今朝も秋晴れの清々しい朝を迎えました。
元気に登校する人もいれば、合唱練習が重なり、喉をいたわるためにマスクを着けている人もいたり、
それぞれ一日の過ごし方を考えて登校しているようです。
今日は、午後から合唱リハーサルがあります。初めて各クラスの歌声を
聴くことができ、これからの練習にどういかすか、大事な時間になりそうです。
2023年10月24日 |カテゴリー:3年生
今日の放課後の合唱練習は、各クラス工夫を凝らして練習に励んでいました。
今日の自分たちの合唱を録画し、客観的に見て改善点を話し合ったり、
音楽の松本先生から専門的なアドバイスをいただいたり、階段のコーナーで一木先生と一緒に音源を確保したりと
本番まで1週間になった今日を、惜しみなく練習に費やしていました。
そして、今日の大きな収穫は、音楽担当教師でもある丹羽校長先生からアドバイスがあったことです。
明日の練習内容のヒントにもなり、ますます合唱に向かう姿勢が高まってきたようです♬
掃除ももちろん週明けとあり、熱心に取り組んでいました。きれいに並んだトイレのスリッパ、
汚れた雑巾をきれいに洗って干す姿、ものをどけて隅々まで箒で掃く気遣いなどなど。
みんなで学ぶ環境をいつも整える姿勢も、合唱にいい影響を及ぼすでしょう。
明日も授業、合唱に頑張りましょう。そのために、栄養と睡眠をしっかりとってください。
2023年10月23日 |カテゴリー:3年生
だいぶ秋らしくなり、学校の木々も色づき始めました🍂
特に朝晩冷えるので体調には気をつけたいですね。
来る文化祭に向けて引き続き合唱練習に取り組んでいます。
歌詞の内容やストーリーを理解し、どう表現したら伝わるか考えながら
細かいところまで仕上げている最中です。声をさらに響かせるため
今日は外で歌っているクラスもいました。
明日は体育館で3年生全体リハーサルを行います。
1年生も見学に来る予定です。ぜひこれぞ3年生!という姿を見せてください。
2023年10月23日 |カテゴリー:3年生
今日の3年生は、1・2年生が新人大会というこで1限授業でした。
どのクラスも、合唱委員が中心となり、ミーティングをしたり、
自分で決めた学習を進めたりしていました。
この1週間で、各クラスとも合唱の質を高めてきました。
土日も個人練習に励むことでしょう♬喉を潤しながら練習してください。
そして、気温が低くなる予報です。風邪などひかないよう、体調管理にも気を付けてください。
来週、元気に登校するのを待っています。
2023年10月20日 |カテゴリー:3年生
放課後の合唱練習が始まりました♬各クラスに割り当てらた場所で、
工夫しながら練習をしています。
楽譜をよく見直したり、音符の長さを確認したり、
鍵盤ハーモニカで音をとったり、タブレットから音源を拾ったり、
ビデオに自分たちの姿をおさめ、客観的に見たりしていました。
合唱を楽しむ空気が高まってきているようです。
歌詞の意味をよく考え、聴いている人に何を届けるのか、
各クラスの色が出始めています。
2023年10月19日 |カテゴリー:3年生
今日の昼休みの一コマです。給食の時間を終え、片付けを手早くする姿や
後期になってから初めての委員会活動に取り組む人たちがいました。
自分の与えられた役割を責任をもって果たそうとする姿勢を
このまま継続してください。いつもありがとう。
2023年10月19日 |カテゴリー:3年生
今週の朝の3年生の様子です。生徒会主催のあいさつ運動が行われる中、
「おはよう!」「おっはよう!!」と友達同士で挨拶を交わしあう姿が見られました。
2023年10月19日 |カテゴリー:3年生
社会の授業では日本国憲法第25条の生存権について学び、
健康で文化的な最低限度の生活を送るために必要なものを考え、タブレットを使って共有しました。
様々な事例を見ながら、こんな時は生活保護などの支援が必要かどうか班のメンバーと相談し、
クラスで発表すると自分たちとは違う意見も聞けて、「確かにな~」「なるほど」という声もあがっていました。
2023年10月18日 |カテゴリー:3年生
三泗駅伝の練習が本格化しています。毎朝、朝練をしているのですが、朝日中学校のためにみんな本当に良く頑張ってくれています。
この努力が実るように、朝日中学校のみんなで応援すると同時に、良い結果が得られるように祈っています。
2023年10月18日 |カテゴリー:3年生
クラス合唱の歌詞を模造紙に見やすく大きく書いて、
練習に活用にしているクラスもあります。
自分たちの曲を研究して、表現しようと色々な工夫をしていますね。
2023年10月17日 |カテゴリー:3年生