簡易清掃も頑張っている1年生。
昨日は時間を上手に使えず、戸惑っていましたが、
今日は、みんなで協力して、自分の役割を考えて取り組めていました。
短時間で終えることができて、笑顔のピース🎵
これからも協力しあって環境を整えていこう!!
2024年04月23日 |カテゴリー:1年生
授業が本格的に始まって、10日ほど経ちました。
どの授業にも真剣に学びに向かう姿が見られます。
得意な教科・苦手な教科どちらも、ひとつでも多く吸収できるよう
授業を大切にする雰囲気を作りつつある1年生です。
今日はどんなことを自分の力にしたのでしょう。
まだまだ学びは続きます。
2024年04月23日 |カテゴリー:1年生
理科は、運動とエネルギーを学習しています。
問題のレベルの違うプリントを、自分たちの力で解いていかなくてはなりません。
平行四辺形を作ると、力の大きさと方向が分かるようですが、平行線のひき方が分からない生徒もいて、教えてもらっていました。
問題が解けない生徒も、教えてもらい解くことができました。教えた方も教わった方もお互い大喜び!人に教えることで、もっと理解が深まりますね。
2024年04月23日 |カテゴリー:3年生
盧溝橋事件について、各自で調べてました。
きっかけはどんなことだったか?どうして戦争は長引いたのか?などをロイロノートに書いていきます。
みんなの前で発表!
戦争について考えさせられる事柄を知ったあと、振り返りを行いました。
2024年04月23日 |カテゴリー:3年生
今日の学習内容は「乗法の公式の利用」公式を理解し、利用できるように学習します。
まずは、公式を理解する!
理解ができたところで、その公式を使って問題を解きます。教師から「1分で問題を解いてください」と指示がありました。「えっ、1分?!」と声が上がりますが、公式を使うとあっという間に解けるので大丈夫。しっかり、公式を理解して問題を解くことができました。
2024年04月22日 |カテゴリー:3年生
先週から授業が始まり,徐々に中学校の活動に慣れが見えつつあります。
授業中,学習班で問題を考えたり,ペアで確認したりとクラスの仲間とつながって学びあっています。
自分だけではなく,周りにも知識を共有して,クラス全体で高めあっていけると嬉しいです。
授業の中で「間違えることがいや」という生徒がたくさん見られました。授業は間違えて,修正して,自分をブラッシュアップしていく場であると思うのでどんどんチャレンジして,間違えてもやり直して粘り強く学習してほしいです。
2024年04月22日 |カテゴリー:1年生
今日から、2,3年生の家庭訪問が始まります。
15分程度の短い時間ではありますが、有意義な時間となりますよう、よろしくお願いいたします。
生徒のみなさんは、今日は部活も早く終わります。
各教科の予習復習など計画的に進めていくとよいですね。
また、小テストが予定されている教科もあります。早めに準備をしておくとよいでしょう。
2024年04月22日 |カテゴリー:2年生
4限目は職場体験学習に向けて、学年集会をもちました。
「職場体験に願うこと、みんなに気をつけてほしいこと」について、あらためて話を聞きました。
職場体験学習全般、そして、事業所ごとの注意事項などの話もありました。
事前訪問が今週の金曜日と来週の火曜日に予定されています。
物の準備とともに、心の準備もしっかりとして臨みましょう。
感謝の気持ちが一番大事です。
「職場体験を受け入れていただき、ありがとうございます」
「お忙しい中、時間をとっていただき、ありがとうございます」
あいさつをはじめ、感謝の気持ちを態度や行動で示していきましょう。
2024年04月22日 |カテゴリー:2年生
今日の英語はALTのアウロラ先生の時間です。
先週学習した文法「過去進行形」を使ったアクティビティをします。
過去進行形の文法を理解するとともに、実際の場面で使えるようになることが大切です。
今日はグループでの活動を通して、英語表現を身に着けていきます。
さいころを使って、順番にQAをしていきます。
What were you doing last Saturday afternoon?
I was watching a movie at Toin.. など。
自分と同じようなことをしていた人、同じ日に近くにいた人などもいて、
盛り上がっているグループもありました。
これからも、いろいろな会話練習を通して、英語の力を伸ばしていきましょう。
2024年04月22日 |カテゴリー:2年生
今週もはじまりました。8時15分までは準備の時間。友だちと、土日の話や今日の授業のことなど楽しく話す姿もあり、にぎやかな教室です。
15分を過ぎると、ASC(朝のスタディーチェック)になります。途端に、教室は静まり返ります。
タブレット、冊子どちらでするかは生徒の好み。数学などは、冊子の方が人気があります。
今日は英語。少ない時間ですが、無駄にしないように取り 組みましょう。
2024年04月22日 |カテゴリー:3年生