3年生

昨日に引き続き合唱練習を頑張っています。
今日は2限丸々練習に使えるので、パートリーダーたちを中心にしっかりと時間をとってパート練習もしています。
音程を合わせるだけでなく強弱をつけるところやしっかりと揃える箇所など
細かいところを皆で話し合いながらすすめていました。

 

 

 

 

今日から放課後練習も本格的に始まりました。

各クラスが与えられた場所をうまく活用して、デッキや電子黒板での動画、タブレット等うまく機器も使いながら

まずは、音程をしっかりとれるよう確認をしていました。

指揮者、伴奏者、パートリーダーの人たちが、それぞれの改善点を伝え、

練習にまた練習を重ねていました🎵🎵

合唱練習後半は、前半と場所を入れ替えて、体育館、少人数教室などで練習をしています。

体育館練習を終えたクラスは、教室で体育館での合唱の様子を動画で確認し、

今後の練習の仕方を考えていました。楽譜に大切なことを記入したり、

さらに練習が必要なところを話し合ったりしていました。

階段のコーナーを使ったり、ユーチューブを使ったり、

いろんな練習方法を考えて、どのクラスも真剣そのもの!!

これからどのように合唱を作っていくのか、引き続きお伝えします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日から本格的に合唱練習が始まりました。

どのクラスも、楽譜をよく見て、楽譜に書いてあることを確かめ合って、

一生懸命練習していました。パート練習で音の確認や口の開け方、歌う時の姿勢など

どのクラスも工夫しながら、練習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食時間になりました。10月に入り、「赤のたべもの」に注目して

体調を整えることを考えながら食べています。

もちろん、爪の長さ、手洗い、マスク、エプロン等清潔を意識して、

みんなで楽しく給食の時間を過ごしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1時間目。体育館では3年3組がバドミントン🏸をしていました。和気藹々の雰囲気ながら、白熱したゲームをしていましたよ!

合唱の放課後練習2回目です。来週からは全学年が本格的に練習を始めます。今日の練習は2回目だったためか、どのクラスも気持ちが入ってきました。あと練習できるのも、10回ほどしかありません。文化祭当日に向けて、計画的に進めていけるように、みんなで協力して、感動を届けられる合唱に仕上げていきます。

授業公開最終日です。4日間の授業公開の間に、たくさんの保護者の方に来ていただき、子ども達も張り切って授業に取り組んでいました。ありがとうございました。

10月31日には文化祭があります。現在、3年生みんなで、「笑顔満開」で頑張っています。保護者の皆様、ご期待ください。

昨日室長や各委員会のメンバーなどが認証され、
正式に後期の学校生活が始まりました。
クラスの新しい係も決まり、一生懸命自分の仕事を頑張っています。
授業ごとの持ち物や次の内容を先生に聞いて予定表に書いたり、プリントを集配したり・・・
一人ひとりが責任を持って仕事をやってくれているおかげで
良い学校生活が作られていると感じますね。
半年間よろしくお願いします☺

6限目に認証式が行われました。中学校生活最後の認証式です。どのクラスも素晴らしい返事で、3年生らしい手本となる姿を見せてくれました。あと半年後に卒業すると思うと、大人になった姿に、頼もしく感じると同時に、寂しい気持ちになりました。

このページの先頭へ戻る