今日は、土曜授業にたくさんの保護者の方が参観してくださいました。
ご多忙の中かつ暑い中にもかかわらず、ありがとうございました。
入学してから、学校でのお子様の様子を見ていただく、初めての機会となりました。
また、地域の方もご参観いただいていました。
これを機に、今後もご協力のほど、よろしくお願いします。
2024年06月1日 |カテゴリー:1年生
4限目に進路説明会が行われました。多くの保護者の方が参加されました。
校長から「高校入試だけではなく、もっと先を見据えて進路を考えていきましょう」と話がありました。
その後、進路担当から入試までの流れや、生活面学習面で大切なことの説明がありました。
今日は、全体の流れと心構えの話でしたが、入試は一人ひとりの考えや学校ごとの入試形態があり、千差万別です。
今からご家庭でしっかり話し合い、必要な情報を集めていきましょう。
2024年06月1日 |カテゴリー:3年生
学級目標の掲示物がどのクラスも完成しました!
職場体験学習の取り組みで、掲示物を作成する時間がなかなかとれませんでしたが、やっと完成!
教室の後ろに掲示しました。
それぞれ工夫がいっぱいなされていて、見ていて楽しいです。
クラスみんなで目標を意識をして、互いに高め合っていきましょう。
2024年06月1日 |カテゴリー:2年生
今日は授業公開日です。2年生では、2限目から4限目に、職場体験の発表会を行っています。たくさんの保護者の方々が見守る中、子どもたちは、一生懸命に自分たちの体験を発表してくれています。
まだまだうまく発表ができませんが、温かい目で見守ってください‼️よろしくお願いします。
2024年06月1日 |カテゴリー:2年生
今日は土曜授業。昨日「えーなんで土曜日まで授業あるの~」と嘆いていた生徒たちですが、今日は朝から保護者の方が見に来てくださって、すっかりやる気を取り戻したようです。緊張しているというよりは、テンション高めの様子。明るい表情で、授業に取り組んでいました。
保護者の方は、それぞれの授業を見学されていましたが、とりわけALTが入っている英語の授業には、教室に入れないほどの方がいらっしゃいました。
体育の授業は、グランドで、ハードル、高跳び、ジャベリック投げの3種目を行っていました。今までの授業で練習してきた3種目なので、お互いにアドバイスをしあいながら記録をとっていました。前回見た時よりフォームがきれいになったり、記録が伸びたりしていて、中学生の成長の早さを感じました。
国語は、班で物語を読み解く授業。国語は数学のように「これが正解」と明確ではない部分もあるので、自分の思いを話すのに少しハードルがあるのですが、修学旅行も終えてずいぶん親しくなったクラスメイトには、表現できていました。
数学はいつもの少人数制。有理数無理数です。いつもの軽妙な掛け合いがおもしろい、いつも通りの授業風景でした。
2024年06月1日 |カテゴリー:3年生
本日の1限目は、各クラスの担任による授業をしています。
1限目から各クラス、たくさんの保護者の方に参観いただいています。
子どもたちも緊張や普段通りにしようとする気持ちが入り混じった雰囲気で、授業を受ける姿が見られます。
2024年06月1日 |カテゴリー:2年生
本日は土曜授業で、授業公開日となります。2~4限目に行われる職場体験学習発表会での個人新聞も教室前廊下に掲示しています。それぞれの体験での気づきや学んだことがまとめられています。
参観される保護者の方におかれましては、プレハブ教室棟入口に受付(2年生)を設けておりますので、そちらで受付をしていただきますよう宜しくお願い致します。
2024年06月1日 |カテゴリー:2年生
教室前廊下に職場体験学習の個人新聞が張り出されました。
職場体験学習での体験内容や学び、気づきを、思い思いに新聞にまとめられています。
明日の土曜授業(2~4限目)は、職場体験発表会です。よろしくお願いいたします。
2024年06月1日 |カテゴリー:2年生
今日の掃除の時間は、いつも以上に念入りに行いました。
明日、授業参観に来てくださるお家の方に、気持ちよく授業をみてもらえるよう、すみずみまできれいに整えていました。おうちの人が来ることにドキドキわくわくの1年生です。
お忙しい中とは思いますが、ご参観のほどよろしくお願いします。
2024年05月31日 |カテゴリー:1年生
室長、書記を中心に、9月に実施される自然教室に向けて、スローガン、ルール等を話し合っています。
社会見学での改善点を再確認しつつ、クラスルームを活用して、意見を出し合っています。
自分たちのことを自分たちで決めていくことに戸惑いと責任の大きさを感じながらも、どのクラスも真剣に話し合っていました。
2024年05月31日 |カテゴリー:1年生