1年生

学年レクでたくさん動いた1年生たち。

少し早いですが、みんなもうお腹ペコペコ😋です。

晩御飯は海老フライ🍤やミートソーススパなど、子どもたちの大好きなメニューです。野菜🥦も用意していただいていますから、バランスよく召し上がれ。

ウォークラリー後は、これまたお楽しみの学年レクの時間です。まずは、シークレットドッヂボールです。

ゲームの最中に、何やら特別な条件が発動するようです。

さっきまで山の中を駆けまわっていたかと思えば、休憩もそこそこに、みんな体育館で盛り上がっています。これまた若いエネルギーですね💦

✳︎結果✳︎

優勝🏆1組  準優勝🥈3組 でした。

2回もKING(ボールが当たったら即ゲーム終了)を発動させた4組にも学年全員からあたたかい拍手👏がおくられました。

もはや言葉はいりません。子どもたちのこの生き生きとした表情をご堪能あれ☺️

午後の最初の活動「ウォークラリー」が始まりました😃秋を感じさせる風が心地良いです。

ウォークラリーはAコースとBコースに分かれて、タイムを競いながらチェックポイントでの問題を解きます。

何より、朝日っ子たち、この大自然を存分に楽しんでおいで!😉

 

 

 

 


バスに乗ってるだけでもお腹が空くのは、若さの証ですね。しっかり食べて、この後の活動に備えましょう。

それではみんなで、「いただきまーす😄」

到着後の入所式の様子です😉

所長さんからご挨拶いただきました。

今日から2日間お世話になります。

1年生を乗せたバス🚌は、どんどん自然の中へと進んでいきますよ😁

刈谷のサービスエリアでトイレ休憩です。あと1時間半バスに揺られる予定です。

どんよりとした曇り空ですが、それを吹き飛ばすようにみんな元気に登校できました!

出発式は学年議会を中心に進められました。代表の人から全体目標でもある「レベルアップ」をこの2日間の活動を通してできるように頑張りましょうという話もありました。普段とは違う仲間との集団生活の中で少しでもレベルアップし良い思い出をたくさん作りましょう!

9月7日(木)

心配していたお天気もなんとか回復し、1年生は愛知県旭高原へ向けて、1泊2日の自然教室に出発します。

今回の目標「レベルアップ」をみんなで意識しながら楽しい二日間にしましょうね😊

みんな元気に出発です!

このページの先頭へ戻る