朝の会で、昨日の学年議会で決まった、学年目標を発表しています。
昨日の学年議会で、時間をかけて決めた目標です。
「今の学年に足りなくて、必要なもの」を考えました。
室長たちが前に出て、黒板に書いています。
この目標にした理由やいきさつをクラスのみんなに伝えています。
リーダーたちを中心に、みんなでよりよい学年にしていきましょう。
2024年05月31日 |カテゴリー:2年生
6限目に、職場体験学習発表会にむけてのリハーサルを行いました。
各事業所ごとに作成した、パワーポイントのスライドを示しながら、体験したこと、学んだことを発表します。
各グループの持ち時間は10分。聞き手を意識して、あわてず、はっきりとした話し方で伝えていきましょう。
クイズを考えているグループもあるようです。
入念に原稿をチェックする姿や、みんなで読み合わせをして、頑張る姿が見られます。
明日の発表が楽しみですね!
2024年05月31日 |カテゴリー:2年生
「日本はなぜ戦争に向かったのか?」第二次世界大戦までの歴史を学んできた生徒たち。そのまとめの授業です。
過去の戦争で、戦争に向かった理由と、向かわないで済むような方法を考えました。「向かわないために国民ができることは」の問いには、選挙、報道、行動などで、できることがあるのではないかという意見が出ました。戦争を過去のことととらえず、現在の自分たちの生活までつなげて考える授業でした。
最後に、紙に一人ひとりの考えをまとめて提出したのですが、チャイムが鳴っても一心不乱に鉛筆を走らせている生徒が多数いました。生徒たちの思いが伝わってくる光景でした。
2024年05月31日 |カテゴリー:3年生
今日の授業は「小数と有理数 無理数との関連について考えてよう」
少人数教室で二つに分かれて学習していますが、どちらの教室でもまず「有理数と無理数の違い」を復習していました。
言葉で丸暗記ではなくしっかり概念を理解できるといいのですが、みんな理解できていますが?
この後、有限小数、無限小数、循環小数などの用語が出てきて、生徒はノートに真剣に書いていました。新しい用語や事柄を学ぶことは、自分の世界が広がって楽しいはずです。前向きに学習していきましょう。
2024年05月31日 |カテゴリー:3年生
「おはようございます!」と元気な声が響いています。生徒議会の生徒たちによるあいさつ運動です。
あいにくの小雨がぱらつく朝ですが、生徒会役員、室長、学級書記が校門や昇降口に立って、登校してくる生徒に声を掛けていました。
あいさつ運動に参加するためには、他の生徒よりも早く学校に来て準備しなくてはなりません。でも、今日の7時40分過ぎの教室で「よし、いこう!」とお互いに笑顔で声を掛け合う役員の生徒たちを目撃しました。この前向きで明るい気持ちが、挨拶にのって全校に広がっていくことでしょう。
2024年05月31日 |カテゴリー:学校の様子
ついに決定した学年目標!!
各クラスの学級目標を集結し、学年議会で意見を出し合い決定しました。1年間、学年の廊下に掲げて、ひとりひとりの成長につなげます。
社会見学や日常生活の様子を振り返り、そこから見えてきた課題を目標に反映させ、1年後の学年としてあるべき姿を目指します。
ひとりひとりがみんなのことを思い行動し、みんなは一人のために、一つの目的のために、日々意識して過ごしていきましょう。1年後の成長がたのしみです!
2024年05月31日 |カテゴリー:1年生
各クラスごとに目標を決め、模造紙にデザインして掲示します。
今年はこだわるクラスがあり、2クラスは出来上がって掲示中ですが、あとの2クラスはまだ制作途中です。とはいえ、学活の時間はもう使えないので、給食準備の間の少しの時間と昼休みに制作。しかし、ポスターカラーで丁寧に着色したり貼り絵にしたり、こだわりがあるのでまだ終わりが見えません。頑張って仕上げましょう!
2024年05月30日 |カテゴリー:3年生
放課後の学年議会の様子です。
学年目標についての話し合いをしています。
新学期が始まって2ヶ月。
今の2年生に足りなくて、必要なものをクラスの代表たちが考えて出し合います。
「クラスはうまくいっていますか」
「自分はクラスのために何ができていますか」
担当の先生の問いかけを受けて、代表として、一生懸命に考えています。
2024年05月30日 |カテゴリー:2年生
今日の国語は、「熟語の構成」の学習です。
漢字は一字一字が意味をもっています。組み合わせることによって、いろいろな意味の語ができます。
この熟語の構成には、似た意味の漢字を重ねたものや、対になる意味の漢字を重ねたものなどがあります。
配られた熟語カードを用いて、グループで協力して、同じ構成のものを探していきます。
どのような構成になっているのか、話し合っています。
「上の語と下の語が反対の意味になっている!」
「主語と述語の関係になっている!」
「上の語が下の語を修飾している!」
などと、1年生で学習した文法用語を使って説明しています。
1年生で習った文法の学習が2年生の学習につながっているのですね。
2024年05月30日 |カテゴリー:2年生
今日の音楽は歌のテストです。
休み時間に友達と練習したり、先生の所にポイントを聞きに行ったりしています。
始めに校歌を歌い、次にテストの「夢の世界へ」をみんなで歌います。
今日のめあては、「今まで学習したことを活かして歌唱(表現)できる」です。
さあ、いよいよテストです。
二人ずつのペアで歌います。
順番が来るまで待っている人たちは、よいところを見つけ、プリントに記入していきます。
歌い終わった人は「振り返り」を記入します。
先生やみんなの前で歌うのはとても緊張するかと思いますが、明るくのびのびと歌ってくださいね!
2024年05月30日 |カテゴリー:2年生