自然教室のオリエンテーション後は、初めての「サンキューカード」に取り掛かりました。
クラスメイト全員に対しての。サンキューメッセージです。
中学校に入学してから、3か月目に入り、班も変わり、クラスメイトとの交流を深めてきたことと思います。
心を込めて、丁寧に仕上げていきましょう。
2023年06月13日 |カテゴリー:1年生
本日5限目に、9月実施予定の「自然教室」ついての学年集会を行いました。
まず、訪問先である、愛知県旭高原自然の家からの動画を視聴しました。
また、1泊2日の具体的な活動計画に関するお話もありました。
野外ウォークラリー、レクリエーション、そして、ウッドスプーン作り&木のはがき作りと、楽しい計画がいっぱいです。
テストが終われば、室長会を開き、少しずつ準備をすすめていきます。
楽しみがひとつ増えましたね。
2023年06月13日 |カテゴリー:1年生
テスト範囲の本文の復習を兼ねて、ストーリーリテリングにチャレンジしました。
単なる本文の暗記ではなく、登場人物の様子や気持ち、場面を自分の言葉で伝える活動です。
即興的に口頭で発表する力をつけ、より深い理解につなげるためのものです。
もちろん英語で行います。
登場人物に同調したり、自分の考えを付け加えたりする姿も見られました。
小グループで、活発に発表し、本文の内容を確かめる、よい機会となりました。
2023年06月13日 |カテゴリー:1年生
班が変わり、1年生は今日から新しい清掃場所を担当することになりました。
新しい班長は、以前の班長に、掃除の仕方などを確認をして、スムーズに始めることができました。
10分間の清掃時間ですが、班で協力して、毎日過ごす生活環境をきれいにしていきましょう。
2023年06月12日 |カテゴリー:1年生
いよいよテストの週となりました。
授業では、テストに向けて、大切なポイントを確認しています。
ペアや班で聞き合ったり、教え合ったりしています。
わからないことは先生にも質問しています。
みんなで、熱心に取り組んでいます。
2023年06月12日 |カテゴリー:1年生
期末テストの発表がなされてから3日が経ちました。
各教科の授業では、テスト範囲の確認をしたり、新たなことを学んだりしています。
8
期末は教科数が多いですが、1つ1つ計画的に進めていきましょう。
本日の、学校通信では、校長先生から、「テスト期間の上手な過ごし方」について紹介していただいています。参考にして、取り組んでいきましょう。土日の過ごし方を工夫していくとよいですね。
2023年06月9日 |カテゴリー:1年生
班長会を開き、どのクラスも班替えをしました。
新しいメンバーとあいさつ。「これからよろしくね。」
班の係と、掃除分担も決まりました。
学級活動を円滑に送るためには、この班活動がとても大切になってきます。
班の仕事も、毎日の生活に必要な係です。また、自分たちが生活する環境をよくするために、清掃活動も大切です。
班長を中心に、互いに協力して、仲の良い班にしていきましょう。
2023年06月9日 |カテゴリー:1年生
1年生家庭科の学習です。
ふだん食べている食品には、どのような働きがあるのでしょうか。
健康な体に必要な栄養素と種類、働きについて、学習しています。
家庭科ノートについているシールを、それぞれの食品群に貼っていきます。
食品群は全部で6群に分けていきます。
①体の組織をつくる
1群 魚・肉・卵・豆・豆製品
2群 牛乳・乳製品・小魚・海藻
②主に体の調子を整える
3群 緑黄色野菜
4群 その他の野菜・果物
③主にエネルギーになる
5群 穀類・いも類・砂糖
6群 油脂
うーむ、ちくわはどの群かな。。。しいたけは、、、?
この群であっているかな?など、いろいろ考えながら食品シールをはっていきます。
普段食べている食品について、改めて、大切な働きがあることを知ることができました。
2023年06月8日 |カテゴリー:1年生
英会話の授業です。
カードに書かれた英文をもとに、ペアで会話をしていきます。
とにかく自分から話しかけないと、この活動は進んでいきません。
どの人も積極的に話しかけています。
英語は、わかるだけではなく、場面に応じて使ってこそ、初めて自分のものになります。
これからもいろいろなやり取りの中で、英語を学んでいきましょう。
2023年06月7日 |カテゴリー:1年生
6限目は、あさひ人権学習の時間です。
先日、体育館で行った、パラリンピックスポーツのゴールボール体験を通して、気づいたことを交流しました。
コートプレイヤーとして気づいたこと。サポートプレイヤーとして気づいたこと、応援して気づいたことなどを出し合いました。
次に、「まちに出てみよう」という、まちの様子を表している絵を見ながら、進めました。
よく見ると、まちの中には、いろいろな場面で困っている人たちがいます。どんな人が、どんなことで困っているのか、みんなで出し合い、話し合いました。これまでの自分たちの体験なども通して、活発に意見交流し合いました。
次の時間にまとめをしていきます。
2023年06月6日 |カテゴリー:1年生