
就職ガイダンスの後半の一コマ。
「きく」とはどういうことか、テキストを活用して学習していました。
クラス全員で同じ言葉を聞いたはずなのに、出来上がった絵は全然違う?!?!?
「きく」って奥が深い。人の話をよくきくってどんなことなのか、改めて学びました。

次にヒーローインタビュー!!アナウンサーとヒーローにそれぞれなりきり、インタビュー合戦。
前半で学んだことを生かして、相手から聞きたいことをうまく引き出せるのか?!
うーん、やってみると、なかなか難しかったようです。
これまで何度もインタビューの場面を見てきたものの、いざ自分がその立場になると、、、
どんなこともやってみないとわからないものです。
最後に講師の方がモットーにしている言葉を教えていただきました。
「できるかできないかではなく、やりたいかやりたくないか」
みなさんは、この言葉をどう受け止めたのでしょう。
これから描くキャリアデザインに、今日学んだことをどう生かすか、
いただいたアドバイスをどう自分の力にしていくのか、
「ありたい自分」に近づくために、明日からも「我夢謝楽(がむしゃら)」に
学校生活を送りましょう。
2023年09月5日 |カテゴリー:3年生

今日の就職ガイダンスでは、
①マナーを知ろう
②仕事を知ろう
③自分を知ろう
の3つの柱をメインにお話いただき、
最後は自分の得意なことや、大好きなことをふり返り、
それをもとに、隣の人にインタビューを行いました。
同じクラスでも友達の知らなかった話を聞いて、盛り上がっていました☺
「知らないことは、夢にはできない」というお話もありました。
夏休みも終わり、受験の時期も近づいてきて、
将来に向けて情報を集めているところだと思います。
ぜひ今日の経験も活かし、引き続き自分の夢や将来に向かって努力していきたいですね。

就職ガイダンスが行われています。
緊張気味な雰囲気もだんだん溶け、笑顔が溢れ、
お話を聞いたり、発言したりする姿が印象的です。
就職ガイダンスでは、仕事についてだけでなく
マナーや身だしなみについても、講師の先生に教えていただきました。
マナーとは、対象・目的をもって行動で表すものだそうです。
また、人に与える印象は、言葉、声、姿からなっているとのこと。
特に姿は人に大きな印象を与えているのですね。
2023年09月5日 |カテゴリー:3年生

3年生の夏休み宿題ポスター選出作品のつづきです。
今日は、6作品です。



最初はみんな緊張していましたが、講師先生方が授業を工夫していただき、生徒たちの緊張をほぐしていただいたおかげで、みんな笑顔で楽しそうに授業を受けています。とても有意義な 時間が流れています。
生徒たちだけでなく、教師であり大人でもあるわたしたちにとっても、大いな学びの場となっています。

今日から本格的に授業が始まりました。
1限目の様子です。
どのクラスも学びに向かう顔は真剣そのもの!!
2学期も実り多い授業が展開される予感。切磋琢磨して向上していきましょう。
2023年09月5日 |カテゴリー:3年生

整然とした自転車置き場や下駄箱の様子から、とても気持ちのいい朝を迎えています。
一日の始まりを大事にしていることがうかがえます。
このような状態が、1学期から毎日続いています。さすが3年生!!
2学期のスタートの良さだけでなく、日々を大切に過ごしたいという、
学年全体の気持ちを感じます。こうしたことが「非認知能力」を高める
土台となるのでしょう。
始業式の校長先生のお話にもあったように、積極性や粘り強さ、
モチベーションの高さといった数値では図りにくい能力につながり、
充実した日常生活を学年全体で積み重ねられていくと思います。
すてきな朝をありがとう✨
2023年09月5日 |カテゴリー:3年生

夏休みのポスターの中から学校代表作品に選ばれたものです。今回は5点紹介します。


5教科のテストを終えた3年生。
最大限の力を発揮しようと、最後の最後まで真剣に問題に取り組む姿に
成長を感じます。みんなよく頑張りました。お疲れ様でした。
ホッとするのもつかの間、次は掃除!!
教室も廊下も工事が完了したトイレの掃除も
みんな久しぶりの掃除も熱心に取り組んでいました。

そして帰りの会。返却するものや配布物で今日も盛りだくさん!!
物の管理も身につけたい力の一つです。
「全国学力状況調査の個人の結果」も返却しました。
自分の弱みと強みを分析し、来週の中間テストに生かしましょう。
月末には学校通信で詳しい分析結果をお伝えする予定です。
一日が長く感じた人、あっという間の人いろいろのようですが、
体調を整えて、明日の登校を待っています😊
2023年09月4日 |カテゴリー:3年生

「みんなで久しぶりの給食!!なんか楽しい!!!」
「カレーライス最高!おいしい!香ばしい!お代わりしよっ☺」
楽しそうにカレーライスとサラダを頬張る姿がどのクラスにも見られ、
おいしさの相乗効果で、食缶もきれいに無くなっていました。
給食当番も手早く準備し、手早く片付け、気持ちのいい食事ができました。
明日のメニューも楽しみです。さぁ、黄色の食品は何かな?!