2年生では、食育の授業として栄養教諭の船橋先生から、さつまいもについて学びました。
さつまいもの名前の由来や種類の数など、知らなかったことがたくさんあり、驚く姿が見られました。
2023年11月15日|カテゴリー: 2年生
生活科「あそび名人になろう」の単元で、おもちゃ作りを行っています。
授業の中で、子どもたちは、お互いのおもちゃで遊び、もっと面白く、遊びやすくするにはどのような工夫をすれば良いか考えました。
気づいたことをもとに、さらに楽しく遊べるようにしていきましょう!
2023年11月8日|カテゴリー: 2年生
図工「ふしぎなたまご」の学習で、クレパスや絵の具を使って絵を描きました。
子どもたちは、不思議な卵の中の世界を描くことができました。
2023年10月28日|カテゴリー: 2年生
運動会の練習の様子です。
ダンスを見合って、お互いのいいところを伝え合うことができました。
リズムに乗ったり、なかまと合わせたりして踊ることができるように、これからも練習していきましょう。
2023年10月16日|カテゴリー: 2年生
『チェッチェッコリ』『ミックスナッツ』を踊る練習をしました。
入場から退場までの移動も含めて、練習することができました。
2023年10月11日|カテゴリー: 2年生
2年生は引き続き、体育の授業でボールを蹴る運動に取り組んでいます。
たくさんシュートを入れられるように、蹴り方を意識して運動することができました。
2023年09月29日|カテゴリー: 2年生
図工の時間に、思い出を粘土で表しました。
子どもたちは、「どの思い出にしようかな……。」「山を登ったときのことにしよう!」と悩みながらも楽しく作っていました。
思い出を、表現することができました。
2023年09月26日|カテゴリー: 2年生
2学期初めての、英語の授業がありました。
スピードアップする曲に合わせて歌ったり、体を動かしたりしながら、英語を少しずつ覚えていっています。
2023年09月25日|カテゴリー: 2年生
夏休みの思い出を発表しました。
子どもたちは、お互いの思い出を楽しそうに聞いていました。
2023年09月14日|カテゴリー: 2年生
図工の授業で、夏休みの思い出を、絵の具とクレパスで描きました。
子どもたちは、楽しかったり、ドキドキしたりしたことを絵で精一杯表現しました。
2023年09月11日|カテゴリー: 2年生