各クラスの合唱練習が始まりました。
音程の確認、歌詞の意味の確認、強弱の確認、聴いていている人にどの小節を特に届けるのか、
どのフレーズを大切にして音符にのせていくのか、「どう表現するか」という文化祭テーマに
あるように、歌いこんでいます🎶
2023年10月30日 |カテゴリー:3年生
10月27日(金)
朝日町保健福祉センターで開催された戦没者追悼祈念式典に3年生の稲垣さんと仙石さんが参加し、広島での修学旅行から感じた平和への思いを読み上げました。
堂々と発表するその姿に、たくさんの方々からお褒め言葉をいただきました。そばで見ていた私も誇らしい気持ちになりました。さすが朝日の子どもたちです☺️
英語の授業にALTの先生が各クラスに順番に来てくれます。
ゲームなどのアクティビティをしてくれることもあり、今度は何だろう?と皆楽しみにしています。
今日は英語を使ったカルタをしました。
4人グループになって”This is the person who sings a song on the stage.”のように読み上げられた英文とそれに合う絵のカードをとっていきます。
フェアなゲームにするために読んでいるときは手を頭に置き、
習った関係代名詞を使った文章をよく聞きながらサッと素早く取ったり、
「この絵であっている?」とグループで確認したりしていました。
最後の1枚が読み上げられる時は聞き逃すまいと静まりかえる姿も・・・。
最高9枚とった人もいました。すごい!
2023年10月27日 |カテゴリー:3年生
今日も朝早くから合唱の練習が始まりました。
今週は、どのクラスもかなり質のいい合唱にしようと、
熱の入った練習が繰り広げられています。
パート練習、クラスでの話し合い、担任の先生からのアドバイスなどなど
課題にまっすぐに向かい、いい合唱をつくろうと一生懸命です。
2023年10月27日 |カテゴリー:3年生
放課後の合唱練習が始まりました。
体育館、音楽室、武道場、グランド、教室で、それぞれの合唱曲に対して
どう表現していくのか、熱の入った練習が行われていました。
何度も歌う中で、成長できたところと、まだ伸ばしたいところを確認しながら、
どのクラスも、メッセージ性のある合唱に仕上げようとしています。
2023年10月26日 |カテゴリー:3年生
昨日に引き続き、今日もどのクラスも合唱の朝練をはじめていました。
朝は声が出にくいようでしたが、合唱委員が短い時間を有効に使えるよう考えて
練習に励んでいました。ピアノのある教室はみんなで合わせ、ハーモニーを確かめたり、
ピアノがない教室ではパート練習を徹底して行ったり、日に日に合唱の質が高まりつつあります。
2023年10月26日 |カテゴリー:3年生
体育ではバドミントン🏸を行っています。
練習やリーグ戦を行ってきたまとめとしての実技テストが行われます。
今日はシャトルをつきながら走り(歩き)コーンを回って戻ってくるという練習をしていました。
前も上も見てラケットでコントロールするのは難しそうでしたが、
「あと少し!」「頑張れ!」と友達に声かけしながら頑張っていました。
2023年10月26日 |カテゴリー:3年生
今日の放課後の合唱練習は、昨日のリハーサルを振り返り、改善するところを意識した時間になっていました。
もう一度楽譜を見直し、歌い方を再確認したり、クラスらしさを出すためにどう調整するのか話し合ったり、
合唱委員が気を付けつけるところを伝えて、小節ごとに練習したり、合唱に向かう姿勢をますます高めています。
2023年10月25日 |カテゴリー:3年生
合唱の朝練習が始まっています。
完成度を高めるために自主的に集まり、
朝から素敵な歌声が校舎に響いていました♬
昨日のリハを活かし細かいところを揃えて団結力をさらに高めています。
2023年10月25日 |カテゴリー:3年生
3年生の合唱リハーサルが行われました♬
入退場の仕方、指揮者、伴奏者の礼の仕方、クラス紹介をする人の立ち位置などなど、
本番さながらに、細かい動きを確認しました。体育館での合唱は、いつも練習している場所と違い、
とても広いので、声の響き方が違ったようです。本番まで残り1週間!!
各クラスの合唱を聴いて、お互いにとても刺激になったようです。
自分たちのクラスの合唱のいいところ、改善するところを話し合い、
その後の練習の熱心さにつながっていました。今日もたっぷり練習しました。
喉のケアを忘れずに、体調を整えて、本番に備えていきましょう🎵
2023年10月24日 |カテゴリー:3年生