1年生

お昼の放送室の様子です。

職員室横の放送室に、今日の放送担当の二人がつめています。今日は1年です。

放送委員は、担当日、放送室にて給食をとります。

マニュアルに従って、お昼の放送開始です。

機器の使い方も学習済みです。手早いです。

あいさつに始まり、今日の連絡や給食メニューに関する話をすることもあります。

そして、素敵な音楽を流します。CDは放送室にあるものを使ったり、家から持ってきてかけたりします。

今日は、放送委員たちのお気に入りの曲です♪

曲がかかっている間に、食事をします。

放送委員たちは、全校が楽しい昼食時間になるよう、いろいろな工夫をしています。

アナウンスのポイントは、明瞭で、聞きやすい話し方です。

これからもお昼の放送、楽しみにしています♪

入学して約1か月がたとうとしています。

授業や部活動など、少しずつ中学校生活に慣れてきたようです。

世間は最大9連休とゴールデンウィーク真っただ中ですが、

1年生のみなさんは、元気に登校してくれました!そして、朝読を落ち着いた態度でスタートさせることができました。

<授業の様子>

社会の授業では、世界地図をもとに、赤道や経度について学びました。国語の授業の中でも「経度」が出てきたので、今回の授業でさらに理解が深まりました。

音楽では、映画音楽を聴いて感想を書きました。今回は「ジョーズ」のテーマ曲を聴き、速度やテンポ、音色や旋律など、様々な観点から曲についての感想を持ちました。

体育では、グループに分かれ、集団行動に取り組みました。めあての「きびきびと行動する」を意識し、声をかけ合う姿が見られました。また、号令のもと、みんなで動きを合わせようと一生懸命でした。

 

今日の給食には、「こいのぼりバーグ」がでました!

久しぶりの給食でしたが、当番などスムーズに動けました。

 

おかわりもたくさんの人たちがしていました。ごはん、牛乳、みそ汁、ハンバーグ、柏餅・・・どれも余すことなくおいしくいた

だきました!完食です!

国語では、「野原はうたう」の音読発表をしました。詩の言葉から感じたことを、いかに工夫して音読で表現するか。グループでたくさんの意見を出し合い考えました。そして、どのグループもしっかりとした声で発表ができました。真をとったり、抑揚をつけたりとさまざまな工夫が見られ、大変すばらしい音読発表となりました。

 

最後はみんなで「たけのこ読み」をして盛り上がりました!!

明日は5連休前の最後の授業、楽しく頑張っていきましょう!

1限後に学年議会を開きました。

学年議会のメンバーたちは、社会見学でリーダーとしての役割をしっかりと果たし、

今回は、学年目標についての話し合いです。

「どんな学年にしていきたいか」「どんなことを頑張りたいか」を考えて、今日持ち寄りました。

一人ひとり、理由も含めてしっかりと考えてきたものを発表しています。プリントにはびっしりとその思いが書かれています。

話し合いの結果、学年としての目標が決まったようです。

発表は、後日学年議会から、みなさんに伝えてもらいましょう。

家庭訪問最終日です。気持ちの良いお天気です。

今日もよろしくお願いいたします。

玄関先で待っていてくださったり、駐車場所に案内してくださったり、お心遣い、ありがとうございます。

「行ってきます!」

「気をつけて行ってきてください。」「今日も笑顔で!」

 

1年生は今日も1限だけです。

社会見学新聞が完成した人は、課題プリントに取り組んでいます。

数学プリント約20枚は、1日何枚(何ページ)進めるとよいかの目安が表紙に書いてあります、それにしたがって進めていくとよいでしょう。

国語の漢字や英単語プリントも覚えるまで書いて練習していきましょう。

週明けやGW明けに小テストが予定されています。

帰宅後は、家庭学習をていねいに、こつこつと進めていきましょう。

 

 

新聞づくり3日目。多くの人たちが完成することができました。

 

