1年生

2学期もあと4日です。

21日の大掃除に先立って、教室の整備をしています。

クラスごとに手順を決めて、進めています。

教室の掲示物を外したり、個人のものは個々に戻したりしています。

廊下で大きな掲示物を切り分けているクラスもあります。

また、ロッカーの中の荷物を全部机の上に置き、整理整頓しているクラスもあります。

みんなてきぱきと動けていますね!

私物もそろそろ持ち帰りです。

2学期の締めくくりとして、教室、教室の壁面、ロッカー、机の中などをきれいにして、今年を終えましょう。

生活環境も心もスッキリがいいですね!

 

英語のスピーチ発表です。

今日が本番のクラスと明日のクラスとあります。

まずは、ペアで練習をしてから、グループ内で発表をします。その様子は動画で撮影して、ロイロノートにて提出となります。

相互評価もします。

観点は、Voice (声の大きさ)、Memorization (暗記)、Eye Contact (アイコンタクト)です。

もちろん他にも大切な点はありますが、これらの3点つに関して評価し合います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下書きの段階から、清書、暗記練習と、とても熱心に取り組んできた1年生たち。

家でもたくさん練習してきたことでしょう。

発表ということで、緊張しながらも頑張る姿がとてもよかったです。

身近な「すてきな人」について、その人に対する自分の気持ちやその人柄をうまく表し、工夫されたスピーチをすることができました。

 

 

1年生の国語の授業では、習字に取り組んでいます。テーマは行書で『日光』です。初めての行書に戸惑いながらも、何回も練習を重ねるうちに少しずつ上達しているのがわかります。

行書の特徴を生かした字を書くために、出来上がった作品をロイロノートで写真を取り、グループでより良い字にするためにどうすればよいのかアドバイスを出し合いました。そして、清書のときにそのアドバイスを意識して書くことができました。

書くときはみんな真剣そのもの、集中して取り組めました!

早いもので2学期も残すところ、あと5日となりました。

先週、三者懇談会で通知表などを受け取ってもらいました。

成長できたことや、これからに期待することなどのお話もあったことと思います。「

2学期を気持ちよく締めくくるためにも、体調に気をつけて、残りの5日間を元気に過ごしていきましょう。

 

 

 

 

朝の会では、登校時における、自転車の乗り方の諸注意がありました。

小学生も同じ通学路を利用しています。並列走行にならないよう、1列走行で安全面にも気をつけて登校しましょう。

 

1年生国語の授業では、「故事成語」の学習をしています。

先週、課題として、国語の資料集の中から1つを選んで調べてきました。

そして、それを使って四コマ漫画を仕上げました。

四コマ漫画にすることは難しそうなのですが、全員が作り上げてきました!

どんな故事成語を選んだのでしょう。

「漁夫の利」「背水の陣」「他山の石」「大器晩成」「圧巻」

「逆鱗に触れる」「推敲」「杞憂」「切磋琢磨」「四面楚歌」

「塞翁が馬」「完璧」「虎の威を借る狐」「竜頭蛇尾」などなど。

しかもみんな手が込んでいる漫画に仕上げてきました!興味深い作品ばかりです。

グループでワークシートを交換し合います。

じっくり読んで、シートの裏にコメントを書いたふせんを貼っていきます。

「いいな!」「なるほど!」「故事成語の意味を的確に表している!」などの作品には、

星印をつけている班もあります。

「☆3つです!」

目を見張る作品がいっぱいで、楽しい故事成語の授業でした!

今回学んだ故事成語を、実際の生活の中で使っていけるようになるといいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

懇談会3日目です。今日はあいにくの雨です。

懇談前の時間帯です。

担任の先生たちは教室で、懇談の準備をしています。

机の消毒をしたり、懇談で配付するものを整えたりしています。

保護者のみなさま、今日もよろしくお願いいたします。

歴史の学習です。

古代文明のひとつである、ギリシャ・ローマの文明について調べています。

どのような特色を持っているのでしょうか。

紀元前8世紀ごろからポリスとよばれる都市国家を築いたギリシャ。

演劇や彫刻などの芸術や、哲学や数学、医学といった学問も発達しました。

ギリシャの西のローマにも都市国家ができていました。

海外旅行でも訪問者の多いギリシャ・ローマです。当時の歴史的建造物も現在に残っていますね。

歴史から学ぶことはたくさんあります。

これからもさまざまな資料などをもとに学びを深めていきましょう。

 

 

 

今、音楽の授業では「雅楽」を学んでいます。

「雅楽」は日本伝統芸能のひとつです。

1300年の歴史をもちます。

お正月などでもよく耳にすることがありますよね。

今日は、8つの楽器に関するビデオを視聴して、その特徴をとらえていきます。

そして、その音色について気づいたことをワークシートにまとめていきます。

みんな集中して、聞き取っています。

1年生体育の授業です。バレーボールは5回目。

今日のめあては「ボールをつなごう」です。

バレー部の人に、パスをつなぐ手本を示してもらっています。

そのあと、チーム(班が基準)に分かれて練習です。

まだ5回しか練習していないのに上手です!

声を掛け合っているチームもあります。

授業後の「学習記録プリント」には、毎時間ごとの記録がみっちりと書かれています。

授業後、ちゃんと「振り返り」ができ、次の授業につなげられていますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<振り返りより>

・班で円でボールをつなぐときは、班の人が取りやすいボールをあげるのを意識しました。

それは少し高めで、横に行くのではなく、上へいくようなボールです。

私の班では真ん中ら辺に落ちたボールをだれが取ったらいいのか分からず、

ボールが落ちてしまうことが多くありました。

・今日の体育では、ボールをつなぐためにどうしたらよいかを考えた。

ボールをつなぐためには、まずフォームのアンダーとオーバーをどうするかを考える。

そのあとにボールをだれのところに向けたのか、声に出して伝える。

そうしたら、相手の人にもボールが来ることがわかるので、打ち返しやすくなって、パスがうまくつなげられる。

今日から3日間、三者懇談会、お世話になります。

2学期のお子様の頑張りや成長した姿について、担任からお話させていただきます。

また、お家での様子についても交流できればと思います。

お渡しするものとしては、

。通知表、学習の記録

・保健より

・冬休みの生活心得

・キャリアパスポート

です。

来年度のPTA役員のくじも引いていただきます。

限られた時間ではありますが、有意義な懇談会になればと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

このページの先頭へ戻る