帰りの会の様子です。
来週から始まる、文化祭の連絡を担当者がしています。
また、専門委員会の連絡もあります。
生活委員会では、帰りの会で、一日、ベル席が守れていたか、忘れ物はなかったかを調べます。
班ごとに、今日はどうであったか、報告していきます。
学年議会からは、「もっとあいさつをしっかりしよう」と提案されています。
来週からは、室長たちが率先して、その取り組みをします。
ひとり一人が意識を高めて、学年、クラス、そして個人個人のレベルアップを図っていきましょう。
2023年10月13日 |カテゴリー:1年生
気持ちの良いお天気です。
今日は、授業公開週間の最終日です。
保護者のみなさま、参観、ありがとうございます。
2限目、3限目の授業の様子です。
体育(保健)、数学、国語、社会、家庭、美術の授業を受けています。
個人で考えたり、グループで意見交流したりしています。
体育館シューズデッサンの授業では、仕上がったデッサンに、名前を入れていきます。
名前やイニシャルは、英語で入れていくようです。
みんなしっかり話を聞いて、課題に取り組んでいます。
2023年10月13日 |カテゴリー:1年生
6限目に、全校生が体育館に集まり、認証式が行われました。
まず初めに、生徒会役員の認証式です。
続いて、学級の室長、書記、専門委員が認証されました。
名前を呼ばれ、返事をして、起立します。これからの意気込みが感じられる、しっかりとした返事でありました。
これからの大切な半年間、それぞれの責任を果たして、学級、学年、生徒会を支えていきましょう。
部活動や、教科の取り組みの表彰もありました。
すばらしい取り組みに拍手です!
2023年10月11日 |カテゴリー:1年生
授業公開週間に入って、2日目です。
4限目の授業の様子です。
1組、国語、
2組、理科
3組 家庭
4組、数学
5組、美術
ワークシートやタブレットに記入したり、教え合ったりして、それぞれの課題にしっかりと取り組んでいます。
美術の体育館シューズデッサンは、仕上げです。
家庭科のペンケースも仕上げです。かわいい、オリジナルのアップリケをつけたり、それもできた人は、リバーシブルのティッシュケースを作り上げています。
文化祭での展示が楽しみですね。
2023年10月11日 |カテゴリー:1年生
今日は、ウインドブレーカーの販売がありました。
事前に注文した人は、今日、受け取りです。
昇降口で並んで受け取っています。
この間まで、長い夏が続いていましたが、最近は、めっきり、朝夕寒くなっていました。
必要に応じて、登下校時など、ルールを守って着用していきましょう。
2023年10月11日 |カテゴリー:1年生
学級組織が決まったクラスは、文化祭に向けての取り組みを始めています。
合唱曲の歌詞を模造紙に書いたり、楽譜を見て、研究したりしています。
昨年度のクラス合唱のビデオを視聴しているクラスもあります。
みんなで指揮をし合って、合唱曲を口ずさんでいる姿もあります。
次の行事もやる気満々ですね。頼もしいです。
2023年10月10日 |カテゴリー:1年生
午後は、学級役員選挙です。
学級の要である、室長、書記をまず決めます。
立候補が何人か出て、投票を行っているクラスもあります。
立候補の際に、意気込みをしっかりと自分の言葉で話す姿も見られます。
リーダーたちが決まれば、あとは、室長たちに任せて、専門委員、教科係を決めていきます。
いよいよ1年の後期がスタートします。
新たな気持ちで、主体的に学校生活を送っていきましょう。
2023年10月10日 |カテゴリー:1年生
今日は、まだ雲がかかっていますが、青空ものぞいています。
今週は、授業公開週間です。
2限目の、1組から5組の様子です。
いつも通り、授業に集中して取り組んでいます。
こうやって頑張る姿を、お家の方にたくさん見ていただけるのはありがたいことです。
2023年10月10日 |カテゴリー:1年生
6限目は、生徒会役員選挙の立会演説会がありました。
1年生からも3名、立候補しました。
「生徒会の人たちの頑張る姿にあこがれていました」
「学校をこんなふうにしていきたい」
「1年生としてできることをがんばりたい」
と、具体的に自分の考えを堂々と述べることができました。
その後、教室へ戻り、選挙管理委員から、注意事項を聞きます。
全員が記入した後、投票です。
朝日町で実際に使われている、投票箱をお借りして、投票しました。
2023年10月6日 |カテゴリー:1年生
各クラスに、選挙管理委員がひとりいます。
選挙に関する、大切な仕事をします。1年生にとっては初めての仕事です。
立会演説会の後、教室に戻り、担任の先生のもと、選挙の注意事項を伝えます。
そして、投票用紙を配り、投票を見守ります。
全員の投票が終わったら、用紙を回収します。
今日の投票数を確認して、封筒に入れます。
放課後に、多目的室に集まり、生徒会担当の先生たちのもと、開票します。
選挙管理委員のみなさん、よろしくお願いします。
2023年10月6日 |カテゴリー:1年生