今日は2組が学級目標を決めるために、みんなで話し合っていました。

たくさんのアイデアが出たので、どれにするか議論を重ね真剣に考えて

いました。どのアイデアにもそれぞれの思いが込められていました。班で

どのアイデアがいいか発表するときも、きちんと理由を添えて発表できました。

その理由もちゃんと考えられたものでした。ただ目標を作って終わるのではなく、

いつもみんなが意識できるよう目標を決めようという姿勢がとても伝わってきて

よかったです。

 

 

1組さんは室長を中心に、早くも学級目標の制作に取りかかっていました。完成が楽しみです。

昨日と打って変わって、今日はとってもよいお天気で気持ちがいいですね。

10時半をスタートに今日も家庭訪問に伺います。よろしくお願いします。

担任の先生たちの出発です。

1年生は今日も1限で下校です。

6限目まで授業があると思って、家庭学習に力を入れていきましょう。

昨日に引き続き、新聞づくりに取り組みました。

2日目ということもあり、新聞づくりも順調に進み、完成間近の人たちも出始めました。みんな工夫を凝らし、作る人たちの個性もみられるようになりました。特に、タイトルやタヌキの色付けは個性的でした。「たぬき」の「ぬ」の文字をタヌキの顔にしたり、タヌキの絵にはカラフルな色付けをしたりと、楽しそうに取り組んでいました。

 

明日は新聞づくり最終日、完成が楽しみです。

また、学級目標をみんなで話し合っていたクラスもありました。

室長さんを中心に、みんなで楽しく話し合いを進めました。1組さんは、名言を学級目標にしようということで、話し合いを進めました。なかには、本を持ってきて名言を紹介したり、アイドルの名言を紹介したりと、アイデアにあふれていて、みんな楽しく決めることができました。最終的に、意見を組み合わせ、「やれるだけやってみよう~1%の可能性を100%信じよう~」に決定しました。ステキな学級目標ができましたね。

今日はあいにくの雨。しかも本降りです。

雨の中、家庭訪問させていただきます。

入学して3週間がたちました。

昨日は社会見学に行き、学年で立てた目標をしっかりと果たそうとする姿が見られ、とても楽しい1日となりました。

訪問では、これまでの中学校生活の様子をお伝えしたり、ご家庭での様子について、聞かせていただいたりする時間になるかと思います。短い訪問時間ではありますが、どうぞよろしくお願いいたします。

家庭訪問期間中、1年生は1限で下校となります。

今週と来週分あわせての課題が教科から出されています。計画的に家庭学習を進めていきましょう。

うれしいことがありました!

今日は大雨で、登下校が大変でした。下校の時に、渡り廊下に入り込んだ水をとっていると、何人かの人たちが、「さようなら」のあとに「ありがとうございます。」という言葉を添えてくれました。外は大雨でしたが、その言葉で気持ちはとても晴れやかになりました。ありがとう!

「思い」を「カタチ」にすると、それは「思いやり」となります。でも、これは、もう一つ何かに「目を配る」か、「気を配る」かしないとできません。これが自然に言葉にできるなんて本当に素敵なことだと思います。

宮沢章二さんの詩「行為の意味」に、

「心はだれにも見えないけれど 心づかいは見えるのだ」

「思いは見えないけれど 思いやりは見えるのだ」

「それは 人に対する積極的な行為なのだから」

心も思いも行為というカタチにすることは、人が人として美しく生きることだともあります。

心の中にある思いややさしさを、たくさんの人が思いやりや心づかいというカタチに表せると、みんなが居心地のいい空間、学年、クラスができるはずです。

 

今日は、社会見学の新聞づくりでした。

1回目なので、レイアウトを決めたり、小見出しを作ったりとまだまだ下書きの段階でした。しおりで振り返ったり、パソコンでしらべたりしながら一生懸命取り組みました。

 

 

このページの先頭へ戻る