5月に入りました。入学して1カ月が過ぎようとしています。
ずいぶん中学校生活にも慣れてきたかな。
今日の授業は移動教室が多く、息つく暇もなく学校中を駆け巡っていた感じがします。
水分補給をし、切り替えも上手にできるようになってきました。
みんなよく頑張っています。
帰りの会を終えた後、部活に急いで向かう人、担任の先生と話す人、
友達とおしゃべりする人など、さまざまな様子が見られます。
そして最近、トイレのスリッパがいつも揃っています。というより、
誰かが一日の終わりに揃えてくれてるようです。こういう心づかいが嬉しいですね。
こういう心づかいが広がってほしいです。明日も元気に登校してください。
2024年05月1日 |カテゴリー:1年生
5限目の学年集会後、6限目に各クラスに戻り、社会見学のしおりを作成しました。
社会見学の学年目標は、
「なかまと共に 考えて行動し 周りを思いやって 日本の美しい文化にふれよう!!」
となりました。この目標は、学年議会のメンバーできめました。
社会見学では「集団」で行動する行事ですから、「仲間」について考えてほしいということと、
「思いやる力」「考える力」を大切に、今、何をすべきか、人の気持ち(立場)を考えて行動しようと
いう「なかま」がキーワードになっています。また、滋賀の信楽に行き、体験をさせていただく
中で、日本の美しい文化を感じ、歴史にふれることが大切だと、成功にむけた思いが込められています。
それを受けて、今後、班の目標を決め、陶芸のデザインなど取り組みを進めていきます。
2024年05月1日 |カテゴリー:1年生
今日は,5月14日(火)に行われる社会見学についての説明を行いました。
宗陶苑へ行き,作陶体験をして陶芸の森でオリエンテーリングを行う予定です。
実行委員会のみんながどのような思いでこの社会見学について考えているかを話しました。
何を大事にして,みんなでどのように達成していくのか,社会見学が終わった後どのような姿になるのか楽しみです。
実行委員会のみんなを中心に成功してほしいです。
2024年04月30日 |カテゴリー:1年生
今週の最後の授業は道徳です。
「あなたがうまれたひ」という題材を学習しました。
誕生したその日の様子はどんなんだったか、
生命誕生の喜びを謳った詩をもとに、生命のかけがえのなさや
ありがたさについて考え、意見を交流しました。
さらに、新しく生まれた生命は人々や自然や地球から
どのように歓迎されたり祝福されたりしているか、
自分が思った言葉を交流し、生命の尊さについて
考えを深めました。
明日から3連休です。入学から緊張した日々が続いたと思います。
部活動もあるでしょうが、休養・栄養を十分取って、来週火曜日に
元気に登校しましょう。熱中症対策を忘れずに!!
2024年04月26日 |カテゴリー:1年生
美術室では、デッサンの練習をしていました。
ものをよく見て描くのは簡単なようで難しそうです。
かなり集中してスケッチブックに向かっていた姿が素敵です。
グランドではスタートの練習をしていました。
スタート次第で秒数が変化します。
なかなかタイミングを合わせることが難しそうです。
みんなの姿をみて、自分なりに改善しながら、
いいスタートがきれるように、真剣に練習していました。ファイト!!
現在、校舎内のつづじが満開です🌸素敵な環境の中で学んでいる1年生です。
2024年04月26日 |カテゴリー:1年生
今週のラストの日、金曜日になりました。
元気に登校する姿の1年生。今日も暑くなってきましたが、
どの授業にも、熱心に取り組む姿が「あつい!!」1年生です。
数学ではグループで応用問題に挑戦していました。
いろんな考え方を出し合って、答えを導いていました。
英語では、クラスメイトとコミュケーションカードを使って
英語で会話を楽しんでいました。
国語では、グループで音読発表会。それをお互い評価し合っていました。
明日から3連休です。入学してから緊張が続いたと思います。
十分休養・栄養を取って、熱中症にも気を付けて過ごしてください。
2024年04月26日 |カテゴリー:1年生
今日は雨の中の登校になりました。
これだけ大降りの雨の中の登校は、入学して初めてです。
自転車通学の人も徒歩の人も、少し早めに家を出たり、
できるだけ濡れないように傘のさし方を工夫して登校していました。
今日は5限です。じとっとした一日になりそうですが、
元気な挨拶で、カラッと晴れやかな朝のスタートでした。
2024年04月25日 |カテゴリー:1年生
帰りの会の司会も板についてきました。
誰かが何かを伝えようとしていると
クラスに「きこう」とする雰囲気が流れるのがいいですね。
この雰囲気をどんどん広げて、一日の締めくくりの時間を
「明日のエネルギー」になる時間にしていきましょう。
2024年04月23日 |カテゴリー:1年生
簡易清掃も頑張っている1年生。
昨日は時間を上手に使えず、戸惑っていましたが、
今日は、みんなで協力して、自分の役割を考えて取り組めていました。
短時間で終えることができて、笑顔のピース🎵
これからも協力しあって環境を整えていこう!!
2024年04月23日 |カテゴリー:1年生
授業が本格的に始まって、10日ほど経ちました。
どの授業にも真剣に学びに向かう姿が見られます。
得意な教科・苦手な教科どちらも、ひとつでも多く吸収できるよう
授業を大切にする雰囲気を作りつつある1年生です。
今日はどんなことを自分の力にしたのでしょう。
まだまだ学びは続きます。
2024年04月23日 |カテゴリー:1年生