1年生

先週から、5限目までの授業が始まったことで、掃除をするようになりました。

 

 

 

 

まだまだ不慣れな様子で、ほうきやちり取り、雑巾を使って教室や廊下を
がんばってきれいにしています。
経験を積むことで、どんどん上手に掃除ができるようになると思います。
ご家庭でも掃除の経験をさせていただけると、子どもたちの成長にもつながると思います。

2024年05月23日|カテゴリー: 1年生

折り返しリレーをしました。

リングバトンをもって、前のコーンを一回りして、戻ってきます。

次の人にバトンをわたしてつなぎます。がんばれがんばれ。応援の声も響きました。

2024年05月17日|カテゴリー: 1年生学校の様子

5月1日(水)の3,4限目に、学校探検をしました。

円形校舎の図書室や理科室、家庭科室、図工室の4教室から、

行きたい教室を決めて、いろんなものを観察しました。

子どもたちは、各教室で1番書きたいものを観察カードに

ていねいに描いていました。

2024年05月10日|カテゴリー: 1年生

4月26日(金)の2時間目に、1年生を迎える会がありました。

はじめに、6年生が1年生の教室まで迎えに来てくれました。

 

 

 

 

 

 

2~6年生の紹介を、とても楽しく見聞きさせてもらいました。

 

 

2024年05月1日|カテゴリー: 1年生

 

4月22日(月)に、朝日町民スポーツ施設へ、遠足に行ってきました。

広々としたグラウンドで、楽しく遊んでいました。

2024年04月25日|カテゴリー: 1年生

6年生との最後のなかよし班遊びがありました。

今回もなかよし班遊びがあると知ってから、「何するんだろう?」「どこでやるんだろう?」ととても楽しみにしていました。

当日も朝からワクワクが止まらず、「今日はなかよし班遊びがあるよ!」「教室で宝探しをするんだって!」とお話してくれました。

今までいろいろお世話になった6年生ともあと少しでお別れです。

思う存分6年生と遊んだようで、教室に帰ってきたときには、とても満足した いい表情でした。

最後のなかよし班遊びも楽しく過ごせたようで嬉しいです。

2024年03月7日|カテゴリー: 1年生

六年生を送る会がありました。

一生懸命作ったペンダントと朝顔の種をつけたカードプレゼントを朝の時間に六年生に渡しました。

六年生を送る会のでは、全校児童の前で発表したので、とても緊張しながらも、今までの練習の成果を発揮して、六年生に感謝の気持ちが伝わっていました。

とても頑張って感謝を伝えることができたので、褒めてあげてください。

2024年03月5日|カテゴリー: 1年生

図工の時間に紙コップと紙皿を組み合わせてコロコロ転がすおもちゃを作りました。

紙皿と紙コップを工夫してくっつけたあと、周りを折り紙やクーピーで飾りつけしました。

ヒラヒラをつけたり、顔を描いたりと素敵な作品が仕上がりました。

作った後はコロコロ転がして楽しみました。

たくさんの材料をご用意いただき、ありがとうございました。

2024年03月5日|カテゴリー: 1年生

いつも、通学路で登下校を見守ってくれている地域の見守り隊の方々との交流会を行いました。

交通安全についてのお話を聞いたあと、昔から伝わる日本の遊びを一緒に楽しみました。

コマの回し方やけん玉のコツなどを教えてもらい、子どもたちも嬉しそうでした。

最後にみんなで朝日小の校歌とピカチュウのダンスを感謝の気持ちをこめて、披露しました。

とても楽しく過ごすことができました。これからも、安全に気を付けて登下校していきたいと思います。

2024年03月5日|カテゴリー: 1年生

来入児と1年生との交流会を行いました。

この日のために、『きらきらぼし』の合奏や『ピカチュウのダンス』など、毎日一生懸命練習してきました。

「ドキドキする~!」と言っていた子どもたちも、本番では練習以上の力を出し、堂々と発表できました。

園の子たちと一緒に『ピカチュウのダンス』も踊り、楽しい時間となりました。

園の子たちのために作ったペンダントも喜んでもらいました。

 

 

2024年02月14日|カテゴリー: 1年生学校の様子

このページの先頭へ戻る