ホテルグランヴィアに到着しました。それぞれが部屋のカードキーをもらって、部屋に入りました。
早々に、カードを部屋に置いてきてしまい閉め出される生徒がいましたが、なんとか全員部屋に落ち着くことができました。この後、くつろぎながら入浴をして寝ることになります。
実行委員の人は集まって、今日の反省と明日以降のことを打ち合わせしていました。
2024年05月14日 |カテゴリー:3年生
楽しみにしていた広島風お好み焼き!
7階まで階段で上がってきた甲斐がありました!
鉄板の上で、美味しそうなお好み焼きが待っていました。店によって少し違いがありますが、他のお店のことは分からないので、生徒たちは美味しそうにたいらげていました。
2024年05月14日 |カテゴリー:3年生
平和記念資料館です。一番混み合っている時間帯だったこともあり、入るまでに20分ほど時間がかかりました。
事前学習で、パンフレットをみたので、 どのようなものがあるのか理解していますが、実際に見てみるとそのオーラに圧倒されます。
厳しい原爆の影響を感じる展示物と人混みに酔ってしまう生徒も数名いましたが、真剣に見学する姿がありました。
2024年05月14日 |カテゴリー:3年生
原爆のお話をうかがいました。
講師の方の七人家族の運命と、原爆投下後の恐ろしさをお話してくださいました。淡々とした語り口でしたが、現実に起こったこととは思えない悲惨な内容でした。
生徒は、メモを取りながら話に聞き入っていました。
この美しい広島に起こった悲しい出来事を、しっかりと心に留めて、このあとの見学をしていきましょう。
2024年05月14日 |カテゴリー:3年生
原爆ドーム前で写真を撮り、平和学習講話が行われるビルへと向かいます。
広島の空は初夏の光で溢れ、いたましい姿の原爆ドームでさえ美しくみえる午後になりました。
講話が13時30分からあるので、美しい公園を足早に通り抜けなくてはならず、後ろ髪を引かれる生徒でしたが、お話を聞いた後にもう一度この公園を見たとき、何か違うものをきっと感じられることでしょう。
2024年05月14日 |カテゴリー:3年生
広島駅に到着。今は、構内を工事中なので、迷惑にならないよう移動。合言葉は「静かに素早くコンパクト」
広電に乗って、原爆ドームまで向かいます。
2024年05月14日 |カテゴリー:3年生
12時に広島に着くので、その前にお弁当をいただきました。お菓子をたくさん食べていたので、食べられるか心配でしたが、しっかり食べられました。
食後は、ゴミ回収を美化委員が行いました。
2024年05月14日 |カテゴリー:3年生
「5.4.3.2.1.0 10時になったー」
校長が驚いた謎のカウントダウン。この謎のカウントダウンは、生徒たちが心待ちにしていたおやつタイムのものでした。
楽しみなお菓子を食べられる時間になりました。「学校の行事で、制服を着て食べるところに、喜びがある」と、ある生徒が頷きながら語っていました。なるほど。
2024年05月14日 |カテゴリー:3年生
新幹線がやってきて、乗り込みました。
練習の甲斐があって、順調に乗り込むことができました。今までの暑くて窮屈な空間から、ゆったりした座席に座りまったりの表情です。
ふ
2024年05月14日 |カテゴリー:3年生
暑くなってきた駅前から移動して、ホームにやってきました。太陽が当たらないと、すがすがしい風が吹いて心地よいです。
カメラ屋さんが、写真を取ってくれるのにポーズをとったり、他の学校の修学旅行生に手をふったり、楽しそうな生徒たちです。
2024年05月14日 |カテゴリー:3年生