1年生

今日は早く帰るので,簡易清掃をしています。

各班で分担をして「きれいになぁれ」

6限目は国語の授業。

振り返りの用紙の記入から始まりましたが、縦書きをうまく書くにはどうするか?などの雑談も交え和気あいあいの雰囲気。

でも「授業始めます。隣同士で音読しましょう。」の声がかかると、空気が変わりすぐに授業の体制に・・・

説明文の読解は入試のテストに必ず出てきますが、普段はあまり読まない文章なので、コツをつかむことが大切。

ポイントの部分に線を引いて理解していきました。

6限目ですが、疲れも見せず前向きに取り組んでいました。

本日1月16日(月)保護者の皆さま向けの配付文書として、18日(水)に実施する、2年生(みえスタディチェック)と1年生(CRT検査)についての案内文書を配付いたしました。

「確かな学力の育成」と「基礎基本の定着」という大きな目的とあわせて、生徒一人ひとりの学習理解度やつまずきの状況を教師が把握し、日々の学習指導や授業改善につなげていくことを目的としています。

内容につきまして、次の文書→050116 第2回みえスタディ・チェック実施の保護者向けお知らせ 050116 CRT検査実施の保護者向けお知らせ

にてご確認ください。(本日配付させていただいた資料と同じものです)。

バレーボールの授業。今日の内容は、準備運動→技能テスト→ゲームと盛りだくさん。

まず技能テストに向けての練習です。各自ボールと向き合います。

班長が集められ、各班ごとでの技能テストが始まりました。6班に分かれてオーバーハンドパスとアンダーハンドパスのテスト!10回以上が目標です。

ゲームのためのネット準備。慣れない手つきで少し時間がかかりましたが、ゲームを行うことができました。最後に整列「ありがとうございました!」

数学は「立体を描いてみよう」です。立体はどんなものがあるでしょう?

カバンの中からいろいろな立体が出てきます。「円柱は電柱」「直方体はティッシュ箱やアイスのピノ」「円すいはとんがりコーン」などの声が上がります。

「三角すいはピラミッド?」「ちがう、ピラミッドは四角すいだよ」と身近なものに置き換えて楽しく理解していきます。

では見取り図はどうやって描くのでしょうか?実線と点線を使って描いてみましょう。立体を平面の画面に表現するのは難しいですね。わからない人に教えてあげましょう。みんな描けるようになりました。

今までは、給食後のワゴンを2年生がプレハブから本館まで運んでくれていましたが、1年生もそろそろ慣れてきたということで、3学期からいよいよ1年生の担当になりました。

ワゴンを運ぶには、早めに食べ終わって自分のクラスの食缶類をワゴンまで運び終わっていること、5限目の授業準備を終えていることが必要です。のんびりゆったりが特徴の1年生ですが、ちゃんと時間内に運べるでしょうか?

全部揃ったらドアを閉め、ストッパーを解除して出発です。細く曲がりくねった渡り廊下を上手に運んでいけるでしょうか?

心配をよそに、早くから準備して大変意欲的に運んでいました。みんなのために役割をこなしていくのは、大変でもありますが、やりがいもありますね。

冬休みの宿題を提出!

名前がない人、〇つけができていない人はしっかり完成させてから提出してください。

「え?知らなかった」「やってない」と焦る人もたくさんいました。

3学期は、最後まできっちりやり切る習慣をつけていきましょう。

宿題を集めるだけでも、お互いに声を掛け合って明るい声が広がっていました。

あけましておめでとうございます。

3学期のスタートです。

1年生締めくくりとなる学期,みんなで協力していきましょう。

 

表彰式・始業式はZoomでした。

3つの”C”(Chance・Change・Challenge)を大切に過ごしていきましょう!

学年集会後の2限目。配りもの等をした後は,各クラスでそれぞれ工夫して活動しています。

学年議会の生徒の進行で、2学期の反省と冬休みに向けて学年集会がありました

各クラスで出た反省を発表しました

先生方からの話

〇「人、もの、時間」を大切にする

〇冬休みを元気にトラブルに巻き込まれずに過ごすために守ること

〇ドリームマップで考えた未来から逆算して行動しよう

これから始まる楽しい冬休みをどのように過ごすか改めて考えました

このページの先頭へ戻る