昼食後班で陶芸の作品を探しにいきました。
しおりにある作品をいくつ見つけることができたかな?
今から朝日中学校に帰ります。
2024年05月14日 |カテゴリー:1年生
原爆のお話をうかがいました。
講師の方の七人家族の運命と、原爆投下後の恐ろしさをお話してくださいました。淡々とした語り口でしたが、現実に起こったこととは思えない悲惨な内容でした。
生徒は、メモを取りながら話に聞き入っていました。
この美しい広島に起こった悲しい出来事を、しっかりと心に留めて、このあとの見学をしていきましょう。
2024年05月14日 |カテゴリー:3年生
原爆ドーム前で写真を撮り、平和学習講話が行われるビルへと向かいます。
広島の空は初夏の光で溢れ、いたましい姿の原爆ドームでさえ美しくみえる午後になりました。
講話が13時30分からあるので、美しい公園を足早に通り抜けなくてはならず、後ろ髪を引かれる生徒でしたが、お話を聞いた後にもう一度この公園を見たとき、何か違うものをきっと感じられることでしょう。
2024年05月14日 |カテゴリー:3年生
陶芸の森にて昼食中
天気も良く、美味しいご飯を食べました。
次は分散です。班で協力して陶芸作品見つけられるかな?
イメージしているものができてきました。
90分間集中してイメージしているものが完成しました。
焼き上がりが楽しみです。
今から昼食の時間です。
2024年05月14日 |カテゴリー:1年生
広島駅に到着。今は、構内を工事中なので、迷惑にならないよう移動。合言葉は「静かに素早くコンパクト」
広電に乗って、原爆ドームまで向かいます。
2024年05月14日 |カテゴリー:3年生
12時に広島に着くので、その前にお弁当をいただきました。お菓子をたくさん食べていたので、食べられるか心配でしたが、しっかり食べられました。
食後は、ゴミ回収を美化委員が行いました。
2024年05月14日 |カテゴリー:3年生
徐々に形ができてきました。
これは完成が楽しみです。
中には完成している人も出てきました。
2024年05月14日 |カテゴリー:1年生
作成が始まりました。
それぞれ、自分のイメージしているものをが形になっていき、楽しそうです。
普段とは違う雰囲気で和気藹々といい空間になってきました。
時間内に完成するかな〜
陶芸体験が始まりました。
それぞれなにを作るかでやり方が変わるみたいで、しっかり説明を聞いています。
どんなものができるのか楽しみです。
2024年05月14日 |カテゴリー:1年生