集会後、各クラスに分かれて職場体験のレポート発表。
決まった持ち時間で、体験内容や苦労した点、気付きや感想を班で発表しました。
~美容室で体験した生徒~
「カラー剤は、塗る前と後では色が違うので、間違えないようにしなければいけないです。タオルは一日100枚以上使うので、準備や後片付けが大変でした。美容師の仕事は、順番通りに進めるだけでなく、空いている人がやるべき仕事を探して動いていかなければならないという仕事でした。」
~大工体験~
「重くて長い木材を運ばなければならないのが大変でしたが、絶対二人で運ぶ、休憩をしっかりとるなどをすることで、体力的には大丈夫でした。敬語も大切ですが、現場では敬語を使うと仕事が遅くなるので、使わないようにと言われて驚きました。」
発表をきいた人は、自分では体験していない仕事についての情報を興味を持って聞き、気付きをプリントにまとめていました。
2023年05月23日 |カテゴリー:2年生
学年で集まって、職場体験の振り返りをする集会が行われました。
「職場体験は、楽しかったですか?」「成長できましたか?」たくさん手が上がりました。
職場体験も学校生活も、どちらも社会に出たときに必要な力を身につけることを目標としています。
職場体験も学校生活も、楽しいことだけではなく、つらいことや苦しいこともありますが、その体験が将来役立つ力になっていきます。
今みんなは14歳。成人まであと4年。
自分のことだけではなく、目の前に見えない人のことまで考えて行動できる大人になってください。
2023年05月23日 |カテゴリー:2年生
給食の時間に、軽快な音楽が流れていました。放送室をのぞいてみると
女子3人が頭を突き合わせながら、仲良く放送の仕事をこなしていました。
自分たちの好きな音楽をかけてみんなノリノリでした。
何事も楽しく取り組むことはいいことですね。
2023年05月23日 |カテゴリー:1年生
今日の2組の国語の授業は、「漢字の組み立てと部首」」についてでした。まず、漢字のパーツを合わせると、たくさんの
字ができることを知りました。そして、部首についても勉強し、最後には、部首や組み立てを使ったクイズを作りました。
たとえば・・・、「客」+「頁」= ??? 正解 額
みんなで楽しく取り組めました。
2023年05月23日 |カテゴリー:1年生
今日は、2時間目の1年生国語科と4時間目の3年生数学科のそれぞれの授業を、北勢教育支援事務所の指導主事の先生に見ていただきました。授業の後はご助言をいただき、朝日の生徒のために、需要をされた先生のために、活かしていきます。
1年生国語科の本時の目標は「漢字の組み立てと部首について理解することができる」です。漢字の「形・音・義」のうちの「形」に着目して、漢字の組み立てと部首について学びました。
3年生数学科の本時の目標は「かけ算の計算結果の大小関係を、展開を利用し、式を簡単な形にすることで判断できる」です。展開や因数分解を学び、意図した形に式を変形することで、課題に対する見方や考え方が広がっていきました。
2023年05月23日 |カテゴリー:全体
今週から、給食の食べ方が以前のような班の形で食べる方式に変更となりました。
どのクラスも、向き合って食べる形に少し戸惑いもありましたが、表情を見ながら
食べることで、すぐにいい雰囲気で給食時間を楽しんでいました。
少しずつ以前のような形が増えることで、みんなとのかかわりがもっともっと深まっ
ていくといいですね。
2023年05月22日 |カテゴリー:1年生
5月22日(月)、すっかり夏に突入し、今日も爽やかに晴れました。
美術室を通りかかると、それぞれ机上の鏡に笑顔を映して自画像を描いていました。
自分の特徴や雰囲気を捉えて、なかなか味のある自画像ができてきています。
描き終わってから、お互いの自画像を鑑賞する時間もあり、
友達の絵を見て、笑顔の輪が広がっていました。
2023年05月22日 |カテゴリー:3年生
先週は職場体験学習で授業から離れた1週間でした。
久しぶりの授業は,枕草子の音読や単元テストなど・・・。
暑さは厳しいですが,授業モードに切り替えて頑張っています。
2023年05月22日 |カテゴリー:2年生
本日5/22 (月)から、机を班の形にして給食を食べ始めました。
この隊形でご飯を食べられるのはいつぶりでしょうか。
マスクを取って生活をすることには徐々に慣れてきてはいますが、まだマスクを外すことに抵抗感のある生徒もちらほら…
しかし給食を食べ始めてからは各班会話も弾み、楽しそうな様子が見受けられました。
「サルとヒトの違いは、食事中に会話をするかどうか」
そう言われるくらい、食事と会話は切っても切り離せないものですね。
今後も楽しく美味しい給食の時間にすることを心掛けていきましょう。
2023年05月22日 |カテゴリー:2年生
6月8日(木)から始まる水泳の授業の準備として、プールの水抜きを行っています。
満水状態のプールから水を抜いていきますが、ゆっくり時間をかけて排水していきます。
来週はプール掃除を、再来週には水入れ・ポンプの点検をそれぞれ行って、プール開きに備えていきます。
2023年05月22日 |カテゴリー:学校の様子