学、英語の3教科のテストでしたが、さすが朝日の子どもたちです。最後まで粘り強く取り組んでいました。

4月のいじめ防止月間

本日より一週間、全校生徒、職員がピンク缶バッジを胸につけ、意識を高めながら、誰もが安心して過ごせる社会の実現に向けて取組を進めていきます。

朝からみえスタディーチェックがあり、真剣に問題と向き合ってきたので、4限目は息抜きの時間です。先週から作ってきたクラス目標の模造紙を創りました。ずいぶん進み、全貌が分かるようになってきました。

  

分担を決めて、大きな紙いっぱいにクラス目標とイメージのデザインを描いていきました。

それぞれのクラスのカラーがデザインにも雰囲気にも出てきています。明るいクラス、しっかりしたクラス、協力的なクラス・・・。ひとり一人が個性を出して、素敵なクラスの色になっていくといいですね。

緑もだんだん濃くなってきて,爽やかな季節がやってきました。

 

今日の午前中は,みえスタディチェックです。

2年生になってからは初めてですが昨年も経験済みなので,慣れた様子で解答していきます。

最後までがんばろう☆

今回は、第2希望の部活動へ体験に行きました。

 

 

球技系の部活動では、慣れないボールに振り回されながらも、一生懸命ボールを追っかける姿は初々しくてよかったです。

    

陸上や卓球部では、ラダーやハードルを使ったトレーニングに挑戦しました。リズムが難しいですが、みんな楽しそうに取り組みました。

 

吹奏楽部では、見たことある楽器でも実際に触るとなると、少し緊張気味でした。そして、思った以上の音にびっくりでした。

 

美術部では、先輩たちをモデルに一生懸命デッサンしました。

どの部活動も先輩方がやさしく丁寧に教えてくれました。先輩のみなさん、ありがとうございました。

明日はいよいよ正式入部です。今日はしっかりと考えて明日を迎えてくださいね。

 

数学は、単項式と多項式をしています。今日のめあては「たくさんの用語を覚えて計算しよう」

10a+4の10aと4bは「項」、5aの「次数」は「1」、xyは「二次式」、そして「単項式」と「多項式」

たくさんのワードが出てきます。この意味が分からないと、問題の意味も理解できないので、しっかり覚えたいですね。

言葉の意味が分かったところで、問題を解いていきます。「xy+x−5xy−xを項で分ける」

文字にはマイナスは付きません。なので-xの項には、係数-1が含まれています。「そういうことか!」と改めて気づく生徒も。

最後に同類項をまとめます。ここは大切な単元なので、分かるまで勉強をしていきましょう。

最後に今日の授業の振り返りを書きます。文字にすることで、より理解が深まります。分からないところは、早めに教員や友だちに聞いてわかるようにしておきましょう!

給食終わりのチャイムが鳴ると、それまでのんびり食べていた生徒たちが慌ただしく動き出します。

まず、放送委員で昼の学校放送をしてくれていた生徒が教室へと戻ってきます。

教室では全員食器を片付けて、給食当番は片付け終わった食器や食缶を、プレハブ1階のワゴンまで運び込みます。ワゴンへ入れる場所は決まっているので、間違えないように!

2年生は、この後ワゴンを本館まで運ぶという役割も担っています。ワゴンを緑のブロックにぶつけてしまうと壊れてしまうので慎重に・・・。

渡り廊下を通って本館1階へ。5限目に間に合うようにテキパキと仕事をこなします。昨年のこの時期は、給食の片付けが時間内に終わらず先輩に迷惑をかけていましたが、今はしっかり時間内で終われるようになりました。

今日は朝から1年生がみえスタディチェックに臨んでいます。昨年度からCBT化されての実施となっていますが、こどもたちは、落ち着いて取り組めているようです。

3時間目 理科の様子です。

 

明日は、2年生のみえスタディチェックと3年生の全国学力学習状況調査が行われます。

このページの先頭へ戻る