週が変わり、新しい給食当番で配膳準備です。
4限目終了とともに、三角巾、エプロンをつけ、ワゴンへ。
協力して配膳していきます。
感謝の気持ちを「いただきます!」に込めて、いただきましょう。
片付けもすばやくできますね。
ワゴンの返却もありがとう。
2024年01月29日 |カテゴリー:1年生
3学期が始まったかと思ったら、もう1月もあと3日となりました。
今日は比較的あたたかく過ごしやすいですね。
今週もみんなで仲良く、協力して過ごしていきましょう。
<休み時間の様子>
2024年01月29日 |カテゴリー:1年生
数学では、立体の体積や表面積の求め方を学習しています。
体積の公式はいくつかあって、混乱してしまうことがあるようです。
しかし、仕組みを知ってしまえば、簡単に求めることができます。
先生の丁寧な説明を聞いています。
練習問題をたくさんやって、求め方の糸口をつかんでいきます。
ノートには、自分でやってみた解答がびっしりと書かれています。
分からない点は、グループで教え合って、理解を深めていきましょう。
2024年01月29日 |カテゴリー:1年生
道徳の時間です。
落語家・桂米朝さんの生涯を通して、落語の魅力について学んでいます。
「落語」について知っていることを出し合います。
笑点、座布団、扇子、ひとりで何役かしては話す、こっけい、着物、おもしろい話
などが出てきます。
「そばを食べる」まねというのも出てきます。
だれか、落語のまねをしてみよう!
何人かが、前に出てきて、落語家のようにそばを食べる真似をします。
みんなで大笑い。楽しい時間でした。
最後に、「日本のよさを感じて文化や国を作っていく中で、どんなことができるか」考えます。
・日本のアニメやゲームの魅力をSNSで伝える
・スポーツの大会などで、応援のあとの客席をきれいにする
・茶道、能、歌舞伎に興味をもっているので、その基本動作や使用するものを本やネットで調べる
・公演を見に行ったり、体験してみたりする
・地元の祭りや太鼓などの文化を守っていく
・剣道や柔道などの武術を通して、行儀や礼儀を大切にしていく
などいろいろなことができるのではないでしょうか。
2024年01月26日 |カテゴリー:1年生
ALTの先生に宛てて、冬休みの出来事を伝えるハガキを書いています。
今日は、その下書きです。
習っていない単語はタブレットで調べて、どんどん進めていきます。
お正月のこと、初詣、おじいさんおばあさんの家へ行ったこと、部活の試合
習い事、百人一首をしたことなど、それぞれの楽しい出来事を英文にしていきます。
英文ハガキの書き方も学んでいきます。
ジェームズ先生、楽しみにしていてくださいね。
2024年01月26日 |カテゴリー:1年生
今、美術では、単元「平面構成」の授業をしています。
「モチーフである果物(野菜)を平面上(紙)に表現する」という課題に取り組んでいます。
果物をそのまま描くのではなく、画面構成を考えて描いていきます。
幾何学的に区切って、ポスターカラーで色をつけていきます。
アップル、キーウイ、メロン、オクラ、トマト・・・などなど。
それぞれにいろいろな色を選んで、塗っていきます。
同じ筆で描いていくのではなく、筆を使い分けしていくと上手に描けるようです。
しっかり考え、色を決め、丁寧に作業をすすめています。
カラフルですてきな作品に仕上げてくださいね。楽しみです。
2024年01月26日 |カテゴリー:1年生
本日5時間目。インフルエンザから復活した1年4組では「身のまわりの数学をみつけよう」というめあてで、湯浅先生による授業が行われています。タブレットを活用しながら子どもたちはロイロノートを自由自在に扱いながら、課題解決に向けて学習を進めています。
今日の授業の様子を、県教育委員会 研修推進課テーマ推進班の方が録画されにみえました。
今日の授業の様子は、2月22日(木)の県の教職員講座「放課後60分で学ぶ!タブレット端末活用術(第7回)」で活用される予定です。
湯浅先生、1年4組のみんな、本当によくがんばりましたね(^^)
ツンツンテン ツンツンテン ♪
音楽室横の教室からお筝の音色が聞こえてきます。
中を覗くと、1年生がお筝で「さくらさくら」の演奏をしています。
素敵な音色!
小グループで、ひとりずつ交代して練習しています。
漢数字が書かれている楽譜を見ながら弾きます。
指先には箏爪をはめています。
一通り練習したら、全グループで合わせます。上手です!
素敵な「さくらさくら」の演奏でした!
2024年01月25日 |カテゴリー:1年生
雪や雨の日は、登校後、カバンやカッパ、ウインドブレーカーの整理などで時間がかかりますね。
でも8時20分前には着席して、朝読書が始まりました。
心を落ち着かせる朝の時間です。
2024年01月25日 |カテゴリー:1年生
一面の雪景色!美しい!
今回の雪は、20㎝超えでしたので、登校が大変だったと思います。
スノーブーツの人が多いですね。
運動靴の人もいて、
「雪の中にズボッと入ってしまった」「靴下も濡れてしまった」
という人もいます。
今日はみんな朝からテンションが高いです。
今日も一日頑張りましょう!
2024年01月25日 |カテゴリー:1年生