1年生

今、美術では、単元「平面構成」の授業をしています。

「モチーフである果物(野菜)を平面上(紙)に表現する」という課題に取り組んでいます。

果物をそのまま描くのではなく、画面構成を考えて描いていきます。

幾何学的に区切って、ポスターカラーで色をつけていきます。

アップル、キーウイ、メロン、オクラ、トマト・・・などなど。

それぞれにいろいろな色を選んで、塗っていきます。

同じ筆で描いていくのではなく、筆を使い分けしていくと上手に描けるようです。

しっかり考え、色を決め、丁寧に作業をすすめています。

カラフルですてきな作品に仕上げてくださいね。楽しみです。

 

本日5時間目。インフルエンザから復活した1年4組では「身のまわりの数学をみつけよう」というめあてで、湯浅先生による授業が行われています。タブレットを活用しながら子どもたちはロイロノートを自由自在に扱いながら、課題解決に向けて学習を進めています。

今日の授業の様子を、県教育委員会 研修推進課テーマ推進班の方が録画されにみえました。

今日の授業の様子は、2月22日(木)の県の教職員講座「放課後60分で学ぶ!タブレット端末活用術(第7回)」で活用される予定です。

湯浅先生、1年4組のみんな、本当によくがんばりましたね(^^)

 

 

ツンツンテン ツンツンテン ♪

音楽室横の教室からお筝の音色が聞こえてきます。

中を覗くと、1年生がお筝で「さくらさくら」の演奏をしています。

素敵な音色!

小グループで、ひとりずつ交代して練習しています。

漢数字が書かれている楽譜を見ながら弾きます。

指先には箏爪をはめています。

一通り練習したら、全グループで合わせます。上手です!

素敵な「さくらさくら」の演奏でした!

雪や雨の日は、登校後、カバンやカッパ、ウインドブレーカーの整理などで時間がかかりますね。

でも8時20分前には着席して、朝読書が始まりました。

心を落ち着かせる朝の時間です。

一面の雪景色!美しい!

今回の雪は、20㎝超えでしたので、登校が大変だったと思います。

スノーブーツの人が多いですね。

運動靴の人もいて、

「雪の中にズボッと入ってしまった」「靴下も濡れてしまった」

という人もいます。

今日はみんな朝からテンションが高いです。

今日も一日頑張りましょう!

1年生「保健」の授業です。

単元「心身の発達と心の変化」の学習です。

今日は『思春期になると、どのような性意識の変化があらわれるのだろうか』

『思春期にあらわれる意識の変化』

について学んでいます。

体の変化とともに、心も大人に近づいていくのですね。

しっかり学んでいきましょう。

数学はグループ学習をしています。

タブレット上には、見慣れた風景の写真がいっぱい。

朝日中学校の校舎や通学路の写真。

いろいろな写真から、数学的な図形や比例を見つけていきます。

体育館や校舎の窓の様子を数学的にあらわしていきます。

通学路の標識や建物、看板などから、正方形、長方形、ひし形、2等辺三角形・・・などと探して、吹き出しに書き込みをしています。

いつもとは違う、数学的な「物の見方」ですね。

頭をフルに回転させて、思考している様子が見られます。

ものずごい集中力です!

社会の授業では、「ギリシャ・ローマ文明」についてのレポートまとめをしています。

四大文明からしばらく遅れて、紀元前8世紀ごろから地中海近くにある、ギリシャ・ローマで文明が発達しました。

有名な、ミロのヴィーナスや世界遺産にもなっているパルテノン神殿。

ローマのコロッセオなどの建築物も現代に残っていますね。

友だちの考えも参考にして、レポートにまとめています。

それぞれの特色を整理していきましょう。

学んだことを自分の言葉を使ってまとめる作業はとても大切ですね。

 

5限目に「職業調べ」をしました。

まずはじめに、担任の先生から、今日の取り組みの手順を示してもらいます。

次に、自分自身が興味をもっている仕事や、将来就きたい職業について調べていきます。

冬休みの課題であった、「身近な人へのインタビュー」シートを活用している人もいます。

今は、いろいろ調べているところです。

学級閉鎖のあったクラスは、「パスカル」を使って、自分自身の分析を進めています。

 

お昼の時間に放送室を覗いてみると、今日は1年生が担当しています。

給食を食べながら、交代で放送の仕事をしています。

タブレットを通して、リスナーのみなさんが好きそうな曲を流しています。

楽しく、責任をもって委員会の仕事をしていますね。

放送委員の人たち、いつも楽しい放送をありがとう。

 

このページの先頭へ戻る