今日の6限目は修学旅行個人新聞の作成の続きをしました。
先週はレイアウトやタイトルに悩んでいた人が多かったですが、
今日は、内容をすらすら打ち込む人もいれば、
逆に読み人の立場になって、字の大きさや写真の選択などに悩む人もいました。
自分の考えや気持ちを文章にする楽しさと難しさを味わっているようでした。
読み応えたっぷりの作品ぞろいです。
2023年05月1日 |カテゴリー:3年生
今日は、修学旅行の個人新聞の作成に取り掛かりました。
3日間の学びをどのように新聞に取り入れたらいいのか、
真剣な表情で取り組んでいました。
パンフレットやしおりのメモを何度も読み直している人
タイトルに悩む人、レイアウトを工夫してしている人などなど、
完成した新聞を見据えて、内容を吟味していました。
作成までの時間をフル活用し、納得のいく新聞めざして、
来週も続きを頑張りましょう。
2023年04月28日 |カテゴリー:3年生
修学旅行の事後学習の一環として、学年集会を行いました。
実は、修学旅行の企画・運営は、2年時の冬から始まっていました。
2年時の実行委員のみなさんが、3年生に進級したばかりの4月に実施されることを想定し、
スローガンや取り組みを通して何を学ぶのかなど、成功をめざして企画・運営を行っていました。
3年時の実行委員のみなさんが、その取り組みを途切れさせないよう、しっかり受け継ぎ、
具体的な事柄を進めました。与えられた役割に責任を持って行動できた実行委員の皆さんに
おおきな拍手が送られました。笑顔、感謝、つながり、人間力、メリハリ、一体感などなど
前向きな内容が実行委員ひとりひとりの挨拶から発せられ、修学旅行の成功を実感できた時間となりました。
2年時の社会見学から成長できた部分を見つけることができたことや、まだよく知らないクラスメイトの
素敵な一面を見つけることができたことなど、収穫の多い行事になったようです。
集団力をますますパワーアップさせた3年生!!これからの日常生活の中でどう生かしていくのか、
どんな力をつけていくのか、わくわくしてしまいます。
保護者のみなさま
こうして無事に大きな行事を終えることができましたのも、ご家庭のご理解、ご協力のおかげです。
宿泊準備や書類提出、早朝の登校、お弁当、お迎えなど大変お世話になりました。心よりお礼を申し上げます。
今後もよろしくお願いします。
2023年04月27日 |カテゴリー:3年生
2泊3日、予定していた行程をすべて終えた3年生一行が、学校に到着しました。心配されたお天気も、行く先々で雨が止んでくれました。
色々と大変なこの4月での修学旅行。朝日中にとっては、ある意味、新しい挑戦でしたが、無事にそして、立派に成功させてくれた3年生の子どもたちと先生方、本当にありがとう。そして、3日間同行いただいた日本旅行の皆さま、大変お世話になりました。
今回の修学旅行を通して、こんなに早い時期に、学年やクラスのつながりやまとまりがしっかりとつくれたことは、大きな意味がありますね。色んな事がたくさんありましたが、きっとすべて含めて良い経験をしたのだと思います。楽しい思い出もたくさんつくれたことでしょう。
今日は家でゆっくりと疲れを癒してください。
明日からまた日常の学校生活がはじまります。(※といっても、明日から3年生も家庭訪問ですが…)
3年生の真価が問われるのは、まさにこれからですよ!
2023年04月26日 |カテゴリー:3年生
いかにも大阪らしい商店街を通り抜けると、
やってきました。笑いの殿堂 なんばグランド花月!
今日の新喜劇の様子は、6月にテレビで放映される…かも?
2023年04月26日 |カテゴリー:3年生
ホテルを後にして。ただいま難波のパーキングで待機。その間、軽食🍙をいただいたのですが、みんな…モリモリ食べてます。ついさっき朝食を堪能したばかりなのですが…(^_^;)
若いって素晴らしい。
2023年04月26日 |カテゴリー:3年生
おはようございます。
修学旅行もついに3日目、最終日となりました。
3日目の朝もみんな元気で朝食をいただいています。
今日は吉本新喜劇に行くまで、少し時間があるので、ゆっくりとスタートしたいと思います。
2023年04月26日 |カテゴリー:3年生
2023年04月25日 |カテゴリー:3年生
USJでの楽しい時間も残り1時間をきりました。
楽しい時間が過ぎるのは、あっという間ですね
2023年04月25日 |カテゴリー:3年生
少し肌寒いですが、なんとかお天気はもってくれています。
みんな、USJを満喫してますよ!
追加です
2023年04月25日 |カテゴリー:3年生