1年生

ただいま、文化祭合唱コンクールの曲決めを行っています。

候補曲は全部で8曲!!さまざまなメッセージ性のある合唱曲ばかりです。

どの曲が自分たちのクラスに合うのか考えながら、真剣に聴き入っています。

さぁ、どの曲になるでしょう。みんなで合唱がんばろう🎵

ただいま、1年生は体育祭の選手決めの真っ最中です。

始めての体育祭。どのクラスもワクワク感でいっぱいです。

どんな種目があって、クラスの一員として何に出場しようか、話し合いが始まりました。

自分の得意を活かして、「この種目に出たい!「初めてだけどやってみようかな。」とみんなやる気満々!!思い出に残る体育祭にしよう!!

1学期も残り僅かとなりました。

今日も暑さ対策をしながら授業に頑張っています。

日がげにできるところは全てカーテンを閉め、エアコンはフル稼働です。

そのおかげで教室は涼しく、快適です。学習に向かう姿勢は真剣です。

今日もたくさんのことを吸収できたかな。

入学してから4カ月が経ちました。そこで今日は、1学期の振り返りをしました。

自分の中学校生活はどうだったのか、じっくり見つめ直してみました。

学習面と生活面、そして家庭や地域の一員としてどうだったか、

キャリアパスポートに記入しました。

たくさんできるようになったことや充実したことがあったようです。

でも、これからの課題もいっぱい見つかったようです。

おうちの人にひとことメッセージを書いてもらって、次の学期に活かしましょう。

そして、残り少ない1学期を大切に過ごしましょう。

帰りの会後、誰もいなくなった1年生のフロアを見てみると、

雑巾が整理されていて、気持ちよくなりました。

トイレをのぞいてみると、スリッパも次の人が使いやすさを思ってか、

きちんと整理されていて、さらに気持ちよくなりました。

暑い一日を過ごした後でも、整理整頓を忘れずに、

環境を整えてくれてありがとう。誰かの笑顔になっています。

暑さが増してきた午後の6限目。壮行会は急遽Zoomで行うことになりました。

1年生にとって初めての壮行会のなので、先輩たちがどんなメッセージを伝えるのか、

とても興味を持っていました。

それに全校集会がZoomで行われることも初めてなので、電子黒板にくぎ付けでした。

各部活のキャプテン、部長から大会やコンクールに対する意気込みや感謝の

メッセージを聞いて、「頑張ってほしい!」とエールと大きな拍手を送っていました。

全体発表会から戻った1年生。

次はグーグルフォームでアンケートに答えました。

先輩たちが学習したことを聞いて、どう感じたのか、

自分の考えたことを記入していました。

アンケートに答えた後は、各自で人権作文を書きました。

全体発表会を通して学んだことを題材にしたり、

日常生活の中で感じている差別など、思い思いにつづっていました。

朝日人権学習は、先輩たちから引き継がれている「良き伝統」です。

バトンを受け継いで、これからも学び続け、深めていきましょう。

いよいよ朝日人権学習全体会がやってきました。

先週、各クラスでリハーサルをしましたが、2・3年生を前に、とても緊張している様子です。

しかし、先輩たちの聞き上手のおかげで、発表をうまく進めることができているようです。

1年生の人権学習では、障がい者の人たちの立場になり、

誰もが過ごしやすい社会にするためには、どうしたらいいのか考えてきました。

その学びをパワーポイントを使って、先輩たちに伝え、

これからの生活で、自分ができることを宣言しました。

先輩たちから、大きな拍手やねぎらいの言葉をもらい、ほっとした様子の1年生でした。

今日から7月!!早いもので1学期最終月となりました。

朝、「おはよう」とあいさつを交わす様子にも、

土日の部活動で疲れた顔の人や夏休みまでもう少しとテンションが上がっている人など、

さまざまでした。また、来週やってくる三者懇談会のことを考え、

ドキドキ・わくわくしている人など、思いはそれぞれあるようです。

給食の時間も残すところ10回です。

今日は麻婆豆腐とスープ!!みんなおいしそうに食べています😊!

今週は雨の日が多くなり、湿度が高くなりそうですが、

美味しい給食を食べて、元気に過ごすことができそうです。ありがとうございます。

各学年の発表後、朝日タイムと題して、自分の困っていることや悩んでいることを

先輩たちに相談する時間がやってきました。先輩たちは、話しやすい雰囲気を作ってくれたり、

話を聞きながら、「そんなことあるよね。」「私も1年の時悩んでいたわ。でもこうするといいよ。」

うなずいたり、アドバイスをしてくれていました。心の中のもやもやが少しは晴れたかな。

真剣に相談にのってくれた先輩たちのやさしさや温かさに触れる機会がなかなかないので、

とてもいい時間になったようです。

     
このページの先頭へ戻る